最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:425
総数:1842721
ともに生きる

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
厚揚げの肉味噌がけ
春キャベツの梅おかか和え
つみれ汁
牛乳 です。


 給食室で厚揚げを焼いて、犬山名物の田楽風にしました。
今日の肉味噌は枝豆入りです。赤味噌だれは、ご飯がすすみますね。

 梅おかかあえは、カルシウムや鉄分などのミネラルや食物せんいが豊富なひじきを加え、食べやすくしました。

 汁物のつみれ団子には、愛知県産のれんこんとアカモクという海草が入っています。
味わっていただきましょう。


 明日から6月です。
6月1日は、犬山の夏の風物詩『木曽川うかい』がはじまります。
市内中学校の給食では、鵜飼い開きにちなんだ献立を紹介します。
お楽しみに♪


5月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯
八宝菜
愛知県産野菜入りぎょうざ
きゅうりの中華あえ
牛乳 です。

 今日は中華です。
八宝菜の「八」とは、8種類という意味ではなく「たくさんの」
という意味です。「菜」はおかずという意味。
たくさんの宝を集めたようなおいしいおかずです。

 今日は、豚肉やいか、白菜や新玉ねぎ、たけのこ、厚揚げ、しいたけなど今日は9種類もの宝がつまっています。
とろみをつけて、野菜のうま味をぎゅっと閉じ込めました。


 愛知県産野菜入りぎょうざは、今日は3個ずつ。パリパリ食感の揚げぎょうざで紹介しました。愛知県産のれんこん、人参、豚肉が入っています。

 冷たい中華あえは、カルシウムが豊富な切り干し大根と一緒にあえました。
食感がいいですね。

 気温の変化で体調を崩しやすい時期です。
日頃からバランス良くきちんと食べて体調管理をしましょう。

 水分補給ができるようにお茶も多めに用意するようにしましょう。


5月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
三色そぼろ丼
あじのフリッター
すまし汁
牛乳 です。

 三色そぼろ丼の具を、好みでご飯にのせて食べます。
鶏ひき肉を生姜、新玉ねぎを炒め、炒りたまご、枝豆を加えました。
彩りもきれいですね。ご飯がすすみますよ。

 サクサクとした衣のフリッターの魚は、「あじ」です。
味がよいのでアジという名前がつきました。
5月〜9月頃の初夏が旬の時期です。

 たんぱく質の他にビタミンB1が多く、糖質のエネルギー代謝にかかわっており、疲労回復を助ける効果があります。

 麦ごはんの麦も、ビタミンB1や食物繊維が多く含まれています。
体内でゆっくりと消化吸収が行われます。

 どれもおいしくいただきましょう。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯
豚肉と大根の煮物
白ごまつくね
土佐あえ
味付けのり
牛乳 です。

 豚肉と大根の煮物は、愛知県産の春大根をたくさん切って、豚肉や角ふ、はんぺんなどの具を加えて、給食室の大きな釜で煮ました。
 大根は消化がよく、胃腸のはたらきを助ける働きがあります。

テスト勉強で疲れぎみの人も温かい煮物は、胃にもやさしく、ほっとしますね。

 つくねだんごに含まれるレバーや和え物のほうれん草は、不足しがちな鉄分が多く含まれます。

 鉄分が不足すると、酸素がうまく運べず、貧血や集中力の低下に原因にもなります。日頃からバランス良く食べて補いたい栄養素です。

 いつもより給食が早いですが、栄養補給して明日のテストもがんばりましょう!!

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯
肉じゃが
いわしの銀紙味噌カレー味
わかめの酢の物
牛乳 です。

 旬の新じゃが、新玉ねぎをたくさん使った定番の肉じゃがメニューです。野菜から出る水分でやわらかく煮含めました。野菜の甘みがでています。

 いわしの銀紙焼きは、骨まで柔らかくなっているので丸ごとおいしく食べられます。
カルシウムたっぷりです。味噌カレー味で、隠し味に、みかんの果汁が入っています。

 さっぱりとした酢の物は、疲れを取り除く働きや、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。いわし以外に、わかめや切り干し大根もカルシウムが豊富な食材です。

 どれもおいしくいただきましょう。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
愛知のツイストロールパン
鶏肉のバーベキューソースがけ
チンゲン菜入りクリームシチュー
コールスローサラダ
牛乳 です。


