最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

4月18日(月) 1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では,身近な生物の観察を行っています。いつも見ているタンポポでも,双眼実体顕微鏡を使ってじっくり観察すると新たな特徴を発見することができ,みんな驚いていました。これからもたくさんの発見を楽しんでいってほしいです。

4月18日(月) 1年生任命式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員、学級役員の任命式を行いました。
 前期の間、学校、学年、学級の代表として活躍してくれることを期待しています。

4月18日(月)1年3、4組 体育の様子

 集団行動を学んでいます。授業の最後には、ポイントや気づいたことなどを学習カードにまとめています。早く書き終えた生徒の待つ姿勢がとてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(土)1年生キャンプ場の様子

 本日、春のキャンプの会場である「ひるがの高原キャンプ場」へ1年生職員で下見と事前打ち合わせに行ってきました。
 キャンプ当日、生徒にとって学び多き活動となるよう、活動内容や活動場所の確認をしました。また、安全面や感染症対策の取り組みも確認しました。
 1年生にとって、中学校生活初めての学年行事です。新しい学年、学級での絆を深めるよい機会となるよう、学年職員一同、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。これから本格的に始まってく中学校での学習に向け,期待に満ち溢れた表情を浮かべながら,一生懸命に先生の話を聞いていました。

4月14日(木)エンカウンターで仲間づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は6時間目にエンカウンターを行い、クラスの仲を深めました。いろいろな人とじゃんけんをしたり、グループで話し合って答えを考えたりしました。

4月13日(水)1年生の様子

 学級役員決めや学年集会、学校見学などの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)1年生学級役員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学級役員決めと委員会決め、教科係を決めました。
 学級役員は、クラスのリーダーとして、クラスをよくしていきたい、楽しくしていきたいと意欲的な姿勢を見せてくれる子が多くいました。
 写真は、学級役員選挙の投票の様子です。

4月11日(月)リーディングテスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の様子です。先生の指示をよく聞いて、真剣なまなざしでリーディングテストに臨んでいました。

4月7日(木) 入学式1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の様子です。頑張りたいという気持ちがよく伝わる緊張感のある式でした。  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226