最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:71
総数:491885
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

現職教育(児童がアレルギー反応を起こした場合の緊急時対応訓練)

 授業が終わった後、養護教諭を中心に緊急時対応訓練を行いました。万が一を想定し、児童が次のシチュエーション「教室での授業時」「朝の登校時」にアレルギー反応起こした場合の職員の行動をシュミレーションしました。日頃から、児童の命を守るために、教職員が素早く連携をとって行動することができるよう、訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 今年度初めてのクラブです! その2

家庭科クラブでは、小物づくりのための準備を進めていました。
科学クラブでは、よく飛ぶ紙飛行機をつくり始めていました。
工作クラブでは、卵⇒ひよこ⇒にわとりと変化する六角返しを作成していました。
どのクラブも楽しみながら活動に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 今年度初めてのクラブです! その1

20日(月)今年度初めてのクラブがありました。
室内ゲームクラブでは、オセロやウノなどをグループに分かれて楽しむ様子が見られました。
タブレットクラブでは、今後の活動のための初期設定を行っていました。
伝承・心の書クラブでは、かるたを楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(火)昼の休み時間の様子です!

今日は雨のため運動場で遊べませんでした。
多くの子が図書室へ行き、本を借りていました。
図書室では静かに過ごす子どもたちの姿が見られました。
図書委員もしっかりと活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・1年生 一緒に掃除中です!

掃除の時間の様子です。
1年生の教室と廊下は、6年生が手伝ってくれています。
ほうきの掃き方やごみの集め方など、丁寧に教えている6年生の姿がいろいろな場所で見られます。
6年生のみなさん、すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT(外国語指導助手)のメイ先生が仲間入りしました

 本日より、ALT(外国語指導助手)のメイ先生が勤務を開始しました。外国語活動や外国語の授業で指導をしていただきます。
 6年生の授業では、英語での自己紹介や質問など行い、楽しい雰囲気で学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30