最新更新日:2024/06/11
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

4月30日(金) キャンプ実行委員会(トワリング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トワリングの実行委員会では、本日からトーチ棒を用いての基本練習を始めました。昨年度の経験者が多いこともあり、トーチ棒の動きを合わせることを目標に練習を進めていきます。
 なお、本年度も、生徒の安全確保の下、実際の演技時にはトーチ棒に蛍光棒を取り付けます。
 明日から大型連休に入ります。連休中は、生徒から募集したBGMの選定作業および個別練習の期間といたします。本番に向けて、連休明けも基本練習を進めていきます。

4月28日(水)キャンプに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日7時間目にキャンプの持ち物等の確認をしました。プリントを配付しましたので、ご家庭でもご確認をお願いします。

4月27日(火)2年生 授業の様子 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。未来について英語でどのように表現するのかを学びました。

4月27日(火)2年生 授業の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。保育の勉強をしています。自分の幼いころを振り返りながら考えました。

4月27日(火)2年生 授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。電気を供給する仕組みについて勉強しました。

4月27日(火)2年生 授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。兵農分離や豊臣秀吉の天下統一に向けた動きのところを勉強しました。

4月27日(火)2年生 授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。多項式の計算練習を行いました。難しい計算にもチャレンジしました。

4月27日(火) 日々の努力(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、本日2限の授業風景です。英語では、英語によるスピーチを行いました。社会では、パワーポイントを用いて、織田信長の統一事業について学びました。家庭科では、「自分と家族について考えよう」というテーマで、家族内での家事の役割分担について考えました。
 2年生に進級してから、早くも3週間か経ちました。本日から、キャンプの実行委員会が始まっています。明日からは、1年生が部活動の仮入部を行います。中部中学校での「先輩」として、2年生の勉強面や生活面での活躍が期待されます。
 2年生の皆さん、日々努力を重ねて、心身ともに健やかに成長していきましょう。

4月26日(月)2年生 授業の様子 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。未来を表す英語の表現方法を学びました。

4月26日(月)2年生 授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。自分のゴールデンウィークの予定を英語で伝える練習をしました。

4月26日(月)2年生 授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。登場人物の気持ちについて考えることができました。

4月26日(月)2年生 授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。多項式の計算の仕方を勉強しています。練習問題にもたくさんチャレンジしました。

4月23日(金)2年生 授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の時間の様子です。歴史の勉強の中で、ヨーロッパ人との出会いについて勉強をしていました。

4月23日(金)2年生 授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。多項式の計算の仕方について学んでいました。練習にも一生懸命取り組んでいました。

4月23日(金)2年生 授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水素ナトリウムが何からできているかを調べる授業でした。

4月22日(木) 2年生 学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の後、学年懇談会が開かれました。多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月21日(水) 2年生 情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、講師の逢楽様に来ていただき、情報モラル講座を行いました。インターネットやSNSに潜む危険について、とても分かりやすく教えていただきました。インターネットの使い方を、改めてご家庭でも話していただきたいと思います。

4月19日(月)2年生授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語と体育の授業の様子です。体育の授業は、お互いの間隔を大きくとって行っています。

4月19日(月)2年生授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語と社会の授業の様子です。先生の説明を真剣に聞くことができました。ICT機器を活用しながら、授業を進めていきます。

4月15日(木)6限の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6限は,それぞれのクラスの学級目標を決めました。どのクラスもすてきな思いが伝わるいい案ばかりだったので,その中から候補を絞るのも難しそうでした。決まった学級目標をいつも意識して過ごしていきましょう。
学級目標が決まったクラスでは,学級掲示をていねいに作成していました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226