最新更新日:2024/05/23
本日:count up20
昨日:696
総数:2783639
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

PTA社会見学に出発です

35人の参加者+おもしろいバス運転手さん で、まずは美濃和紙の紙すき体験です。真剣な顔あり、大笑い?の顔あり…。和紙あいあい…失礼、和気あいあいです(^_^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会!親子ふれあい競技のご案内 & バザーの協力を!

本日か明日に配布されますお手紙をご覧ください。
今年もふれあい種目を開催します。
去年と似た内容ですが、かなり改善して実施します。
 ☆☆ぜひぜひお申し込みをお願いします☆☆

・今年は、生徒の競技ポイントには入りません。気楽に参加できます。
・参加賞があります。

また、11月のカルチャーフォーラム時に開催予定の制服バザーですが、
今年は、まだまだリサイクル制服の数が足りません。
リサイクル制服等ありましたら、学校に直接お持ちいただくか、
体育大会時にご持参ください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動、ミニ資源回収(PTA委員より)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からテスト週間に入り、朝の登校時にPTA役員によるあいさつ運動、ミニ資源回収が行われています。

登校して来る子ども達は、元気が良い子や眠そうに歩いて来る子、様々ですが、あいさつをかえしてくれて気持ちがいいです。

ミニ資源回収もしていますので、ご協力宜しくお願いいたします。

市長さんにお願いに行きました

市小中学校PTA連合会の会長である本校の梅田PTA会長が、14校を代表して、市長室を訪問しました。
各学校から出された「通学路改修要望書」です。

山田市長からも、改修に向けての前向きな発言を頂戴しました。
このあと、犬山警察署にも要望書を提出しました。
画像1 画像1

資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、酷暑の中、資源回収本当にお疲れ様でした。
保護者の皆さん、地区委員さん、子ども達、先生方、地域の皆さんの御協力があって、無事に終える事ができました。

地域の方々とのふれあいや、子ども達の頑張る姿を見る事ができました。

また、次回の12月に向けて、反省や改善を行っていきます。

皆さん、ありがとうございました。

本日、資源回収を実施します。

資源回収は予定どおり実施します。

生徒のみんさん!がんばりましょう。
保護者・地域の皆様もご協力をお願いします。

ただ、かなりの気温の上昇が予報されています。
・のどが渇く前に、水分補給
・少しでも体調が悪いと感じたら活動の中止と処置
等、自分で体調を管理するとともに、お互いに体調を気遣って、
事故等のない活動にしてください。

くれぐれも無理をされないようにお願いします。

保護者向け案内はココをクリック→資源回収案内(保護者向)
地域回覧文書はココをクリック→資源回収案内(地域回覧用)
集荷場所はココをクリック→集荷場所一覧表

※一部の集荷場所において、昨年の場所からの変更があります。ご注意ください。
画像1 画像1

PTA社会見学申込み まだ余裕があります!

13日期限のPTA社会見学の申込みですが、定員40名に対し、まだ余裕のある状態です。ぜひぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようご案内いたします。

申込み書はココをクリック→PTA社会見学

左・中:美濃和紙の里会館
右:モンテール美濃加茂工場
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第1回学校保健委員会がありました。

養護教諭の井戸先生から健康診断の結果を元に犬中生の現状を教えて頂きました。
体力テストの結果も、犬中生は持久力に優れている!との事で、子ども達が日々頑張っている様子が伺えました。

ただ、学年が上がるにつれてストレスが増えつつある現状に、親として教師としてどう受け止め、声をかけるべきか?
親も教師も『ゆとりを持つ』これが今は一番必要だけど、実際は出来ていないという意見がありました。

中学生はなかなかほめて貰う機会が無いので、たまにはきちんとほめることも必要だという意見もあり、今一度親と子、教師と生徒としての向き合い方を考えさせられた委員会となりました。

委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、委員総会が行われました。
今回の議題は、ふれあい資源回収、通学路改修要望について、PTA研修旅行等々、多岐にわたりました。
特にふれあい資源回収は、地域の方々にもご協力頂けるよう、地区委員の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、実行委員会が行われました。
各委員会からの報告と今後の予定がしっかり確認されます。
委員総会で不備ないように皆さん真剣です。

感心しました~生徒議会!

