最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:593
総数:2790240
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

授業参観その4(PTAより)

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その3(PTAより)

2年生

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その2(PTAより)

1年生

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その1(PTAより)

12月8日
資源回収のあとの午後よりの授業参観(^-^)

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収その2(PTAより)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回資源回収その1(PTAより)

12月8日
今年いちばんの冷え込みの朝、お天気にも恵まれ、第2回資源回収が行われました。
朝早くから、多くの皆さまのおかげで、無事に回収できました。
ご協力いただきました各地域の皆さま、保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 12/8(土)は資源回収です(予備日は翌日)(PTAより)

天気予報を見ていると、、、
とても寒い日になりそうですが、なるべく温かくして参加してください。
ご協力をお願いします。
安全かつ効率的に回収し、なるべく短時間で活動が終えられるようにしたいと思います。そのためにも、保護者・地域の皆様のご協力をお願いします。

資源回収の方法についてはこちら→ 12/8の資源回収について(予備日は9日)
集荷場所についてはこちら→ 12/8資源回収の集荷場所一覧
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇整備その2(PTAより)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇整備その1(PTAより)

12月6日、15時より
少し冷たい秋雨の降る中、すこやか委員さんと実行委員による花壇整備が行われました。
途中から、皆さんの頑張りに雨の勢いがおとろえ、滞りなく作業することができました。

蛍雪橋の前が明るくなりました♪

先生方、すこやか委員の皆さま、実行委員の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動(PTAより)

12月4日(火)、本年も 12月1日〜12月10日に繰り広げられる年末の交通安全県民運動に合わせて 「市内小中学校PTA交通安全運動」が 行われました。

市内小中学校PTAが連携して 一斉に交通安全運動を実施することにより、児童生徒の交通安全意識の高揚を図るとともに 地域社会全体への交通ルールの遵守とマナー向上の啓発を図り、

児童生徒の登校時間に合わせて 通学路の危険箇所に立ち、見守りました。

犬中校区内でも 自転車による交通事故が 発生しています。

皆さんで 意識して 気を付けて行きましょう。
画像1 画像1

2018年度 父母と教師の教育対話集会「健やかな子どもを育てる会」へ参加して(PTAより)

12月1日、14時より犬山国際観光センターで石川千明さんの講演会が開催されました。
テーマは「スマホ時代の子どもたちと保護者を考える」です。
大阪の方らしく面白可笑しく、しかし色々な気付きがありました。「スマホは早い!」や「ネットはダメ!」ではなく、そこにどんな危険が潜んでいるかを親子で考える。
親がいかにネットの光と闇を伝えられるかが大事ですね。

講師
石川千明 先生

※(一社)ソーシャルメディア研究会
チーフ研究員
※京都府警 ネット安心アドバイザー
※子ども支援士
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/9 資源回収予備日
12/10 代休日
12/11 生徒委員会・弁当の日
12/14 生徒議会

お知らせ

学びの学校づくり

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp