最新更新日:2024/06/04
本日:count up360
昨日:159
総数:709003
今週は6年生の修学旅行があります。たくさんのことを学んできてくださいね♪

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん 牛乳 春巻き マーボー豆腐 もやしのナムルでした。

 春巻きは立春の頃、新芽のでた野菜を具にして作られたところから春巻きと名付けられたといわれています。英語ではスプリングロール、生春巻きは、春巻きの後に伝わったことからサマーロールとよばれているそうですよ。

 今日も蒸し暑い教室での給食時間でしたが、みんなマーボー豆腐をもりもり食べていました。運動会の練習も始まったので、しっかり食べてがんばりましょう!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ちらし寿司 牛乳 白ごまつくね ふだま汁でした。

 今日の汁もののお麩は、一見地味な食材で栄養もなさそうですが、実はたくさんの栄養が含まれているうえにカロリーの低いヘルシーな食材です。赤ちゃんの離乳食から、お年寄りまで安心して食べられます。もちろん成長期の子どもたちにも、少し健康に自信のなくなってきた中高年世代にもうれしい食材です。脳の働きをよくする栄養も含まれていますよ。

 今日は汁ものに、来週のお月見にちなみうさぎの型のかまぼこを入れました。いつものふだま汁の中に、かわいらしいうさぎをみつけて喜んでくれていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス 牛乳 クルトンサラダ アイスクリームでした。

 とても暑い日になったので、アイスクリームがちょうどよかったですね。

 クルトンは今日のようにサラダに入れても、スープの浮き実でもおいしく食べられますね。クルトンという名前の由来は、フランス語でパンの外側の固い部分を意味するクルートからきているといわれています。サラダに入れて野菜と一緒に食感を楽しんで食べるとドレッシングも少なめでヘルシーに食べられますよ。

夏休み明けの給食は

画像1 画像1
 夏休み明け最初の給食は、冷やし中華 牛乳 あじフリッター わらびもちでした。
 暑い日になったので、冷やし中華はおいしく食べられましたが、6年生の給食委員のMさんもNさんも、おなかいっぱい過ぎー!と。まだ暑い日が続くので、全体的に量は少なめにしてあるのですが、久しぶりに食べる給食は多く感じたのかな。
 運動会の練習もはじまります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 委員会
9/14 陸上運動記録会選手候補内科検診
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322