最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:152
総数:747529
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

11月28日(月) 自立した消費者になるために(3年生)

3年生の社会科の様子です。世間には環境を意識したいろいろなマークが存在します。商品に何気なく付いている,グリーンマークやエコマーク。それらを含むいろいろな環境ラベルの意味を知ることで,日常の消費生活について,自分で知識や情報を集め,資源の節約や環境への配慮を心がけられるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 魅力的な提案をしよう(2年生)

2年生の国語をのぞいてみました。
班でプレゼンテーションするための準備を進めていました。
内容を見ていると、しっかりと中身を吟味しながら作成していました。
プレゼンテーションで自己表現をすることで、コミュニケーション能力の向上につながります。今後、様々な教科や活動の中で、こういった経験を積み、力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(土) アルミ缶ありがとうございました(リサイクル活動)

3日間にわたり個人懇談会行いました,お忙しいところありがとうございました。現在中学校では細々とではありますが,アルミ缶の回収も行っています。この懇談会中にもご協力いただけました,ありがとうございます。今後も校内でのリサイクル活動は続けていきますので,ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月5日(火) 資源の再利用の取り組み

先週までの暑さから一転、雨と気温の高さで蒸し暑さが続く中、生徒は授業に集中して取り組んでいます。

本校では、ESDの一環として、資源の再利用に取り組んでいます。その一つとして、ペットボトルキャップの回収を日々行っています。先週まで、ボランティア委員会の方で「キャップリンピック2022」が行われていたので、たくさんのキャップが集まっています。

また、ペットボトルキャップ以外にも、アルミ缶回収にも取り組んでいますので、ご家庭にあるアルミ缶を学校までご持参ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186