あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月9日 避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難開始の合図から、全員がここに集まるまでの時間は3分42秒でした。
避難する時の基本は、「お・は・し・も」ですが、中でも、「し」の「しゃべらない」は、とても大事なことです。
声を出すと、よけいに興奮したり大事な指示が聞こえなかったりするからです。

 1月1日のお正月、石川県で大きな地震がありました。
また、2日には、大きな飛行機事故もありました。
この事故では、ジャンボ機の客室乗務員が
「静かにしてください」「姿勢を低くしてください」「荷物を取らずに歩いてください」
と指示しました。
全員が「静かに」指示にしたがったおかげで、379人全員が、5分で無事に避難できたそうです。
「静かに指示を聞く」「静かに移動する」
これが、いかに大切かが分かります。
 毎日の下校でも、この訓練を兼ねていると思って、実践してほしいと思います。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/8 国語オリンピック
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 集金日 算数オリンピック
3/12 子ども安全確認日