最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月2日(水) 卒業記念品授与式 同窓会入会式

 一宮市教育委員会の記念品授与式の後、中部中学校のPTA記念品授与式、同窓会入会式が行われました。それぞれの式後には、PTA会長や同窓会会長さんの激励の言葉が述べられました。最後に、代表生徒からのお礼の言葉で感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 学校運営協議会の開催について

 第5回の学校運営協議会を行いました。
 小中連携部会や家庭教育部会、広報部会からの連絡や、学校評価についてご意見をいただきました。また、令和4年度の学校運営方針についてご承認いただきました。
1年間、様々な学校活動に対してご支援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 第8回PTA実行委員会

 本日が今年度、最後のPTA実行委員会になりました。
 PTA記念品授与式や年度初めの新旧役員会、PTA総会の日程確認をしました。
 コロナ禍の中でも、中部中学校での行事、PTA行事など、あらゆる場面で見守っていただき、ありがとうございました。
 また、PTAの各委員の方々には、登校の見守りや体育祭や文化教室などの行事等で支えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 第7回PTA実行委員会

 年が明けて、初めてのPTA実行委員会でした。
 学年末までの予定だけでなく、新年度当初の活動を確認することができました。
 令和3年度の役員の皆様には、貴重なご意見をいただきました。
 実行委員会は2月で最終となります。どうぞよろしくお願いいたします。

 PTAでは、書き損じ葉書を集めています。葉書は年賀状だけでなく、官製はがきなどでも結構です。引き続き、回収にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 赤い羽根共同募金の様子が放映されます。

昨日行われた「赤い羽根共同募金」の様子が、本日12月13日(月)と14日(火)に「街ネタプラス」という番組で放映されます。ICCを視聴することができるご家庭は、ぜひご覧ください。

<放映日と時間>

12月13日(月)
17:00〜、19:00〜、21:00〜、23:00

12月14日(火)
7:00〜、9:00〜、11:00〜、13:00〜、15:00〜

12月3日(金) PTA文化教室 その4

 作品が完成しました。
 使えば使うほど、手になじみ、味わいある色になります。
 
 素敵なコインケースができました。
画像1 画像1

12月3日(金) PTA文化教室 その3

 縫っている様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) PTA文化教室 その2

 針通した後の糸の通し方が布とは違いました。また、糸自体にろうが塗ってあり、縫うと革になじむようになっていました。皆さん集中して縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) PTA文化教室 その1

 講師の先生を招いて、PTA文化教室を開催しました。コロナウイルス感染症のため、開催時期が遅くなりましたが、2年ぶりに開催できたことに喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) PTA文化教室について

 12月3日(金)に実施するPTA文化作品展ですが、定員人数に収まり希望者全員で実施します。
 コロナウイルスが収まったものの、手指消毒や換気など感染症対策を行います。
 2年ぶりに開催できることを楽しみにしています。
 
 13:30〜15:30 多目的室(体育館1階)にて 革のコインケース作り
画像1 画像1

11月19日(金) 交流会の打ち合わせ

 11月24日(水)に特別支援級の子たちと交流する「ボッチャ」の打ち合わせを社会福祉協議会の方と行いました。コートのラインやルールを工夫して、すぐにゲームが楽しめるような話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 学校運営協議会 全体会 その2

 来年1月から実施される「あったか家族週間」や、新制服についての情報交換も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 学校運営協議会 全体会

 本日、第2回の学校運営協議会全体会を行いました。
 第1回は紙面開催のため、今回初めて3校の役員の方がそろいました。
 小中連携事業としての具体的な取り組みについて、共通理解をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせ 2年生の様子3

 来年度も、ボランティアの方々にお越しいただき、生徒に絵本や物語の世界に触れさせてほしいと思います。読み聞かせボランティアの皆さん、素敵なお時間をありがとうございました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水) 読み聞かせ 2年生の様子2

 読み手の間や抑揚に、話の世界へ引き込まれていきました。     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせ 2年生の様子

 2年生も読み聞かせは中学校で初めてになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせ 1年生の様子3

 物語の世界に引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせ  1年生の様子2

1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせ 1年生の様子

 1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 読み聞かせを行いました。

 地域や保護者の方による「読み聞かせ」を行いました。昨年度は実施できなかったため、2年ぶりの開催になりました。早朝より、図書館にお集まりいただき、企画広報委員長さんから打ち合わせと、校長先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226