最新更新日:2024/06/11
本日:count up127
昨日:167
総数:711694
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

12月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  クロワッサン
  チキンのレモンソースかけ
  ブロッコリーサラダ
  白菜とベーコンのスープ
  セレクトケーキ  牛乳

でした。

今年最後の給食は、クリスマス献立でした。
チョコレートケーキとストロベリーケーキ、どっちを選ぶか悩んだんだよねーと言っている子がいました。悩みますね。
おかわりのジャンケンも盛り上がり、両方食べられたラッキーな子もいました。

いよいよ冬休みですね。
年末やお正月は、普段より様々な行事食や郷土料理、外食などを食べる機会が増えると思います。
体調に気をつけて、バランスよく食べられるといいですね。

元気に1月10日に会いましょう。
給食のスタートはカレーライスです。お楽しみに。

12月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  わかめごはん
  かぼちゃのそぼろあんかけ
  れんこんサラダ
  おとしぼち
  ゆずゼリー  牛乳

でした。

今日は冬至です。1年の中で最も日が短い日です。
冬至には「ん」のつく食材を食べると縁起が良いと言われています。
今日の給食には、かぼちゃ(ナンキン)、れんこん、だんご(もち)、だいこんが入っていました。

12月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  すき焼き
  厚焼き卵
  ごまあえ
  牛乳

でした。

1の3はみんなとても楽しそうに給食準備をしていました。
給食当番は、どの皿も同じくらいに上手に配食出来ていました。
どうぞ、ありがとうと、配膳している姿がほほえましかったです。
給食時間も笑顔がいっぱいの1の3でした。

野菜は食べましたか?と聞くと、おいしかったー野菜好きだもん!と返事が返ってきました。
今日のごまあえは小松菜ともやしとにんじんでした。すき焼きにもたっぷり白菜やねぎが入っていました。
野菜は気をつけて食べるようにしないと、どうしても不足しがちです。
体の調子を整えるために、3回の食事には必ず野菜を食べるようにしましょう。

12月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  ぶり三河みりん焼き
  ゆかりあえ
  かきたま汁
  牛乳

でした。

1の2は、体育の後だったのか?給食準備が少し遅くなっていましたが、給食当番が協力して配膳をして、いつもの時間にいただきますをしていました。

食べる時間が少しでも長くあると、楽しくおいしく食べられますね。

寒くなって牛乳が飲みづらいですが、カルシウムをしっかりとるために飲めるといいですね。

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  えびチャーハン
  春巻き
  はるさめスープ
  ヨーグルト
  牛乳

でした。

1の1は春に比べるとだいぶ給食準備が早くなりました。
給食当番は上手に配膳していて、待っている子も静かに座っていました。
みんなの笑顔がとてもいい雰囲気の給食時間でした。

えびたっぷりのチャーハンで、えびが苦手ーという子もいましたが、全部食べたよと言っている子も多かったです。

苦手な食べ物はみんなありますね。
でも、一口は食べてみてください。味の記憶を残しておくと、大人になった時に美味しいと感じられることがあります。
また、健康のためにもなるべく色々な食材を食べられるといいですね。

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごま坦々麺
  えびしゅうまい
  棒々鶏サラダ
  牛乳

でした。


ラーメンの献立は人気があります。
しょうゆやみそ、塩ラーメンなど色々な種類があります。
今日はごま坦々麺でした。
ねりごまがいい味を出していました。
体が温まり、元気が出ますね。

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  さんまのみぞれ煮
  ほうれん草のおひたし
  さつま汁
  牛乳

でした。

寒くなってくると冷たい牛乳が飲みづらくなります。
ゆっくり飲むとお腹にもやさしいかと思います。

成長期にあるみなさんにはカルシウムはしっかりとってほしいです。
今日のさんまのみぞれ煮も骨ごと食べられますので、カルシウムが豊富です。
大豆製品もカルシウムを多く含みますので、食事の時にカルシウムの多い食品があるか確かめてみてください。

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ★白菜のカレーライス
  お豆腐ナゲット  
  ツナサラダ
  プリン 
  牛乳

でした。


今日の白菜のカレーライスは昨年の高雄小学校6年生の応募献立入賞作品です。
今が旬の白菜をたっぷり使ったカレーライスでした。

寒くなってきました。
しっかり食べて体を温めて風邪をひかないようにしましょう。
  

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  やきとり丼
  即席漬け
  ふだま汁
  牛乳

でした。

やきとり丼の具には、ピーマンとねぎがたっぷり入っています。
とり肉と一緒に焼いてタレをからめるとごはん進むおかずになります。
お弁当にもいいおかずになります。

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

  ごはん
  豚肉と大根の煮物
  厚揚げの肉みそかけ
  切り干し大根サラダ
  牛乳

でした。

6の1は給食当番が手際よく活動していました。
きれいに配膳していました。待っている人たちも静かにしていました。
さすが6年生ですね。
とても雰囲気がいい給食時間でした。

今日は厚揚げの肉みそかけでした。
厚揚げには成長期に必要な栄養素、カルシウムや鉄が多く含まれています。
肉みそも美味しいですが、焼いて大根おろしや生姜で食べたり、みそ汁に入れてもおいしく食べられます。

12月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  小型ロールパン
  やきそば
  ごぼう入りつくね
  ナタデココフルーツ
  牛乳

でした。

6の3の給食準備は、協力して動いていて、とても早く配膳できていました。
配食後に配膳台をきれいにしている姿がステキでした。
さすが6年生です。
食の細い子が多いように感じましたが、ナタデココフルーツのおかわりをたくさんの子がしていました。ほとんど残さずに食べることができていました。
今日の給食は好きなものばかり!と笑顔で話していました。

食には好みがありますが、苦手なものも自分の体の健康を考えて食べられるようになるといいですね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322