最新更新日:2024/06/13
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

11月22日(水) 読み聞かせ活動を行いました。その2

ボランティアの方の感想の一部をご紹介します。

「とてもきらきらした目で集中して聞いていただけたので、うれしかったです」
「緊張しましたが、集中して話を聞く姿にこちらもがんばろうという気もちがもてました」
「お迎えにきてくださった生徒をはじめ、あちらこちらで反応があり温かい雰囲気を感じました」

本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 読み聞かせ活動を行いました。その1

 本日、第2回の読み聞かせ活動を行いました。
 大勢のボランティアの方に参加していただけたことに感謝しています。
 絵本や語りに引き込まれていく生徒の姿を見ることができ、うれしく思いました。
 ぜひ、来年度もご参加いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 学校運営協議会(全体会)

 学校運営協議会の全体会を実施しました。全体会は今回で2回目になります。
 小中連携事業の具体的な取り組みとして、あいさつ運動やあったか家族週間、中学校教職員による6年生対象の出前授業についての話がありました。
 これからも、中学校区で生徒や児童を見守っていきたいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 読み聞かせ活動の打ち合わせ

 来週行われる読み聞かせ活動の事前打ち合わせを行いました。
 読み聞かせを行う際のポイントや練習方法を紹介されました。
 また、舌の運動を行い、活舌よく話をする方法も教えていただきました。
 さらに全学級に入った電子黒板の利用についての講習も行いました。

 新しい本との出会い、ボランティアの方との出会いを大切にできる中中生であってほしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 読み聞かせ活動のボランティアを募集しています。

画像1 画像1
読み聞かせ活動を通して、本の魅力に触れたり、子どもたちが自分たちの成長を見守ってくれている人たちの存在を感じられる機会を2学期も実施します。
つきましては、「読み聞かせ活動」ボランティアの募集について、保護者の皆様にご協力をしていただきたく、ご案内申し上げます。読んでいただくのは絵本等です。本校の図書館にも準備してあります。
ご協力いただける方は、10月18日(水)にテトルで配信したURLやQRコードからお申し込みください。


【読み聞かせ実施日】
11月22日(水) 8:10〜8:25

【読み聞かせ打ち合わせ会(本選びや読み方について)】
11月14日(火)13:00〜13:45(中部中学校図書館)を予定しています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226