最新更新日:2024/06/11
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月19日(火) 2年生ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の7限に体育の授業で取り組んだダンス発表会を行いました。
 どのクラスもアイデア満載で素晴らしい発表でした。

3月19日(火) 理科の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サザンカの葉脈標本をつくっています。歯ブラシを使って、丁寧に作業を進めています。
 乾燥させた葉脈標本を台紙にのせて、しおり作りを行っている生徒もいます。

3月18日(月) 学年集会の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は6限にアリーナで学年集会を行いました。
 学年の先生一人一人から心のこもった言葉をいただき、その言葉を真剣な表情で受けとめる2年生の姿は、とても立派でした。
 2年生として過ごす日々も、残りわずかです。3年生になるという自覚をしっかりともって、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

3月15日(金) 学級レクの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は7限に学級レクを行いました。各クラスのリーダー会が中心となって考えたレクを、クラスみんなで楽しんでいます。どのクラスからも笑い声がたくさん聞こえてきました。
 今のクラスの仲間と過ごすことができるのも、残り1週間です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

3月15日(金) 美術の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土を使って、季節を感じる和菓子を作りました。
 今日はそれぞれが作った和菓子をグループ内で発表し、授業の最後に品評会を開きました。個性の光るすばらしい作品を一つ一つ鑑賞しています。

3月14日(木) 創作ダンス(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業では、学級ごとに創作ダンスを行っています。生徒どうしで教え合いながら、主体的に学習に取り組んでいます。

3月12日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会、理科の授業の様子です。
 社会では、第一次世界大戦やロシア革命について学んでいます。理科では、過去の入試問題に取り組みながら、これまでの復習を行っています。

3月8日(金) 復習テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5教科の復習テストを行いました。これまで学んできた内容がどの程度理解できているかを確認する、よい機会になったと思います。
 2年生として過ごす日々も、残り約2週間です。学習面では、苦手とする部分を今の時期に一つ一つ減らしていきましょう。また、生活面では、中部中の最高学年としてふさわしい姿を見せてくれることを期待しています。

3月5日(火) 卒業式準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から2年生全員で卒業式の準備をしました。アリーナの会場準備や玄関、廊下、トイレの清掃などに協力して取り組みました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

3月4日(月) 青桃会の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、青桃会が行われました。この日を迎えるために合唱練習や、出し物の練習など3年生に感謝の気持ちを伝えられるよう頑張りました。本番では、気持ちのこもった出し物や合唱を送ることができました。

3月4日(月) 合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青桃会に向けた、最後の合唱練習を行いました。
 3年生の先輩方に感謝の気持ちを届けられるように、一生懸命頑張っています。

2月28日(水) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語、数学の授業の様子です。
 2年生として過ごす期間も残り1か月をきり、これまでに学んだ内容の復習や問題演習を行っています。一生懸命問題に取り組む姿が見られました。

2月20日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、英語、理科の授業の様子です。
 3年生は今週の木曜日に公立高校一般選抜が控えています。2年生も、1年後の自分たちの姿をイメージしながら一生懸命頑張っています。

2月19日(月) 集会の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オンラインにて集会を行いました。アリーナで行う時と同じように、集中して話を聞く姿が見られました。
 最近、もうすぐ3年生になるという自覚が芽生えている生徒が増えてきたように感じます。2年生全体で、気を引き締めて頑張っていきましょう。

2月16日(金) 音楽の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業の様子です。青桃会に向けて合唱練習を頑張っています。3年生に思いのこもった合唱を届けられるよう頑張っています。

2月14日(水) 学年末テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
 今日は国語、数学、美術、音楽のテストを行いました。最後まであきらめず、一生懸命問題と向き合う姿が見られました。2日間にわたるテスト、よく頑張りました。
 明日からはテスト返却があります。自分のできなかった問題をしっかりと復習していきましょう。

2月13日(火) 学年末テスト1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学年末テストが始まりました。今日は、理科、社会、英語、保健体育、技術家庭科のテストを行いました。
 明日も4教科のテストが残っています。今日のテストができた人も、そうでなかった人も、しっかりと気持ちを切り替えて明日のテストに臨みましょう。あともうひと踏ん張りです。がんばれ!2年生!

2月13日(火) 学年末テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テストのようすです。みんな集中して取り組んでいます。勉強の成果が発揮できることを期待しています。

2月9日(金) 音楽の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青桃会で3年生に届ける合唱の練習を行っています。部活動などでお世話になった先輩方に感謝の気持ちを伝えられるように、一生懸命頑張っています。

2月7日(水) 質問教室の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テストに向けて、質問教室を行いました。自分の苦手と向き合いながら、一生懸命頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226