最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:14
総数:155794
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【3・4年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
 理科の授業で、ヤゴを探しに学校のプールに行きました。

 みんなでタモ網を片手に探した結果、5匹見つけることができました!

 教室で飼育しながら、成長の様子を観察していきます。
画像2 画像2

7/2の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
 牛丼・小松菜とじゃがいものみそ汁・いちごケーキ・牛乳

 今日は牛丼でした。牛肉の他にもこんにゃくや野菜も入っていたので、具だくさんで栄養もしっかりとれます。牛丼に入っていた玉ねぎと、みそ汁に入っていたじゃがいもは、学校の畑で育てたものを使いました。デザートのいちごケーキにみんな大喜びで、今日もきれいに完食でした!

【3・4年生】蝶とお別れしたよ

 今日、さなぎから成虫になった蝶(名前:シナモン)とお別れをしました。

 窓に向かって虫かごを開いたのですが、私たちのことが好きなのか、教室の中をひらひら飛びながら、天井に着地。

 しばらく天井を堪能した後、開いていた窓から自然界へかえっていきました。

 
 シナモン、元気でね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

芽は出るか?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年教室では、発芽の条件を調べるためインゲン豆を観察中です。
 話し合いの結果、発芽には以下の条件が必要だと予想を立てました。

 水、空気、温度、日光、土台、種(!?)

 さて、どの条件の豆が発芽するのか?
 結果は数日後のお楽しみです。

【3・4年生】図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、完成したビー玉コースターのお披露目&振り返り発表をしました。

 お友達の作品を遊ぶことで、それぞれの良さがよく分かります。
 振り返りの時間には、お互いによいところを伝え合いました。

 自分が頑張ったところや見てほしかったところが相手に分かってもらえて、みんな笑顔になりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280