最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:303006
校訓「明るく、正しく、たくましく」

5・6組 今週の生単

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の生単の活動の報告です。

その1 豆つかみ
塗り箸や割り箸の中から、自分で選んだ箸で、豆を20粒、何秒で挟んでうつせるかにチャレンジしました。集中力と手先の器用さが要です!3回行った結果、みんな3回目が一番早くでき、嬉しそうな様子でした。

その2 虫採り
虫かごを片手に、畑でバッタやカマキリ、トンボなどを探して捕まえました。虫を見つけると、みんな大喜び。汗をたくさんかいて、生き生きと活動していました。

その3 枝豆の収穫
この夏に育った枝豆をすべて収穫しました。「えだまめの茎ってこんなに固いんだね」「すごくたくさん採れたね!」「おもしろい形!」!と、色々な発見をしながらの楽しい収穫になりました。

2学期の生単の授業も、みんなで楽しく行っていきたいと思います。

5・6組 7月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の掲示、「星空にねがいを」。
7月7日の七夕に向けて、掲示板一面をみんなで星空にしました。折り紙での輪っかは、星が流れている様子を表しています。その輪をつなげる作業や、折り紙で星を折る作業では、高学年の子が優しく教える姿も見られました。笹に飾る短冊には、一人一人、願い事を考えて書きました。昨日は夜空を見上げたかな?みんなの願いが叶うといいですね。

5・6組 畑の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の種や苗をたくさん植えた畑。順調に育っています!
毎日のように大きく育ったきゅうりを収穫して、その大きさに子どもたちはびっくり。時々曲がった形のきゅうりを見て、「ひらがなの“し”みたいだね。」と発見した子も。おもしろいですね。トマトにナスにピーマン、トウモロコシも、これからますます収穫盛り。暑い日が続きますが、元気に育ってほしいですね!

※感染対策をして、撮影をしております。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172