 今日のツイストロールパンは、愛知県産の小麦粉100%で作られたパンです。
 愛知県で開発された「ゆめあかり」という品種です。県内での栽培に適した小麦で生産を現在拡大している小麦です。

 鶏肉のバーベキューソースは、鶏肉をこんがり焼いて、刻んだ新玉ねぎ、すりおろしたニンニクと生姜がきいたバーベキューソースを作ってかけました。1人2個ずつです。

 クリームシチューのホワイトルウは、給食室で手作りしています。
新じゃがや新玉ねぎ、チンゲン菜、大豆も入って具だくさんです。やさしい味がします。

どれもおいしくいただきましょう。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
ホキの揚げ煮
青菜のえびごま和え
豚汁
牛乳 です。

 ホキとは、あまり見かけない魚ですが、フィッシュバーガーやお弁当などの白身魚フライでなじみのある魚です。
 身がやわらかく食べやすい魚です。ニューージーランドやオーストラリア沖で捕れる水深200〜600mにすむ深海魚です。

 給食室でホキの切り身にでんぷんをまぶして揚げてから、ひとつひとつ丁寧に、生姜風味のタレにくぐらせて作っています。おいしくいただきましょう。

 


5月20日(金) 犬山抹茶ドーナツ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ソフト麺 牛肉と新玉ねぎのミートソース
ツナサラダ
犬山抹茶豆腐ドーナツ(手作り)
牛乳 です。

 旬の「新玉ねぎ」をたくさん使ったミートソースです。ソフト麺にからめて食べます。 牛肉と一緒に炒めました。新玉ねぎは、みずみずしく水分量が多く、甘みがあります。56kg分の玉ねぎを刻みました。
 昨年の天候不良の影響で、玉ねぎの価格が高騰しています。
貴重な野菜ですので、無駄なくどれも残さず、野菜も食べてくださいね。


 抹茶豆腐ドーナツは、給食室で手作りしました♪
 新茶の季節にあわせ、地元、城東地区の日比野製茶さんの抹茶を使用しました。

 ホットケーキミックスに犬山産の抹茶と、豆腐を加えて作っています。
調理員さんが、ひとつひとつ真ん中に穴をあけてドーナツの形にして揚げてくれました。城中オリジナル♪愛情たっぷりです。全校で約580個分のドーナツを作りました。

 中を割るときれいな緑色で、抹茶の香りが楽しめます。甘い幸せな香りがします。

作り方は、今月5月15日号の「犬山広報」の一番後ろのページ 犬山の学校給食でも紹介しています。

家庭で手軽につくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。

5月19日(木) まごわやさしい献立

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯
かつおの香味揚げ
野菜の昆布あえ
わたしにいいね汁
牛乳 です。

毎月19日は食育の日です。今年度は、食育の日にあわせて、
『まごわやさしい』のごろあわせの食材をそろえた給食を紹介します。
これらをそろえると自然とバランスがよくなります。

 今月の『さ』=魚は、旬の『かつお』です。
 かつおの旬は、春と秋の2回あります。春は初がつお、秋は戻りがつおと呼びます。
初がつおがおいしい季節です!
『目には青葉 山ほととぎす 初がつお』江戸時代の俳句の名人、山口素堂(やまぐちそどう)が初夏の風物詩を読んだ句が有名です。

 初ものを食べることが江戸ではイキだとされ、高価でおいしい初鰹が大人気になりました。春は脂が少なくさっぱりしており、高タンパク低脂肪、血合いの赤い部分は、ビタミンA、B1,B2、B12、鉄分が多く、レバー並みの栄養価の高さです。
 給食では油で揚げて、生姜とねぎやにんにくなどの香味野菜をいれた野菜ソースとからめ食べやすくしました。
 ちなみに鰹は、漢字で魚へんに堅いと表します。
よく噛んで味わってください。

 5月は、ま…まめ・豆製品は(豆腐) ご…ごま わ…わかめ・昆布 や…野菜(ねぎ・人参・白菜・もやし) さ…魚(かつお) し…しいたけ い…いも(新じゃが)
です。食材を探しながら食べてください。

*『わたしにいいね汁』 は、
わ=わかめ た=たまご し=しいたけ に=人参 い〜=いも(じゃがいも) ね=ねぎ  の具材が入った汁物です。 

うま味たっぷりの、わたしにいーね汁です。味わっていただきましょう♪


5月18日(水)  香川県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
いりこご飯
ぶりのみりん焼き
野菜の磯香あえ
讃岐(さぬき)うどん 肉だし味 牛乳 です。

