最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

12月19日(火) インパチェンスの冬越し

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃の時間、3年生でインパチェンスのプランターの手入れをしました。雑草や枯れた花を取り除きました。
 プランターを室内に移し、インパチェンスの冬越しに挑戦します。

12月13日(水) 花壇が華やかになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、3年生で正門の花壇に花の苗を植えています。今日はキンセンカとノースポールを植えました。色とりどりの草花で、花壇が華やかになりました。
 春には、チューリップが彩りを添えてくれることでしょう。

12月13日(水) 資源回収(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年内最後の町内資源回収日。先日の委員会活動の時間に分別してまとめた紙資源を、北門付近の集積場所まで運び出しました。
 運び出しをしてくれた1年生美化委員のみなさん、ありがとうございました。

12月6日(水) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は1年生男子の園芸委員が花の水やりをしています。先日の委員会活動の時間に、新たに球根や苗を植えました。水やりの範囲が広がりましたが、協力して取り組んでいます。
 正門の花壇では、ヒマワリ、コスモス、パンジーとさまざまな季節の花の競演が見られます。

12月4日(月) 潤いある環境づくり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会活動の様子です。北門の花壇や校内のプランターにチューリップの球根やハボタン、ビオラの苗を植えました。
 また、正門や北門の花壇の雑草を抜いたり、正門付近のかつて植え込みのあった場所にクローバーの種をまく準備をしたりしました。
 学年ごとに分担して作業をしながら、潤いある環境づくりに努めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226