最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月7日(木) 選挙運動スタート(生徒会)

画像1 画像1
 今日から来年度前期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。登校時間帯、立候補者が活発に活動を行っています。
 前期生徒会役員選挙立会演説会・投票は3月13日(水)です。

3月5日(火) 3年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、3年生の代表生徒が1、2年生の各学級へメッセージを届けました。青桃会への感謝の気持ちなどが書かれています。
 1、2年生の思いが、きちんと3年生に届いています。

3月4日(月) 青桃会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から青桃会(3年生を送る会)を行いました。3年生は、中部中学校での3年間を振り返りながら、笑いあり涙ありの素敵な時間を過ごすことができました。
 1、2年生は、合唱や実行委員、部活動ごとの活動を通して、3年生へ感謝の気持ちを伝えました。

 1年生からのメッセージと2年生による出し物の様子です。

3月4日(月) 青桃会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生による出し物とスライドショー、3年生の先生方による出し物の様子です。

3月4日(月) 青桃会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、1、2年生の合唱と3年生の合唱で中中生としての「一体感」を表現し、青桃会をしめくくりました。

3月2日(土) 「青桃」の由来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の3年生を送る会は「青桃会」と呼ばれています。また、卒業式の日に発行される学校新聞のタイトルも「青桃」となっています。
 「青桃」という名前の由来について、次の2つがあります。

・本校からも近く、また、「一宮」の地名の由来にもなった真清田神社の周りには、かつて桃の木が群生し、「青桃丘」と呼ばれていました。
・大人になる前のまだ未熟なところがある中学生を、熟す前の「青桃」に例えました。

 「青桃会」の前日、3月3日は「桃の節句」にあたります。「桃の節句」と呼ばれるのは、旧暦の3月3日のころに桃の花が咲くこと、また、桃には魔よけの効果があるとされていることが由来となっているそうです。

※写真は上から順に3年生、2年生、1年生の合唱練習のようすです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

中小体・部活動地域移行

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226