 香川県は、日本で一番面積の小さい県です。
 北は瀬戸内海をはさんで、瀬戸大橋で岡山県と結ばれています。昔から水不足に悩まされ、農業用水をため池に貯めて節水しながら生活していました。
稲作の裏作として小麦の栽培が盛んになり、瀬戸内海でできる「塩」を使って、うどん文化ができました。
オリーブ・にんにく・ブロッコリーの生産量も全国1〜3位を占めています。


★いりこ飯・・・ 瀬戸内海でとれる煮干しと季節の野菜を使い、米と一緒に炊き込んだ香川県の郷土料理です。
 昔から、おもてなし料理として、簡単にできる料理のため、突然のお客様にも対応できました。
東日本では「煮干し」、西日本では「いりこ」と呼ばれていますが同じ物です。煮干しのだし汁の旨みあるご飯です。
 給食室の釜でアルファ化米を使って いりこ飯 を炊きました。

★ぶり(はまち)・・・ 世界で初めて はまちの養殖に成功したのが、香川県です。
東端の引田(ひきた)が発祥の地です。
成長とともに呼び名の変わる魚で、現在では成長した「ぶり」の養殖が盛んです。

★讃岐(さぬき)うどん・・・
 香川県では、讃岐うどんを使った、さまざまな料理があります。今日の給食では、牛肉を使って、肉の旨みとだし汁が合わさった「讃岐うどん 肉だし味」を出しました。
 だしがとっても効いていて、牛肉のうま味がでていますね!

 この肉うどんは、香川県民の隠れた人気メニューなんです。

香川県の郷土料理や特産物を知りながら、おいしくいただきましょう。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん
春野菜のカレー
ミニオムレツ
ひじきのマリネ
プルーンヨーグルト
牛乳 です。

 人気のカレーです。定番の具材をアレンジして今回は、旬の春野菜をカレーの具に入れて洋風でも食べやすく紹介しました。

 新玉ねぎ、新じゃが、春だいこん、たけのこ、グリーンアスパラガスが入っています。
 新じゃがは、通常のじゃがいもに比べ、皮が薄く、みずみずしくやわらかい食感が特徴です。採れたてなので、ビタミンCの含有量が通常より多いです。
グ〜ンと成長して伸びるパワーが詰まった食材の旬のたけのこや、グリーンアスパラも入っています。食感や香りが感じられます。
 季節の食材が味わえるよう、いろいろな献立に取り入れて紹介しています。

 マリネのひじき、ヨーグルトに入っているプルーンは、不足しがちな鉄分が豊富です。好き嫌いなく、どれもおいしくいただきましょう。

5月13日(金) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
さばの梅煮(手作り)
小松菜と厚揚げの和え物
薩摩汁
牛乳 です。

和食素材メーカーで、毎月13日を「一汁三菜の日」として記念日を制定しました。

一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、

 ご飯を主食に、みそ汁等の汁物にプラスしておかずを3つそろえた物です。
和食の基本的な献立の考え方がこの「一汁三菜」です。
この組み合わせだと、自然に栄養バランスがとれます。この和食のスタイルを子どもたちに伝える目的で記念日が制定されました。

  給食では、調理時間や皿の関係で、一汁二菜が主流です。
汁ものに野菜などの食材を豊富に使用することで、栄養バランスがとれるようにしています。
  今月は、薩摩汁に食材を多く使い、具だくさんの汁物にしています。

また、魚を食べやすくなるように調理方法を工夫しています。
今日は、さばの切り身に、糸昆布、練り梅、たっぷりのかつお節、ねぎと生姜といっしょに、時間をかけて給食室のスチームコンベクションオーブンで煮込みました。
味がしみこんでおいしく食べられますよ。

 和食の良さを見直しおいしくいただきましょう。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
元気丼(麦ごはん)
和風コロッケ 
ゆかり和え
アセロラゼリー
牛乳  

 今日は元気丼です。
 名前のとおり、食べると元気になるからです。
エネルギー源となるご飯と、糖質のエネルギー代謝に必要なビタミンB1が多い豚肉、麦ごはんと、さらにビタミンB1の働きを助けるアリシンが豊富な新玉ねぎ、にらを組み合わせて効率よくエネルギー代謝が行われます。
ご飯も野菜たっぷりの具も一緒にバランスよくモリモリ食べてパワーをつけましょう!
 たくさんの量の新玉ねぎを切って、炒めました。煮汁は、野菜からの水分のみです。


 今日、5月12日は、何の日でしょう?

