最新更新日:2024/05/22
本日:count up48
昨日:167
総数:490604
 先日お知らせした通学路変更が始まりました。今後、課題もいくつか見られると思います。お気づきのことについて、ぜひ、ご連絡ください。また、先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

植物にも愛を(5/27)

 昨日は、強風+冷たい雨の1日でした。
 打って変わって、今日は、晴れ。気温もぐんぐん上がるという天気予報。
 そんな中、2年生は、朝一番に、昨日強風に負けずがんばっていたミニトマトの苗に、支柱をセットしました。1年生は、アサガオの双葉やいっぱい出てきた本葉をやさしくさわって見つけたこと、気づいたことを誇らしげに教えてくれました。
 植物も声をかけてもらうと大きく、すくすく育つとか。
 『わたしのミニトマト』『わたしのアサガオ』に毎日声をかけて、かわいがってあげてね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は学校訪問でした (5/26)

 朝からたくさんのお客様にお越しいただき、子どもたちの学習に取り組む様子や先生方の授業を進める様子を見ていただきました。
 教室がすっきりと整っていること、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいること、先生方が温かい雰囲気で子どもたちと接し、熱心に授業づくりに取り組んでいることなど、お誉めの言葉をいただきました。
 うれしくて、また明日からみんなでがんばれそうです。
画像1 画像1

5年生、林間学校で朝明に行ってきました(5/22,23)

 涼しい(朝晩は寒かった)朝明で1泊2日の林間学校。1日目、羽鳥峰登山、野外炊飯(カレーライス)、キャンプファイヤー。2日目、川遊び、三重県民の森でのアスレチックなどなど思い出いっぱい、達成感いっぱいでした。
 写真は、1日目の羽鳥峰登山、その途中で見つけたかわいらしい花(イワカズラだと教えていただきました)、2日目朝のラジオ体操の様子です。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本を身近に(5/21)

 雨の午前中、今日は2年生がまつぼっくりさんの読み聞かせの日でしたので、3クラスとも子どもたちは絵本の世界に浸っておりました。まつぼっくりの皆さま、ありがとうございました。
 図書室へ行ってみると、本を借りる子どもたちが手続きカウンターに並んで順番待ちをしていました。お気に入りの本は見つかったかな。そして図書委員のみなさん、委員会のお仕事、ありがとうね。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域支援ボランティアさんのお力をお借りして(5/20)

 今日の6年生(2組、3組)の家庭科は、調理実習。メニューは炒り卵と野菜炒め。3名の支援ボランティアさんに入っていただき、見守り・アドバイスをしていただきました。
 包丁で切ったり、油で炒めたりとケガの心配がつきないのが調理実習ですが、無事に、しかもおいしくできあがりました。
 ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼で(5/19)

 月曜の朝は、原則、全校朝礼があります。
 始めに週番の先生から「今週の目標」についてのお話があります。今週の目標はトイレのスリッパの整とん。履きものが揃う(整う)と心も整います。次に使う人も気持ちよくなります。
 その後、校長先生のお話、委員会や先生方からの連絡と続きます。
 委員会からは、生活委員会より、先週の東門・西門での朝のあいさつについての反省が、環境委員会より、「みどりのはね」募金のお知らせ(募金期間は23日(金)までです。ご協力を)がありました。最後に生徒指導の先生から、下校後の遊び方や自転車の乗り方についてのお話がありました。
 ※お話は、601人全員が『目と耳と心』を向けて聴けるようになりたいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝から元気 あいさつシャワー(5/16)

 今朝、生活委員会の子どもたちが東門、西門に分かれて「おはようございま〜す」と元気なあいさつをみんなにしてくれました。
 写真は、西門のあいさつを終えた生活委員さんも東門に集合してのあいさつ運動の様子です。元気なあいさつをシャワーのようにあびた子どもたち。朝から笑顔がたくさん見えて、うれしくなりました。『笑顔であいさつ、ありがとう!』
画像1 画像1

委員会活動 5・6年生活躍(5/15)

 月に1回の委員会活動日でした。地元の玉ねぎ畑見学に出かけた給食委員会、花壇整備やプランターの植え替え準備をしていた環境委員会、ポスターや呼びかけ掲示物を作っていた保健委員会と生活委員会、放送原稿読みの練習をしていた放送委員会、1年生の代本板・貸出カードの準備をしていた図書委員会、集まったベルマークの整理をしていたベルマーク委員会、その他飼育委員会、体育委員会、そして運営委員会(児童会執行部)と、各委員会とも大治西小学校のみんなために働いてくれていました。『ありがとう、5・6年生のみなさん!』
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1階廊下を歩いていくと(5/14)

 掲示の紹介です。
 左下の写真は、職員室廊下、出欠黒板の横の掲示です。今は5月。今月の各学年だより、保健だより、給食だよりが掲示されています。
 1階廊下を西に進んでいくと、右下のような児童会の掲示があります。今年度の執行部役員さんたちの決意・抱負が直筆で書かれています。しかも顔写真つきで。そばには、JRC(青少年赤十字)活動の一環である使用済み切手回収箱(児童の手作りです)もあります。
 他にもいろいろな掲示がありますので、ご来校の際に、ご覧いただけると幸いです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も一斉下校で早帰り(5/13)

