最新更新日:2024/05/31
本日:count up131
昨日:146
総数:849824
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

3月3日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ちらし寿司
・花形ハンバーグの和風あん
・わかめ汁
・ひなあられ

 今日は3月3日、ひなまつり献立です。桃の花の形をしたハンバーグです。ちらし寿司には、鮭フレークが入っていて、桃色のお寿司でした。デザートには、ひなあられが付いていて、桃の節句をみんなでお祝いしました。
画像1 画像1

3月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏の唐揚げ
・白菜のたくわん和え
・じゃがいもとえのきのみそ汁

 今日は、6年生の卒業を祝って、リクエストメニューの「鶏の唐揚げ」が提供されました。カリッと香ばしく揚げられた鶏の唐揚げは、6年生だけでなく全校児童にも人気のある一品です。
画像1 画像1

3月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・回鍋肉
・春雨スープ
・いちごヨーグルト

 今日から3月です。今月は6年生の卒業を祝って、6年生のリクエストメニューが提供されます。何が出るか楽しみですね。
画像1 画像1

2月28日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鯖のカレー焼き
・白菜とちくわのごま和え
・鶏団子汁

 早いもので、今日が2月の最終日となりました。今日は、すまし汁の中に柔らかい鶏団子が入っていて汁物の味わいを深めていました。鯖は、カレーの香りがよく、おいしさを増していました。
画像1 画像1

2月27日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ささみのレモン煮
・花野菜のサラダ
・野菜たっぷりコンソメスープ
・一口みかんゼリー

 今日の給食は、子どもたちの健康を願って、名古屋経済大学の学生さんが考えてくれた献立です。どれもおいしく、子どもたちに人気の献立だと思いました。
画像1 画像1

2月24日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ソフトめん
・ミートソース
・シャキシャキサラダ
・和紅茶とおからの蒸しケーキ

 今日は、子どもたちが大好きなソフトめんが主食です。ミートソースにソフトめんをからめていただきます。子どもたちは、口の周りを真っ赤にしながら、おいしそうに食べていました。紅茶とおからの蒸しケーキは、手作りデザートです。城東地区の日比野製茶さんで作られている和紅茶が使用されているそうです。
画像1 画像1

2月21日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・まぐろカツ
・ほうれん草と白菜のおひたし
・みつば入りかきたま汁

 今日は、和食の給食です。かきたま汁は、だしのうま味がよく出ています。みつばの香りもよく、おいしくいただくことができました。まぐろカツは、肉厚ですが、さっぱりしていて食べやすかったです。
画像1 画像1

2月20日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・愛知の蓮根入りつくね
・切り干し大根のごま酢和え
・さつま汁
・のりの佃煮

 今日は、寒の戻りか、また空気が冷たい一日になりました。具だくさんのさつま汁で、体が温まりました。
画像1 画像1

2月16日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・たらの銀紙焼き
・豚肉と大根の煮物
・ゆかり和え

 銀紙焼きと言うと、鯖が定番ですが、今日は鱈が使われていました。鯖に比べて、鱈は淡泊な味で食べやすいと思います。豚肉と大根の煮物は、大根に具材の味がしっかりしみこんでいて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

2月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロール
・かぼちゃのチーズ焼き
・トマトスープ
・デコポン

 今日も寒い日になりました。トマトスープは、体が温まる一品です。かぼちゃのチーズ焼きには、かぼちゃの他に、ウインナー、コーン、枝豆が入っていて、ボリュームがありました。
画像1 画像1

2月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・キーマカレー
・さっぱりサラダ
・ガトーショコラ

 今日は、子どもたちが大好きなカレーです。今日は、バレンタインデイということもあり、デザートにはガトーショコラが付いています。このガトーショコラは、米粉で作られているので、しっとりしていて、しかも、もっちりとした食感でした。
画像1 画像1

2月13日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキの揚げ煮
・白菜のおかか和え
・呉汁

 給食では、おなじみの呉汁ですが、家庭で作られることは少ないのではないでしょうか。大豆をすりつぶしたものを「呉」と言い、「呉」をみそ汁にいらたものを「呉汁」と言います。いつものみそ汁に呉が加わることで、より一層、優しい味になります。
画像1 画像1

2月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・野菜塩ラーメン
・コーンしゅうまい
・きなこもち

 今日は、子どもたちの大好きな麺類の給食です。中華麺をスープに入れて、野菜塩ラーメンでいただきました。デザートのきなこもちは、甘くて柔らかくて、子どもたちにも人気です。
画像1 画像1

2月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・コロッケ
・ひきずり
・きゅうりの昆布和え

 「ひきずり」とは、鶏肉を使ったすき焼きで、愛知県の郷土料理です。愛知県は、ニワトリの飼育が盛んであったことから、牛肉の代わりに鶏肉が使われています。すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。
画像1 画像1

2月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ロールパン
・さといものクリームシチュー
・ごぼうとツナのマヨサラダ
・りんご

 今日のクリームシチューには、ジャガイモではなく、里芋が入っていました。里芋は、ねっとりした舌触りでよりクリーミーなシチューに仕上がっていました。デザートのりんごには、たくさん蜜が入っていてとてもおいしいりんごでした。
画像1 画像1

2月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・金芽玄米ご飯
・わかさぎフリッター
・れんこんのきんぴら
・じゃがいものみそ汁

 金芽玄米ご飯は、玄米特有のにおいもなく、大変おいしくいただくことができます。わかさぎフリッターは、カリッと香ばしく揚げられていて、おやつ感覚で食べることができました。
画像1 画像1

2月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ピビンパ
・春雨スープ
・杏仁豆腐

 今週は、スタミナ食の献立でスタートです。牛肉がたっぷり入ったピビンパです。牛肉の他にも、ニラ、にんにく、ねぎ、にんじん、たけのこ、切り干し大根、たまご、ごまなどが入っていて栄養満点です。今週も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

2月3日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・いわしの蒲焼き
・小松菜のなめたけ和え
・けんちん汁
・節分豆

 今日の給食は、節分献立です。節分は、災いを追い払って、福を呼び込む行事です。今日は、節分に食べるとよいと言い伝えられている「いわし」と「大豆」が提供されました。
画像1 画像1

2月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏の唐揚げ
・もやしの中華和え
・コーンスープ

 今日は、中華料理の献立です。鶏の唐揚げは、カリッと香ばしく揚げられていて、子どもたちに人気があるメニューの一つです。コーンスープには、たくさんの具が入っていて、とろみもあり、体が温まりました。
画像1 画像1

2月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・スパイシーバーガー
・冬野菜のあったかスープ
・ミルメーク(ココア)

 今日は、バンズパンにハンバーグをはさみ、ハンバーガーにしていただきました。ハンバーグにチリソースがかかっているので、スパイシーなバーガーになりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 通学班集会
3/8 卒業を祝う会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287