最新更新日:2024/05/31
本日:count up305
昨日:634
総数:849409
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

健康チェック

 学校に到着後、運動場で健康チェックをします。分散登校とは言え、400名ほどの児童ですので、大変です。
 時間差で靴を履き替え、教室に入る前に手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火)登校の様子

学校再開のBグループの登校初日です。
朝早くにもかかわらず、みんな集合時間に間に合って集まってくれました。班長さんのリーダーシップも、協力できる子たちのフォロアーシップもみんな素晴らしかったです。ありがとうね。
 今日も保護者やスクールガードの方々が多く子どもたちの登校を見守ってくださりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

 雨降り下校の練習をしました。一列に並ぶととても長い列になります。前後が重なることもありますが、距離をとるように指導し続けていきます。
 スクールガードや保護者の皆様には安全な下校にお手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 登校後は健康確認と手洗いをして教室に入り、荷物をしまいます。その後、机の配置を市松模様にして児童の座席を離します。
 おうちできちんと健康確認と検温、健康カードの記入をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)登校の様子

学校再開の初日はAグループの登校です。
班長さんたち高学年の子が小さい子に声をかけて安全に登校させてくれました。ありがとうね。保護者やスクールガードのも方々も多く子どもたちの登校を見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

必要な情報はカテゴリをクリック

城東小学校のホームページを見ていただきありがとうございます。
今回の課題について補足説明が各学年からでています。
カテゴリをクリックしていただきますと情報を探すのが楽です。
画像1 画像1

4月30日(木)です

 学校休業が5月31日(日)まで延長されました。これからも生活が崩れないように気をつけないといけません。先生たちも感染防止に気をつけます。
画像1 画像1

たんひま学級のみんなへ

今日は先生たちで草取りをしました。
みんなで育てているタマネギがこんなに大きくなったよ。
画像1 画像1

4月20日(月)の城東小学校

画像1 画像1
 今週は雨のスタートになりましたね。
 いつもなら元気なみんなが過ごす教室ですが、静かでとてもさみしいです。
 こんな時でも家でできることをがんばってくださいね。
 5月7日会えるのが楽しみです。

4月15日(水)の城東小学校

 今日は城東小学校にある像や絵について紹介していきたいと思います。

 まずは,二宮金次郎の像です。中央玄関付近にあります。
薪を背負って歩きながらも,本を読む勤勉な姿が子どもの見本となるように設置されたという説があります。
実は,他の学校にもあるみたいですよ。
 
 次に,亀の像です。六角池にいます。
六角池の安全を見守ってくれています。

 最後に,体育館の後ろの扉に書かれたロボットの絵です。
名前がないので,みんなで考えて見てください。

 次の登校は5/7になります。学校が始まったら紹介した3つもどこにあるのか確認してみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の城東小学校

画像1 画像1
 城東小学校の校庭にあるたくさんの木。どんな木があったか覚えていますか。その中の1本の木につぼみを見つけました。これからどんな花が咲くのか,楽しみです。
 
 みなさん,今日の体調はどうですか?体温を計りましたか?
まだまだ学校の休業が続きます。規則正しい生活に心がけてくださいね。
 
 5月7日,皆さんに会えるのを楽しみにしています。

4月13日(月)の城東小学校

 城東小学校のみなさん、元気にすごしていますか。
 久しぶりの雨ですね。写真は今の城東小学校です。
 雨がコロナウイルスをきれいになくしてくれるといいのにと思わずにはいられません。
 大変な状況の中ですが、健康のための正しい知識を学び、実践してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業のあいさつ

 感染予防のため、放送で始業のあいさつを行いました。
 校長先生からは進級のお祝いの言葉や安全健康についての注意点、みんなで力を合わせて健康に過ごすことや一人でもがんばれることの紹介がありました。
 児童代表の言葉は進級の喜びや健康の大事さ、自分の目標を持ってがんばることの大切さを落ち着いた口調の中、力強く発表してくれました。
画像1 画像1

通学班集会

 通学班ごとに分かれて、新しい班員や集合時間と場所、通学班の先生、安全な登下校や家庭生活についての確認をしました。56年生が高学年の自覚を持って下の学年の子を守ろうとする姿に感心しました。通学班の安全を頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動1

 2の1から6の5とたんぽぽひまわり学級の先生を紹介します。詳しくは各学年の通信をご覧ください。今年度1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287