最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:270
総数:738687
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

5月29日 本日の給食

今日のメニューは「白玉うどん・牛乳・カレー南蛮・ししゃものフリッター・オレンジ」でした。ししゃものフリッターは、ししゃもにふわふわの衣をつけて揚げてあります。家庭では焼いて食べることが多いししゃもですが、揚げてもおいしく食べられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 本日の給食

今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・いわしの梅煮・じゃがいもと青梗菜の味噌汁・野菜の塩昆布和え・ふりかけ」の和風メニューでした。「いわしの梅煮」は「まいわし」をしょうゆ、さとう、酒、梅エキスを使ってしっかり目の味で煮た料理です。だんだん暑くなるこの時期には、梅を使った料理がぴったりです。頭もなく、骨まで軟らかくなったいわしは臭みもなく教室でも好評でした。

画像1 画像1

5月20日 本日の給食

今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・太平燕(タイピーエン)・肉団子の甘酢あんかけ・ブロッコリー中華和え」の中華風メニューでした。
太平燕(タイピーエン)は熊本県の郷土料理です。イカや豚肉、うずら卵、キャベツ、玉ねぎ、人参等の具を炒めて、最後にゆでた春雨を入れます。2年生の教室ではデイビッド先生も一緒に楽しく会食していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 本日の給食

今日のメニューは「チキンライス・牛乳・レタススープ・コロッケ・パイン」の洋風メニューでした。
チキンライスは学校で炒めた具(とりのひき肉、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、グリンピース)を委託ごはんに混ぜて作ります。今日のメニューは教室でも食べやすく好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 本日の給食

今日のメニューは「ごはん・わかめスープ・ビビンバ・マンゴープリン」のメニューでした。ビビンバは、牛肉・にら・たけのこ・もやし・にんじん・ねぎ・にんにくが材料です。野菜をたっぷり使った食べやすいメニューです。マンゴープリンも冷たくて好評でした。
画像1 画像1

5月12日 本日の給食

今日のメニューは「白飯・牛乳・切り干し大根の味噌汁・さわらの照り焼き風・ゆかりあえ」の純和風メニューでした。今日の味噌汁には、煮物でよく使う切り干し大根を具として使っています。少しもどして入れるとシャキシャキした食感が美味しい具となります。
また、ふりかけやおにぎりに混ぜる「ゆかり」を使った和え物も風味の良い和え物になります。
画像1 画像1

5月8日 走る市政教室(給食試食会)

今日のメニューは「菜飯・牛乳・青梗菜の味噌汁・イカフライのレモン風味・キャベツのおかかあえ・野菜と果物のゼリー」でした。今日は、犬山市の町内会長さん約50名を対象にした「走る市政教室」がありました。犬山市政の見学として給食試食会も行われました。どのテーブルでも昔の給食と今の給食の違い等話が弾んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 子ども日お祝い給食

今日のメニューは「ちらし寿司・牛乳・若竹汁・つくね串・ちまき」でした。給食のちらし寿司は、合わせ酢、かんぴょうと椎茸、油あげの甘辛煮、鮭フレークと卵焼きを順番に混ぜて作ります。「ちまき」は笹の葉を楽しく外して食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 本日の給食

今日の献立は「わかめごはん・牛乳・つくね汁・ささかまぼこの磯辺揚げ・キャベツのおかかあえ」でした。わかめごはんは、委託炊飯の麦ご飯に給食室で「わかめご飯の素」を混ぜました。つくね汁は、鶏ミンチにしょうが、ねぎ、片栗粉を入れて練ったものをすまし汁に落として作りました。1年生も少し給食に慣れて、和気あいあいと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 本日の給食

今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・カレー・ぱくぱくサラダ・バナナ」でした。給食のカレールウは中辛を使っていますが、1年生にも美味しいと好評でした。また、今日の「ぱくぱくサラダ」は、犬山市で募集した地場産物を利用した入選料理です。ゆでた愛知県産の大豆(フクユタカ)が入っています。他にはブロッコリーと人参、塩胡椒、レモン汁、マヨネーズが入っています。

画像1 画像1

4月17日 本日の給食

今日のメニューは「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・アジのフリッター・野菜の塩昆布あえ」でした。今日のじゃがいもは鹿児島県産の新じゃがいもを使いました。一人分80gですが全校550人分だと50kgになります。

画像1 画像1

4月14日 本日の給食

 今日のメニューは「白ごはん・牛乳・豚汁・わん丸君卵焼き・ゆかりあえ」でした。1年生では、ごはんを一生懸命配膳していました。「わん丸君卵焼き」は、犬山市のキャラクター「わん丸君」のイラストがついている卵焼きです。少し雨で肌寒かったので、温かいごはんと汁物も好評でした。

画像1 画像1

4月13日 本日の給食

今日から1年生も給食が始まりました。今日のメニューは「ミルクロール・牛乳・野菜スープ・煮込みハンバーグ・粉ふきいも」の配りやすく食べやすい給食スタートメニューでした。1年生では初めての給食なので、4時間目から、手洗いや身支度の仕方、配膳の仕方、食べ方、返し方について詳しく丁寧に指導をされていました。

画像1 画像1

4月9日 進級お祝い給食

今日から2年生以上は給食が始まりました。今日のメニューは「赤飯・牛乳・若竹汁・鶏唐揚げ・ほうれん草ごまあえ・いちごゼリー」の進級お祝いメニューでした。どのクラスも久しぶりの給食を新しいクラスの友達と楽しく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/2 修学旅行
6/3 修学旅行
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721