最新更新日:2024/06/13
本日:count up149
昨日:433
総数:853457
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

全校オンライン朝会

 表彰伝達のあと,校長先生から平和の大切さについての話がありました。ロシアとウクライナの不安定な情勢を受けて,過去に戦争を経験している日本に住んでいる者として,平和な日常に感謝し,一日一日を大切にする気持ちをもつよう話がありました。また,6年生からは,校内の各教室に設置する来年度のカレンダーの製作について報告がありました。在校生にとっては,間もなく卒業を迎える6年生と生活できる日も残りわずかです。感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいですね。
画像1 画像1

14時46分黙祷 東日本大震災をいつまでも忘れずに

 今から11年前,2011年3月11日14時46分に発生した地震による東日本大震災で,多くの大切な命が奪われました。同じ時刻に合わせ,全校児童と職員で黙祷を捧げました。震災の記憶をいつまでも忘れず,しっかりと後世に伝えていくことも大切です。
画像1 画像1

通学班集会

 春の訪れが感じられる暖かい日になりました。感染症予防対策のために、外で通学班集会を行いました。今日の下校から、新しい班長・副班長に引き継ぎます。みんな静かに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空の下

 今日もよい天気になりました。休み時間になると子どもたちが一斉に運動場へ遊びに出てきます。縄跳びやドッジビーなど青空の下で思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんひまショップ大繁盛

 1時間目に「たんひまショップ」が開かれました。本来なら、実際にお店に出かけて買い物体験をするところですが、コロナ禍のために校外に出かけることを控えました。その代わりに、会議室をお店屋さんに見立て、買い物体験をしました。いろいろな品物が用意され、子どもたちは、値段を見ながら、よく考えて品物を選んでいました。
画像1 画像1

ハートフル活動

 3月1日、1時間目の前に全校でハートフル活動を行いました。「友だちへの話し方、伝え方を考えよう」という内容で、城東元気太郎さんへの言葉がけを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年図書館

 低学年図書館では、子どもたちが、借りる本を選んでいました。お勧めの本を友達から聞いて、何を借りようか迷っています。いろいろな読み物に親しむことができるといいですね。
画像1 画像1

休み時間の様子

 今日は空気が冷たい日になりました。しかし、休み時間になると、運動場は元気な子どもたちでいっぱいです。今週も寒さに負けず頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科クラブでは、ペーパークラフトで動物や昆虫を作りました。

休み時間の様子

 休み時間になると、一斉に子どもたちが運動場に出てきます。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 雪が溶けてしまわないうちに、1年生が外で雪遊びをしていました。そこへ、5年生も加わり、さらに、にぎやかになりました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、雪遊びを楽しむ子どもたちの歓声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中、元気に登校しました!

 今日は、小雪が舞う寒い朝になりました。子どもたちは、雪の中、元気に登校しました。早朝より、教職員が手分けをして通学路や校内に融雪剤を散布しました。地域の皆様にも、ご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

城東小新マスコットキャラクター「城東元気太郎」

 新しく誕生した「城東元気太郎」です。たくさんのご応募ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みあけオンライン全校集会

 冬休みあけ最初のオンライン全校集会がありました。校長先生の話の中で,昨年募集した新しい城東小学校マスコットキャラクターの紹介がありました。多数の応募があり,投票の結果5名の児童の作品のよいところをいろいろと取り入れて,一つのキャラクターに仕上げました。それぞれの児童は,校長先生から感謝状を受け取りました。新しく誕生した城東小学校のマスコットキャラクター「城東元気太郎」。末永く愛されることになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年登校初日 みんなさわやかな笑顔で校門を通過しました

 今日は令和4年が始まって最初の登校日です。おあしす運動の日でもあり,地域の方もたくさん校門に立ってあいさつをしてくれました。子どもたちの明るい笑顔が,楽しかった冬休みを物語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんからのプレゼント

 サンタさんがプレゼントを届けに来てくれました。サンタさんは給食の時間に低学年校舎の教室を回って、クリスマスケーキを届けています。子どもたちは大喜びです。どの教室からも大歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大ブーム

 休み時間になると、縄跳びを持って次々と運動場に子どもたちが集まってきます。現在、縄跳びが全校で大ブームになっています。短縄で一人跳びの練習をしたり、集団で大縄の8の字飛びをしたりするなど、運動場は、大勢の子どもたちでにぎわっています。シルバーさんが制作してくださったジャンピングボードで一生懸命、練習している子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス大作戦

 代表委員会の提案で始まった「クリスマス大作戦」もあと二日になりました。クリスマスツリーには、めあてを達成したら飾りを張ることができます。ツリーには、飾りがどんどん増えてきています。残り二日で、どれだけ飾り付けができるか楽しみです。
画像1 画像1

お正月飾り

 ペーパークラフトクラブでお正月飾りを作りました。3人で協力してしめ縄を作ったり、梅の枝を利用して門松のように作ったり、キウイのつるでリースを作ったりしました。それらの土台に松や南天やきんかんやゆず、折り紙の作品などを飾りました。1時間でここまで仕上げるなんてみんな才能があります。特に、しめ縄は難しいと思われましたが、本当にあっという間に作っていました。お店にならんでいてもおかしくない作品です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス大作戦

 代表委員の児童が、各教室を回って「クリスマス大作戦」の連絡をしていました。冬休みまで残りわずがですが、その期間を利用して、学級のめあてを達成する運動です。達成できた日は、クリスマスツリーに飾りを貼り付けていくそうです。どんなクリスマスツリーが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行 6年修了式 5時間授業
3/18 卒業式
3/21 春分の日

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287