画像1 画像1
昨日、PTA親子ふれあい委員のお母さん達で生徒議会を見学
させていただきました。
さすが犬中生代表の議会で、議会に参加する真剣な姿勢に感心させられました。
各委員会よりの報告、体育大会へ向けてスローガン決めなど
各クラスに持ち帰り伝達し、クラス単位で実行させていく責任があるため懸命に記録をしていました。
ここからより良い学級・学校へとなっていくんだな~と期待してます!

PTA親子ふれあい委員より、体育大会ふれあい競技の連絡を
させていただきました。
今年は、昨年の玉入れを改良し、ストラックアウト的玉入れ?
を計画しています。楽しいふれあい競技が出来ればと、がんばって準備してますのでご期待下さい。

第3回 生徒議会(PTAも見学)

生徒議会がありました。
各委員会の取組を交流し、各学級が内容を自分の学級に広めます。
今日は、PTAの「親子ふれあい委員」が見学し、
体育大会・親子ふれあい競技の概要について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい挨拶運動&ミニ資源回収(PTAより)

6月になり暑い日が続きます。

PTA地区委員会では 中間テストの6月3,4,5,8日に
ふれあい挨拶運動をさせていただきます。

挨拶運動と同時にミニ資源回収も行います。
アルミ缶、紙パックがあれば蛍雪橋校門付近で回収しています。ご協力お願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

自転車の安全運転、守れてますか!?(PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日より自転車運転者講習制度という改正道路交通法が施行されました。
1年生の皆さんは5月に自転車講習を受けた際、女性警官さんより紹介されましたね! 
安全運転は実践できていますか?

信号無視、路側帯通行時の歩行者の通行妨害、安全運転義務違反など14の危険行為に対する罰則規定があります。
登校や部活動登校やそれ以外でも自転車を運転するとき、ルールを守って安全運転を心がけましょう!
少しの不注意で自分やまわりの人に迷惑をかけてしまうことにならないように・・・。

PTAボランティアによる1年生読み聞かせ3(PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2
その3

PTAボランティアによる1年生読み聞かせ2(PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2
その2

PTAボランティアによる1年生読み聞かせ(PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書週間に合わせてPTAボランティアによる読み聞かせが行われました。
各クラスに一人ずつ読み聞かせに入ると、もう子ども達が座って待っていてくれました。
本を読む間、真剣に聞いてくれる姿勢を見ながら、各々が精一杯、読ませていただきました。
自分で選んで読む本とは違う楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。


体を乗り出す子供たち

おはようございます。
今日から2週間、読書・相談週間が始まりました。
初日の今日は、8,9,10組の生徒対象の読み聞かせ。

保護者ボランティアの方の絶妙な語り口調に、思わず体を乗り出して聞く子供たち。
とても素敵なあたたかいひとときとなりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1

花壇のもよう替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジー、ビオラに元気が無くなってきたので
蛍雪橋の花壇のもよう替えを実行委員で行いました

今回は文字無しですが
咲き残っているパンジーでVの文字を
陸上大会等 試合にむけて皆さんにね

暑くなってきました
登下校も辛い時が有りますよね

PTA役員一同も見守ってますから
僕や私 一人じゃないからね

2年生!お帰りなさい。(PTAより)

木曽総合学習を終え、2年生が犬中に帰ってきました!

予定より30分早い到着だったので、学校はまだ授業中。
ちょっとさみしいお出迎えでした。そんな中、校舎の3階から“おかえりー”と出迎えてくれる先輩がいました。

みんなちょっと疲れた様子でしたが、今日は木曽のお土産話を家族の方にたくさんしてくださいね!
そして、ゆっくり休んで下さい。

引率して頂いた先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 生徒委員会9
3/10 公立A入試
3/11 公立A入試 生徒議会
3/14 通学班集会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp