最新更新日:2024/06/06
本日:count up212
昨日:339
総数:738339
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

ふれ合い運動会に向けて

 今日も応援練習からスタート。
 校舎に大きなかけ声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 雨天のため運動場は使えませんが、各学年、体育館で運動会の練習です。みんな一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課の様子から

画像1 画像1
 午前中は水が浮いていた運動場ですが、昼放課には外で遊べる状態になりました。
 掃除が終わると、我先にと運動場へ。元気に運動場を走り回っています。

運動会練習真っ盛り!

画像1 画像1
 朝から子どもたちの大きな声が校舎内に響き渡ります。
 各学年で応援練習が盛んに行われています。
 今日は紅白リレーに参加する代表選手の指導もありました。

ふれ合い運動会に向けて練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(土)に実施されるふれ合い運動会に向け、練習が始まりました。応援練習は、応援団が中心となって取り組みます。校舎のあちらこちらから大きなかけ声が響き渡ります。
 まだ暑い日が続くと思われます。子どもたちの健康面を第一に考え、練習を進めていきます。

台風一過

 大型の台風21号は、各地で大きな被害をもたらしました。
 羽黒小学校ではウサギ小屋のトタン屋根が飛ばされた以外は、幸いなことに大きな被害はありませんでした。ウサギも元気です。
 とはいっても、校庭には落ち葉や折れた木々が散乱しています。校長先生と水野先生が朝から清掃してくれました。
 
 
画像1 画像1

9月スタート

 長かった夏休みが終わり、いよいよ授業がスタートしました。児童の元気な声が校舎に響きます。
 各学級で朝の会の後、体育館で「はじめの会」を実施しました。校長先生から「失敗から学び、失敗を活かすこと」「仲間とともに喜び合うこと、仲間を大切にすること」などの話を聞きました。
 これから運動会、秋の遠足、学習発表会と、多くの行事が予定されています。新たに目標を立てて、一人一人が頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい!全校出校日

 今日は、全校出校日でした。朝から、子どもたちの元気な声が校舎のあちらこちらから聞こえ、「やっぱり、子どもがいるから学校だなあ」としみじみと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業風景 〜デイビッド先生、マイク先生〜

画像1 画像1
 デイビッド先生とマイク先生の授業を子どもたちはとても楽しみにしています。コミュニケーション活動を中心に、みんな楽しく授業に取り組んでいます。教室からはいつも大きな歓声が聞こえてきます。

交通安全地域総ぐるみ街頭大監視

画像1 画像1
 羽黒小学校の子どもたちは、多くの地域の方に見守られて登校しています。ありがとうございます。
 交通ルールを守って、毎日元気に登校し、毎日朝のスタートを迎えられます。

小弓タイム 〜 基礎基本の定着を目指して 〜

画像1 画像1
 朝15分間の小弓タイムの様子です。
 漢字の勉強。みんな集中して取り組んでいます。
 基礎基本の定着を目指します。

【1年生・2年生】 読みきかせをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1、2年生の教室で、図書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、ボランティアの方の読みが始まると、静かに聞き入っていました。これからやってくる夏休み、ぜひともたくさんの本を読んで欲しいと思います。

犬南中 挨拶運動

画像1 画像1
 今朝は、犬南中の生徒があいさつ運動に来てくれました。
 校門に並んで、元気に声を掛けてくれました。
 挨拶をされた児童は照れくさそうにあいさつを返していました。
 元気な声であいさつができる「羽黒の子」を目指します。

委員会活動 〜 よりよい羽黒小を目指して 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、6年生と4年生の代表委員で委員会活動を行います。各委員会、羽黒小学校が楽しく、よりよい学校になるように話し合って活動しています。

一日のスタート

画像1 画像1
 今日も暑い1日になりそうです。
 登校した子どもたちは早速校庭に出て元気よく遊んでいます。
 子どもたちの元気な声をききながら、朝のスタートです。
 

玉ねぎ店 大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい・なのはな・ひまわり学級で準備してきた玉ねぎ店。本日開店です。
 多くのお客さんに来ていただきました。玉ねぎ店は、児童とお客さんの笑顔でいっぱいでした。ありがとうございました。

ペア読書 〜 読書に親しむ 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動の時間に、ペア読書を行いました。今日は1・6年、2・4年でペアを組み読書をしました。高学年の子が低学年の子に読み聞かせをしたり、ペアで一緒に本を読んだりして読書に親しみました。にこやかな表情で楽しそうに読書をするペアがたくさんありました。また、本を通してなかよくなれることがすてきです。

雨の日の放課の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨のため運動場が使えません。
 図書館はいつにも増して大盛況。図書委員は大忙しでした。
 2年生の教室をのぞくと、後ろのスペースで女子が運動会のダンスの確認をしていました。とても楽しそうでした。

お話会 〜たからものはなあに?〜

画像1 画像1
 お昼の放課に、図書ボランティアさんによるお話会がありました。
 今日は大型絵本「たからものはなあに?」を読んでくださいました。食育に関連したお話で、食べ物の栄養について勉強している2年生にぴったりの内容でした。

本の好きな子 大集合

画像1 画像1
 昼放課の図書館の様子から。
 1年生も図書館に慣れてきて、たくさんの子どもたちが楽しそうに本を選んで借りていきます。
 5,6年生のボランティアの子どもたちが、図書館の飾りづくりのお手伝いをしてくれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721