最新更新日:2024/06/11
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月22日(金) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式が行われました。式の後には生活担当の先生から話がありました。1年間の成長や頑張りを認めるとともに、前向きな気持ちで2年生のスタートを迎えてほしいという話でした。
 その後は各教室で通知表を受け取ったり、担任の先生からの話を聞いたりしました。

3月21日(木) 外掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大掃除が行われ、外掃除では側溝の掃除をしました。冷たい風が吹く中でしたが、仲間と協力して力いっぱい清掃活動に取り組むことができました。

3月19日(火) 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式を目前に控え、学年集会を行いました。最初に、各学級のリーダーからクラスの振り返りをしました。掲示物を使ったり、アンケート結果をグラフにまとめたりするなど、聞き手に伝わりやすいように工夫して発表することができました。
 その後は、スマートフォンの使い方や課題の取り組みについてなど、春休みの生活や学習についての話がありました。どの生徒も充実した春休みを過ごし、4月の新年度のスタートをよりよいものにしてほしいと思います。

3月19日(火) 1年間の成長(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、本日5限の授業風景です。英語では、映像を用いて、英会話の聞き取りを行っています。理科では、鏡を用いて、光の反射について学んでいます。
 この1年間で、小学生のころと比べて、学習する内容が徐々に難しくなってきています。制服姿も自然になってきて、生徒たちの成長を感じることができます。あと数日で、3学期が終わります。本年度の締めくくりをしっかりと行って、来年度の学校生活も充実させていきましょう。

3月18日(月) 学級の時間の様子(1年生)

画像1 画像1
 学級の時間を使って、教室の掲示物をはがす作業を行いました。1年生として登校する日数もあと3日。この仲間と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

3月7日(木) 総合の時間の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学してくる新1年生のために、メッセージを書いて掲示物を作成しました。あたたかい雰囲気で後輩を迎えられるよう、心を込めて作業を進めていました。

3月5日(火) 卒業式予行練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業式予行練習がありました。
 3年生の最後の姿をよく見ていました。

3月4日(月) 青桃会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3限は、青桃会に向けて最後の「ふるさと」の合唱練習を行いました。今まで何度も練習し、合唱のレベルを上げてきました。その結果、昼からの本番はとても迫力のある歌声が会場に響き渡りました。3年生に思いがきっと伝わったと思います。

3月1日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学と英語の授業の様子です。来週の金曜日に行われる復習テストに向けて、問題演習に取り組みました。友達同士で教え合ったり、先生に質問したりするなど、問題を理解しようと意欲的に取り組んでいました。テストでも力を十分発揮できるよう、しっかりと勉強をやり切ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

中小体・部活動地域移行

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226