最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

2月7日(火)技術科の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の技術科の授業では、Pepperの制御学習を行いました。授業の中で、生徒はタッチセンサーを使って、クイズを作るプログラムを考えました。
 Pepperの授業は3回目ということで、生徒はプログラムの作成にも少しずつ慣れ、音や映像をうまく組み合わせて、本格的なクイズを作成する生徒もいました。

2月6日(月) 3年生〜学校のため 自分のために(1)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目は,側溝清掃や面接練習,巾着づくりなど,それぞれに分かれて活動しました。自分が今必要なことに精一杯取り組んでくれました。
 あと1か月,みんなで過ごす時間を大切に,一致団結して乗り越えよう!

2月6日(月) 3年生〜学校のため 自分のために(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子による巾着づくりの様子です。黙々と作業に取り掛かってくれてありがとう。

2月6日(月) 3年生〜学校のため 自分のために(3)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自習・面接練習の様子です。作文の練習や面接の練習など,それぞれに必要なことに取り組んでいました。

2月1日(水)3年生〜公立出願〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は公立高校の推薦・特色選抜の出願日です。午後から各学校の代表者が出願に出かけていきました。無事に出願を終えて,帰ってきてくださいね。

1月25日(水) 学び合い(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業の様子です。プリントを使って、各時代の復習をしています。
 まずは、それぞれの理解度に応じた学習。次に、近くの生徒どうしで問題の出し合い。最後に、教科担任による解説。
 すでに中学卒業後の進路が決まった人もこれから第1志望校の入試を迎える人も、教室での学び合いを大切にしています。

1月20日(金)3年生(1)〜私立一般入試〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から,愛知県私立高校の一般入試が始まりました。中学校に集合して自転車で出かける学校には,3年生のたくさんの先生からのお見送りがありました。
 無事に終わることを祈ります。頑張れ,中中生!

1月20日(金)3年生(2)〜激励〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 私立受験を終えた生徒に,校長先生からこれからの生活について,激励を受けました。今後の中学校生活では,自分で目標を立てて過ごしてほしいというお言葉をいただきました。この2か月を有意義な時間にしましょう。
 受験は団体戦です。最後まで,3年生全員が「一致団結」し,みんなで乗り越えましょう!

1月17日(火)技術科の授業(3年生)

 3年生の技術科の授業では、ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングを学習しています。今日は「ねそプロ」という学習教材を利用して、SNSを作る体験と、ショッピングサイトを作る体験をしました。
 生徒はクロームブックをネットワークで複数つなぎ、チャットをしたり、AIがどのように答えてくれるかを興味深く体験したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土) 3年生受験シーズン

 今週末より私立高校入試が始まりました。校内や教室には受験にむかう生徒を励ましたり、自身の健闘を祈ったりする掲示物も現れています。
 推薦受験の生徒を中心に、面接練習も繰り返してきました。中中生のみなさん、自分を信じて落ち着いて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 始業式

画像1 画像1
 本日から3学期が始まりました。みんなの元気そうな顔が見れて嬉しく思うと同時に、もう数か月で卒業か…と寂しくもなりました。
 3年生にとっては受験が始まる勝負の学期です。みんなで励まし合いながらがんばってほしいと思います。

12月26日(月)3年生〜マナー講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,3年生は冬休みの出校日のため登校し,一宮商業高校の3年生の皆さんによるマナー講座を受けました。
 入試に面接試験がある人はもちろんですが,そうでない人にとっても社会に出るためのマナーを学習するとてもよい機会となりました。
 高校生の皆さん,ありがとうございました。

12月26日(月)3年生〜マナー講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マナー講座の様子です。

12月16日(金)3年生〜学年末テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から2日間に渡り,3年生の学年末テストが行われました。今回のテスト期間中には,これまで以上に緊張感のある雰囲気で学習に集中している姿が見られました。
 今日,明日ですぐに結果が出ることは難しいこともありますが,継続すれば,実力を高めることはできます。今後も地道な努力を続けていきましょう。

12月15日(木)3年生学年末テスト一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の学年末テストの一日目です。テストが始まる前の教室では、生徒たちは真剣に最終チェックをしていました。日ごろの勉強の成果が出るとよいですね。

12月14日(水)3年生〜体育男子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子体育の授業では,バレーボールを行っています。3年間の体育の授業の中で初めて行う種目のようです。3段攻撃を意識してボールをつなぎ,ラリーを楽しんでいました。
 明日からは学年末テストがあり,いろいろなプレッシャーもある中ですが,こうしてみんなでスポーツを楽しむことはよいストレス発散にもなりますね。
 皆さんの楽しそうな顔を見ることができてうれしいです。

12月2日(金)3年生〜授業に一生懸命〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,約2週間後に控えた学年末テストに向けて,授業に集中しています。電子黒板が導入されてから1か月が経ちましたが,どの授業でも有効に活用されているようです。
 また,社会の授業では,Chromebookを使って,財政の在り方についての学習を行っていました。

11月30日(水)3年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で天体を勉強しています。今日は月について学習していました。
 当たり前のように毎夜輝く星ですが、その秘密は意外と知らないものです。授業で学んだことを実際に空を見上げて、観察してみてほしいと思います。まだまだ謎の多い分野だけに、これからどんな発見があるか楽しみですね。 

11月29日(火)進路決定に向けて(3年生)

 3年生の各クラスには入試に向けてのカレンダーが準備されています。来週には保護者会もあります。今日も担任の先生との面談をしたり、自習したりと進路決定に向けて3年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)3年生〜読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝読の時間は,「読み聞かせ」を行いました。
 真剣な表情で話を聞いたり絵本を見たりして,普段とは違った雰囲気の中で充実した時間を過ごすことができました。ボランティア活動に参加していただいた保護者の方や地域の方、貴重なお時間をありがとうございました。
 3年生はこれで最後の読み聞かせになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226