最新更新日:2024/06/13
本日:count up521
昨日:433
総数:853829
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

2月26日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ちくわの磯辺揚げ
・小松菜のなめたけ和え
・のっぺい汁
・型抜きチーズ

 今日も6年生のリクエスト給食です。今日は、10位にランクインした「ちくわの磯辺揚げ」です。カリッと香ばしく揚げられた「ちくわの磯辺揚げ」は6年生のみならず、全校児童の大好物でもあります。
画像1 画像1

2月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・焼きハンバーグ
・カレー
・ごぼうのサラダ

 今日は、6年生リクエスト給食、第7位のカレーです。しかも、ハンバーグが添えられボリューム満点でした。
画像1 画像1

2月24日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・フィッシュバーガー(バンズパン・白身魚フライ・タルタルソース・野菜)
・冬野菜のあったかスープ
・米粉のスティックケーキ(いちご)

 今日のフィッシュバーガーはバンズパンに白身魚フライや野菜をはさみ、自分で作って食べます。
画像1 画像1

2月22日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・愛知の牛肉入りピビンパ
・中華コーンスープ
・はちみつレモンゼリー

 今日の牛肉も生産者支援事業により無料提供されました。デザートの「はちみつレモンゼリー」は、6年リクエスト給食の第2位に入りました。
画像1 画像1

2月19日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ソフトめん
・五目あんかけ
・しらすとちくわのかきあげ
・ういろう

 今日の「しらす」も生産者支援事業で無料提供されました。今年は、コロナの関係で食材が無料で給食に提供されることが度々あります。そのお陰で、毎日の給食がかなり贅沢になっています。
画像1 画像1

2月18日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・銀だらの味噌付け焼き
・肉じゃが
・野菜の塩昆布あえ

 銀だらは、大変、脂がのっていて口の中でとろけてしまうほどでした。今日もぜいたくな給食をいただきました。
画像1 画像1

2月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロール
・白菜入りクリームシチュー
・ひじきのマリネ
・スイートポテト

 ひじきのマリネは、体に良い一品です。ひじきの苦手な児童でもサラダ感覚で食べることができます。
画像1 画像1

2月16日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・名古屋コーチンの唐揚げ
・キャベツのおかか和え
・切り干し大根のみそ汁
・みかん

 昨日に引き続き、6年生のリクエスト給食です。今日は、第4位にランクインした鶏の唐揚げです。しかも、生産者支援事業により無料提供された名古屋コーチンの唐揚げです。なんとも贅沢な給食です。
画像1 画像1

2月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの銀紙焼き
・ゆかり和え
・豚肉と大根の煮物

 6年生に卒業前に食べたい給食のアンケートを実施しました。今日から10回に分けて上位の献立が提供されます。今日は第9位にランクインした「ゆかり和え」です。なかなか地味な料理ですが、根強い支持者がいたようです。
画像1 画像1

2月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ぶりのごまごま揚げ
・ひよこ豆とじゃこの和サラダ
・縁の下の力持ち豚汁

 今日の給食は、名古屋経済大学の学生さんが考案した献立です。どの料理もユニークなネーミングで、大学生の柔軟な発想がうかがわれます。「縁の下の力持ち豚汁」には、根菜がたくさん使用されています。土の下で成長する根菜は、見えないところでも頑張っているという意味が込められているそうです。
画像1 画像1

2月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ロールパン
・カツレツ
・インサラトーナ(サラダ)
・ミネストローネ
・豆乳パンナコッタ(はちみつレモン)

 今日は、東京オリンピック応援献立でイタリア料理です。どの料理も食べ慣れた味で、イタリア料理が広く日本で食べられていることがうかがわれます。

 
画像1 画像1

2月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ひじきご飯
・愛知のれんこん入りつくね
・チンゲン菜入りのみそ汁
・デコポン

 チンゲン菜入りのみそ汁には、チンゲン菜以外にも、豆腐、油揚げ、しめじ、じゃがいもが入っていて、実に具だくさんです。
画像1 画像1

2月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・うな玉どん
・けんちん汁
・野菜と果物ゼリー

 今日は、生産者支援事業により三河一色産のうなぎが無償提供されました。うなぎの蒲焼きが給食に出るなんて、夢のようです。三河一色産のうなぎは、肉厚で、脂がのっていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1

2月5日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・味噌ラーメン
・しゅうまい
・寒天入り中華サラダ
・コーヒー牛乳の素

 日中は暖かくなりましたが、今朝の冷え込みは厳しかったです。寒い日には「味噌ラーメン」がぴったりです。具だくさんのスープに中華麺を入れていただきました。
画像1 画像1

2月4日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキの揚げ煮
・白菜のおかか和え
・アカモクのつみれ汁
・のりの佃煮

 「ホキ」という魚の名前は、あまり聞き慣れないかもしれませんが、フィッシュバーガーなどの白身魚のフライに使用される意外に身近な魚です。給食では、「ホキ」を唐揚げにしてから甘辛いたれをかけて揚げ煮として提供されます。大変、おいしい一品です。
画像1 画像1

2月3日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・金芽ロウカット玄米ごはん
・愛知の牛肉入りビーフシチュー
・ツナサラダ
・りんご

 金芽ロウカット玄米とは、玄米表面にある硬くて防水性の高い「ロウ層」を除去し、玄米の栄養そのままに白米のように手軽に炊けて、食べやすく、消化が良い玄米のことです。ビーフシチューの牛肉は、生産者支援事業により無料提供されました。大きく角切りにされた牛肉がシチューの中にごろごろと入っていて嬉しい驚きでした。
画像1 画像1

2月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・いわしの蒲焼き
・節分の煮物
・ほうれん草のごま和え
・節分豆

 今日は、節分です。2月2日が、節分になるのは、124年ぶりだそうです。給食も、もちろん節分献立でした。季節の行事食を味わうことができるのも給食の長所と言えます。
画像1 画像1

2月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・愛知しそ入り鶏春巻き
・マーボー豆腐
・切り干し大根のナムル
・ヨーグルト

 2月に入りました。2月最初の給食は、中華の献立です。「切り干し大根のナムル」は、珍しいと思われますが、切り干し大根の歯ごたえが大変よく、おいしい一品でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

日課表

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287