最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

12月23日(金) 2学期終業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで2学期終業式を行いました。
 その後の学級活動では、各担任から通知表を手渡しました。一人一人励ましの言葉や今後のアドバイスをしました。
 2学期は体育祭や合唱コンクールなどを通して、大きく成長しました。3学期は2年生への準備期間です。よいスタートが切れるようにしましょう。

12月23日(金) 数学平常テスト(1年生)

画像1 画像1
 朝の時間を利用して、数学の平常テストを行いました。授業で取り組んだ作図ができるかどうか確かめました。
 冬休み中も各教科の課題が出されています。3学期始業式の日に提出できるよう計画的に進め、力をつけていきましょう。

12月20日(火) 家庭科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫の様子です。縫い方のポイントは、スクリーンを見て一斉に確かめています。縫い方は作業の途中でも一人一台端末を使って調べることができます。作業の進み具合や出来栄えは、教科担任の先生がチェックしています。
 ICT機器を活用することで、実習も効率的に行うことができます。

12月20日(火) オンライン集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで学年集会を行いました。冬休みの生活で気をつけたいことや学習への取り組み方について、学年全体で確かめました。最後に2学期に頑張ったことを友達どうしたたえ合いました。
 自分の目標をしっかりともち、充実した冬休みにしましょう。

12月19日(月) 「職業人から学ぶ会」に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月に実施する「職業人から学ぶ会」に向けて、事前アンケートを行いました。将来の夢や受けてみたい講座について、Chromebookを使って回答しました。
 職業人の仕事に対する姿勢や人生観に触れながら、自らの生き方を考えるきっかけとしていきます。

12月16日(金) 1年生 国語書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語では、年賀状の時期になりましたので、「謹賀新年」と新年のあいさつをペンや筆ペンで書きました。
 普段書きなれないペンで丁寧に手本を見ながら書くことができました。

12月15日(木) 1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業のようすです。社会科では用語確認のプリント学習,英語科ではスピーキングテストとそれぞれの教科で2学期の学習のまとめに入っています。
 今まで習ってきたことをしっかりと確認し,3学期のよいスタートにつなげてほしいです。

12月14日(水) 学級レクリエーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学級レクリエーションの様子です。リーダー会の生徒が中心となって企画をし、それぞれの学級でゲームをしました。
 楽しく過ごすことができ、さらにクラスの仲が深まったようでした。

12月14日(水) 学級レクリエーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級レクリエーションの様子です。

12月14日(水) 学級レクリエーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級レクリエーションの様子です。

12月13日(火) 授業に集中しています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は理科の授業です。火山活動について、資料を通して理解を深めています。
 2枚目は社会の授業です。プリントを使って、歴史分野の定着度を確かめています。
 今週の1年生の週目標は「授業に集中して2学期のよい締めくくりをしよう」です。今まで以上に毎日の授業を大切にして、着実に力をつけていきましょう。

12月12日(月) 1年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、6限にキャリア教育を行いました。今日は、職場体験を行った人の様子を動画で観ました。
 以下は生徒の感想です。
「仕事がとても大変で忙しい分、お客さんとのつながりが深くなっていくことがわかりました」
「おもてなしの心は形になって表れることが分かったので、気遣いを大切にしたいと思いました」
 生徒たちは、働くことの意義や大変さを学ぶことができたようです。

12月9日(金) 1年生国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。今まで学習した知識を使い、文法の問題に取り組みました。

12月2日(金) 働くことについて考えよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャリア教育(進路学習)として、働くことについて考えています。今日は副読本を用いながら、さまざまな職業について学習しました。
 授業で使用したワークシートは「キャリアパスポート」に綴じて、自分の生き方を考えるための資料としていきます。

12月1日(木) 入学説明会選抜合唱(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学6年生を対象とした入学説明会において、1年生の有志の生徒による合唱を披露しました。
 合唱コンクールが終わってから約1か月間、朝の時間を利用して自主的に練習を進めてきました。
 説明会当日は、中中生の代表として堂々とした態度で歌い上げることができました。すばらしい歌声を披露してくれた選抜合唱のみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226