 昨日から始まった家庭訪問。担任の先生方は通勤手段の自家用車以外に、自転車、バイク、徒歩と様々準備して出かけてくださっています。保護者の皆さまのご協力もあり、皆、順調にまわれているようです。ありがとうございます。
 子どもたちは、担任の先生方なしで一斉下校。お世話係の子たちの協力を得て、並んでいます。でも、ちょっと今日は時間がかかりました。その原因は、ムダなおしゃべり。気持ちを引き締めて、安全に下校してほしいので、静かになるまで待ち、注意事項をきちんと確認してから「さようなら」をしました。
 明日は、早く「さようなら」ができますように。『みんな、頼むよ!』
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診始まる(5/12)

 今日から歯科検診が始まりました。。
 虫歯の有無、歯列・歯肉など口腔内の状態を、歯科医の先生にしっかりと診ていただきます。
 神妙な表情で先生の前に座り、大きく口を開ける6年生。
 先生から「歯磨き 1」と言われた子は、もう少し丁寧に歯を磨くようにということだそうです(養護教諭 割子田先生談)。
 歯医者さんにはなるべくお世話になりたくないものですが、後日、お知らせの用紙をお子さんを通じて学校からお渡しします。早めに歯医者さんへ。
 ※保健室前の掲示板には、歯磨き啓発のポスターがはってありますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上練習(5/9)

東ブロック陸上競技会に向けての練習が始まっています。短い練習時間を有効にと、担当の先生方が練習メニューを練り上げ、子どもたちはもちろん、先生方もはりきって取り組んでいます。選手に選ばれるのは少数の子どもたちですが、こうして練習にたくさんの子どもたちが参加するのはたいへんうれしい光景です。『がんばろうね、みんな!』
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

五月晴れのもと(5/8)

 毎年恒例の体力テスト。運動場では1時限目から中学年、高学年が50メートル走とソフトボール投げに取り組んでいました。低学年は明日の予定です。
 昨年の自己記録と比べて更新できたかな。
 さわやかなこの季節。心も体も、そして頭(脳)も鍛えましょうね。
 
 心を鍛えて『心のやさしい子』に!
 頭(脳)を鍛えて『ひとり学びのできる子』に!
 体を鍛えて『体のじょうぶな子』に!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読んでもらうとうれしいな(4/30)

 朝から雨の今日。ラッキーな3年生の子どもたちは、読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のお母様方に読み聞かせをしていただきました。各クラス2冊ずつ。その中に私(鈴木)の大好きな1冊が。『きょうはなんのひ』という絵本です。わが子がこんな子に育ってくれたらと思ったものでした。
 「まつぼっくり」さんでは、お仲間を募集中です。お一人でも多くの方にご参加いただけると嬉しく思います。
 次回は5月21日(水)2年生です。ぜひぜひ、見学にいらしてください。直接教室へどうぞ。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あっ、み〜つけた(4/28)

 朝、東門で登校してくる子どもたちを待っていた折、「ああ、もう葉桜になってしまったなあ」と桜の木を見上げると、あっ、み〜つけた!健気に咲き続けている一輪。
 その後も、よくよく目をこらしてみると、葉陰に何輪か咲いているではありませんか。見つけてあげられてよかったな。なんだか、うれしい気持ちになれた朝でした。
画像1 画像1

ぎょっ、桜の木が!(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式・始業式まで美しい花をもたせてくれていた校庭の桜の木。この2本、同じようにきれいな花を咲かせていたのに、今のこの違いは…?
 そうなのです、毛虫の大発生。昨日の下校時、子どもたちは大騒ぎでした。
 そこで、さっそく今朝、風のないのを見計らって校務先生が消毒をしてくださいました。今日は、『木の下はもちろん、中庭(木々がいっぱい生えている)には行かない、近づかない』が合い言葉です。
 安心して涼しい木陰で休めるようになるまで、しばらく様子を見ていきます。

健康のために我慢!?(4/23)

 朝から、5年生は貧血検査、1・4年生は心電図検査がありました。採血前の5年生は廊下で不安そう。養護教諭の割子田先生から「グーパー体操」を教えていただいて、少しでも早く採血が終わるように願いながらグーパー、グーパーを繰り返していました。チクリとするけど、自分の健康のために我慢。1・4年生はきちんと心電図データがとれるように動かず、じっと我慢。
 自分の身体が健康かどうか知るための大切な検査です。我慢も勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張!(4/22)

 いつもとまったく違う今日の校長室です。本日実施の全国学力学習状況調査の問題用紙等を、教務先生がクラスごとに分け、厳重保管中。
 テストを受けている6年生の様子を見に行くと、3クラスともしんとした中、どの子も真剣に取り組んでいたので、写真撮影は遠慮しました。
画像1 画像1

1階の掃除もやる気満々(4/21)

 雨の1日になりました。1年生の教室掃除の様子は…。4クラスとも、カルガモの親子のように、先生の後ろについて、ほうき担当の子たち、その後ろにから拭きぞうきん担当の子たちと並んでお掃除中でした。「一生懸命お掃除、ありがとう。」
画像1 画像1

掃除もやる気満々(4/18)

 2階の掃除の様子です。長い廊下の掃除、一番きれいでありたいトイレの掃除、目にも楽しい掲示物の張り替え、どれも担当の子どもたちが一生懸命に取り組んでいました。『場を清める』と心も清められます。気持ちがよくなり、笑顔になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31