最新更新日:2024/06/14
本日:count up762
昨日:274
総数:740844
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「五穀ごはん」、主菜が「竹輪の茶衣天ぷら」、副菜が「キャベツの塩昆布和え」、汁物が「楽田の香り米入り団子汁」、そして「牛乳」です。
 今日から25日の金曜日までは、「郷土の味に親しむ学校給食週間」です。地元の食べ物や、郷土料理をたくさん出していきます。今日は、犬山市でとれた「お茶」を衣に混ぜてつくった「竹輪の茶衣天ぷら」と、楽田地区でとれる「香り米」を団子に練り込んでつくった「団子汁」です。どちらも香りがよいので、味だけでなく、香りも楽しみながら給食を食べていました。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「冬野菜のカレー」、副菜が「ハムサラダ」、そして「型抜きチーズ」と「牛乳」です。
 犬山市では、来週の21日(月)から25日(金)の1週間を「郷土の味に親しむ学校給食週間」として、特別メニューを出します。また、羽黒小学校では給食委員会で「食べてにっこり!給食感謝週間」というイベントを行います。ご家庭でも話題にしていただけると有難いです。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「豚肉の生姜焼き」、汁物が「豆乳汁」、果物が「りんご」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、「全国学校給食週間」の話をしました。今から約130年前の明治22年に、山形県で全国初の給食が始まりました。しかし、戦争の影響で、給食が一時中止になりました。戦争が終わり、海外からの支援のおかげで、学校給食が再開されたことを記念して、1950年に1月24日から30日までを「全国学校給食週間」としました。毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に、全国の学校で行われていますよ。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「愛知の米粉パン」、主菜が「ししゃもフライ」、副菜が「ブロッコリーサラダ」、汁物が「パンプキンポタージュ」、そして「牛乳」です。
 ブロッコリーは、花の「蕾」を食べる珍しい野菜ですね。実は、ブロッコリー以外にも、花の部分を食べる野菜があります。「カリフラワー」や「菜の花」、「みょうが」、「ふきのとう」なども、花の部分を食べる野菜です。野菜の、どの部分を食べているのかを考えるのも、面白いですね。野菜には、体の調子を整えてくれる「ビタミン」が、たっぷりつまっているので、家でもたっぷり食べられるとよいですね。

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のごまだれかけ」、副菜が「ほうれん草のお浸し」、汁物が「豆腐のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 冬になると、「ほうれん草」や「小松菜」などの葉物野菜が、給食でも多く登場しますね。「青菜」とも呼ばれるこれらの野菜には、体の調子を整えてくれる栄養素がたくさんつまっています。今日は、「ほうれん草」を茹でて、「醤油」と「かつお節」で和えました。野菜は、茹でると「かさ」が減り、たくさん食べることができますね。子どもたちは、旬の食材をよく味わって食べていました。

1月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鯖の香味揚げ」、副菜が「つぼ漬け和え」、汁物が「雑煮」、そして「牛乳」です。
 今日が「鏡開き」ということで、1年生から4年生のみなさんは、先生や図書ボランティアの方から「おもちのきもち」という本を読んでいただきました。「鏡開き」とは、お正月に神様や仏様にお供えしたお餅を下げてきて、お汁粉や雑煮などにして食べる行事です。給食では、「雑煮」をつくりました。みんな、行事食を楽しんで食べていました。

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「白ごまつくね」、副菜が「肉じゃが」と「野菜のおかか和え」、そして「牛乳」です。
 今日の「肉じゃが」は、「じゃがいも」を約400個使ってつくりました。調理員さんが、1つ1つ丁寧に芽を取り、切ってくれましたよ。感謝の気持ちを表すためにも、残さずに食べられるとよいですね。

1月9日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「小型ロールパン」と「スパゲッティナポリタン」、副菜が「ツナサラダ」、そして「ミルメーク」と「牛乳」です。
 「ナポリタン」は、トマトケチャップで味付けして炒めた、日本独自のスパゲッティ料理です。今日の「ナポリタン」には、全部で8種類の食材が使われています。何が入っていたか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

1月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のから揚げ」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「みそけんちん汁」、そして「牛乳」です。
 給食室では、今年1年も皆さんが元気に大きく成長できるよう、気持ちを新たに給食を頑張ってつくっていきます。本年もよろしくお願いいたします。今月の給食の目標は、「何でも食べて丈夫な体をつくろう」です。また、今月は「全国学校給食週間」があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721