最新更新日:2024/06/02
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

11月29日(火) エコスクール運動(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美化委員会を中心にエコスクール運動に取り組んでいます。
 今日は清掃の時間を利用して、各教室の雑紙を回収しました。学級ごとに計量してくことで、ごみの減量や資源の有効活用への意識を高めていきます。

11月28日(月) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に向けて、校内の花壇やプランターにはさまざまな花の苗や球根が植えられています。
 今週からは1年生の園芸委員が花の水やりをしています。責任をもって取り組む姿は、まさに「誇れる中中」です。
 新年度を花いっぱいの環境で迎えることができるよう、しっかりと世話をしていきます。

11月10日(木) 土づくりをしています

画像1 画像1
 清掃の時間、2年生の外掃除の生徒でプランターの土の回収を行いました。土の中に残っていた根などを取り除き、このあと天日干しにし、土壌改良材を混ぜていきます。
 よみがえった土を活用しながら、春に向けてパンジーやビオラなどを育てる予定です。

11月9日(水) 資源回収(美化委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 月1回の町内資源回収日。今回は1年生の美化委員が活動しました。
 今回はいつもと比べて少なめの量でした。手際よく短時間で集積場所まで運ぶことができました。

11月8日(火) まだまだつぼみが見られます

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門前の花壇や昇降口付近のプランターに植えられているキキョウ。秋の七草の一つで、紫色の花が咲きます。
 花の時期が終わろうとしていますが、まだまだたくさんのつぼみが見られます。紙風船のように大きくふくらんできたら、開花が近づいてきている証です。
 キキョウの花言葉の一つが「誠実」。中中生のみなさんも、誠実な人でありたいですね。

11月7日(月) チューリップの球根を植えました(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の園芸委員で、チューリップの球根の植え付けをしました。今回は、フェンス周りに並べるプランターの分を植えました。
 赤、白、黄色などさまざまな色の球根を用意しました。入学式のころ、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしながら、世話をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226