「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:143
総数:721748
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

国際共同授業に向けて 6年生 6月23日

 示されたテーマを選択して、タブレットで調べてまとめていきます。ユネスコスクールとして、国際共同授業を通して他国の同世代の人たちとの意見交流をめざします。子どもたちが世界に視野を広げるきっかけにしていきたいと思います。
画像1 画像1

ホタル鑑賞会 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子どもたちと保護者の方が見に来てくださり、大盛況でした。
一宮市長の中野様も来てくださいましたよ。

ホタル鑑賞会 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
萬葉公園ホタルの会の方と萩原小学校の子どもたちが大切に育てたホタルが美しく飛びかっています。
夏は夜、月の頃はさらなり...
素敵な時間を過ごすことができました。

国際共同授業 6年生 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2回目の国際共同授業を実施しました。今回のテーマは4Rです。授業に向けて、1週間前からReduceとReuseの実践を行い、その成果を発表し合いました。
 本校の児童からは、水切りをしてから生ごみを捨てたり、お茶の葉やコーヒーの粉から消臭剤を作ったりする実践などが報告されました。
 新踏小学校の児童からは、Karrot Market(당근마켓)という中古品売買のためのアプリや、世界的なカフェチェーンで、再利用可能なカップを店に返却すると保証金が戻ってくる仕組みについての紹介などがありました。

 We held the second International Joint Class today. The theme this time was the 4R's. In preparation for the class, the pupils practised Reduce and Reuse for a week and presented their achievements to each other.
 Pupils from our school reported on practices such as draining of food waste and making deodorant from tea leaves and coffee grounds.
 Pupils from Shindap Primary School introduced Karrot Market (당근마켓), an app for buying and selling second-hand (junggo, 中古) goods, and a global café chain that offers a deposit back to customers who return reusable cups to the shop.


 오늘 두 번째 국제공동수업을 실시했습니다. 이번 주제는 4R입니다. 수업을 향해서, 1주일 전부터 Reduce와 Reuse의 실천을 실시해, 그 성과를 서로 발표했습니다.
본교 학생들은 물빠짐을 한 후 음식물쓰레기를 버리거나 찻잎이나 커피가루로 탈취제를 만드는 실천 등이 보고되었습니다.
 신답초등학교 학생들로부터는 Karrot Market이라는 중고품 매매를 위한 앱과 세계적인 카페 체인에서 재사용 가능한 컵을 가게에 반납하면 보증금이 돌아오는 구조에 대한 소개 등이 있었습니다.

国際共同授業 6年生 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2回目の国際共同授業を実施しました。今回のテーマは4Rです。授業に向けて、1週間前からReduceとReuseの実践を行い、その成果を発表し合いました。
 本校の児童からは、壊れたBBガンを直して使ったという報告がありました。九宜小学校の児童はBBガンに対してひじょうに興味を持った様子で、「そのBBガンはどのくらい使いましたか」と質問していました。
 九宜小学校の児童からは、食品用の保冷剤を洞(トン)(日本の「町」にあたる)の住民センターに設置された回収箱に入れたことが報告されました。日本でも一部の企業などが回収を行っていますが、まだあまり一般的ではありません。ソウルの取り組みを見習いたいですね。

 We held the second International Joint Class today. The theme this time was the 4R's. In preparation for the class, the pupils practised Reduce and Reuse for a week and presented their achievements to each other.
 A pupil from our school reported that he had repaired a broken BB gun to use it again. Pupils from Guui Primary School seemed very interested in BB guns and asked the pupil how long he had used his BB gun.
 A pupil from Guui Primary School reported that he put ice packs in a collection box at the community service centre in Dong (equivalent to a 'town' in Japan). In Japan, some companies and other organisations are collecting these items, but it is still not very common. We would like to learn from Seoul's efforts.

 오늘 두 번째 국제공동수업을 실시했습니다. 이번 주제는 4R입니다. 수업을 향해서, 1주일 전부터 Reduce와 Reuse의 실천을 실시해, 그 성과를 서로 발표했습니다.
 본교 학생에게서는 고장난 BB건을 고쳐 사용했다는 보고가 있었습니다. 구의초등학교 학생들은 BB건에 대해 매우 흥미를 가진 모습으로 "그 BB건은 얼마나 사용했습니까?"라고 질문했습니다.
 구의초등학교 학생들은 식품용 아이스팩을 동 주민센터에 설치된 수거함에 넣은 것으로 보고되었습니다. 일본에서도 일부 기업 등이 회수를 실시하고 있습니다만, 아직 그다지 일반적이지 않습니다. 서울의 대처를 본받고 싶네요.

第22回 花しょうぶ祭 6月3日

 本日、萬葉公園高松分園で第22回「花しょうぶ祭」が開かれています。花がきれいに咲き始めていました。夜には築込ホタル園で「ホタル舞う夕べ」も開催されるそうです。
 地域の大切な「宝物」です。素晴らしいひと時を過ごさせていただきました。地域の方々のご尽力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up21
昨日:143
総数:721748