「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:192
総数:720458
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ホタルの飼育に向けて Part.6 (7月29日)

 昨日と今日の2日間で、観察池が大幅に変わりました。昨日、水路が完成しました。今日は、土入れと水張りを終えました。土が水を吸い、形が落ち着いてから補修をしていきます。暑い日が続きますが、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル飼育に向けて Part.5 (7月24日)

 いよいよ観察池の改造が始まりました。昨日の夕方打合せを行い、今日は一日がかりで水路と陸の境を作ってみえました。ホタルにとって住みよい観察池となりそうです。暑い一日でしたが、ほたるの会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの飼育に向けて Part.4 (7月17日)

 先日、観察池の清掃の様子をお伝えしました。3層にになっている中央の南側の水槽の配水管が詰まっていました。16,17日に業者が来て、南北の水槽を貫通しました。一歩一歩進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの飼育に向けて Part.3 (7月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気にも恵まれ、観察池の清掃が完了しました。池の中のものを全部出し、きれいに清掃しました。天日干しをして、ホタルが住める池へと変身していきます。観察池にいたメダカや金魚、フナ、タナゴは保健室前の水槽に移しました。萬葉公園ほたるの会の皆さん、ありがとうございました。

ほたるの飼育に向けて Part.2(7月3日)

 昨日、観察池の土の回収作業がありました。3つある内の1つ(本年度ホタルを観察した場所)から、土嚢袋30袋の土や草の根をとりました。タニシやメダカは順調に成長していました。ザリガニ(ホタルの幼虫を食べる天敵)などを除去し、きれいにして、ホタルが生息しやすい環境を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル飼育に向けて Parat.1 (7月2日)

 今週の月曜日から、観察池の工事が始まりました。天候にも恵まれ、2日間で外枠が完成しました。暑い中、萬葉公園ほたるの会の方に作業をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/9 朝礼 あいさつ週間  卒業式会場設営
3/11 引落日
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up16
昨日:192
総数:720458