答えは、「アセロラの日」です。
アセロラの初収穫の時期であることから、国内でアセロラの栽培をしている沖縄県国頭郡本部町(くにがみぐん もとぶちょう)によって制定されました。

 アセロラは、西インド諸島原産で、さくらんぼに似た形の赤い実です。
ビタミンCの含有量が果物の中でもトップクラスで、「ビタミンCの王様」とも呼ばれています。
 免疫力を高める働きや、疲れを取り除く働きがあります。
 季節の変わり目、体調を崩しやすい季節です。おいしく食べてビタミン補給もしましょう。
 アセロラの実は、熟したあと傷みが早いため、ゼリーやジュースなどに加工されて流通されています。
 冷たいゼリーで紹介しました♪

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
高菜チャーハン(自校炊飯)
パオズ
大根の中華あえ
もずくと卵のスープ
牛乳  です。

今日は、中華料理です。
高菜チャーハンは、給食室の釜でアルファ化米を使って炊きました。
β-カロテンやビタミン類が豊富な高菜漬け、旬の新玉ねぎを炒めて作っています。
お米のひと粒ひと粒に、味が入っていて野菜と一緒においしく食べられます。

 毎月、アルファ化米を使って、いろいろな具材を加えて味付けをしたバラエティに富んだ炊き込みご飯が登場します。和風や洋風のご飯も紹介しています。お楽しみに♪

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 揚げパン(ココア味) 
 煮込みハンバーグ
 枝豆サラダ 
 パスタ入り野菜スープ
 型抜きチーズ
 牛乳   です。

  今日は、みんなに人気の揚げパンが登場!ココア味です。
  給食室で調理員さんにパンを油で揚げてもらい、アツアツのパンにココアとグラ  ニュー糖をあわせたものをまぶして作りました。
 
 サラダには、枝豆とひよこ豆、旬の春キャベツが入っています。

 どれもおいしくいただきましょう。


5月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 
ししゃもフリッター 
五目きんぴら 
呉汁
牛乳  です。

 5月の給食目標は、「時間を意識して給食時間を過ごそう」です。
 すばやく準備をして会食時間がきちんと確保できるようにしましょう!

 呉汁(ごじる)とは、大豆を水に浸してすりつぶしたペースト状のものを呉(ご)といい、これを味噌汁に入れたものが呉汁です。日本各地に伝わる郷土料理です。
 給食では豆乳を加えて作っています。具材のうまみに大豆のコクが加わって、栄養も満点の汁物です。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
山菜入り五目うどん(白玉うどん)
鮭とじゃがいもの揚げ煮
グレープフルーツ
牛乳  です。


 季節の山菜が入った五目うどんです。具だくさんの汁へうどんを入れて食べます。

 新じゃがと、角切りの鮭に下味をつけてから、でんぷんをまぶして油で揚げて甘辛いたれを作ってからめました。
 鮭は、たんぱく質の他に、カルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンDを多く含みます。
 さわやかなグレープフルーツもつけました!ビタミン補給しましょう。
久しぶりの給食!どれもおいしくいただきましょう。


5月2日(月)八十八夜と端午の節句の献立

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯
鶏肉のお茶パン粉焼き
ほうれん草のなめたけ和え
若竹汁
牛乳  です。

今日5月2日は、八十八夜です。
立春から数えて、八十八日目にあたる日です。
「夏も近づく八十八夜…♪ 野にも山にも若葉がしげる…♪」と歌った唱歌もあるように、春から夏に移る節目の日で、霜もなく安定した気候で茶摘み、もみまきなど、農作業を始める重要な目安の日とされています。

 漢字で八十八を組み合わせると『米』という漢字になることや、八十八が末広がりで縁起のよい数であることから、この日に摘んだお茶を飲むと、長生きできる昔から言われています。

 今日の給食では、鶏肉にマヨネーズをからめて、お茶とパン粉を混ぜたものをまぶして焼きました。地元、城東地区の日比野製茶さんのお茶を使いました。

『てん茶』とは、お抹茶の原料になる葉っぱを細かくする前のお茶の葉です。
ポリフェノールやカテキンを多く含みます。お茶の栄養をまるごと味わいます。

 5月5日は、こどもの日、端午の節句ですね。
少し早いですが、皆さんの成長を願った節句献立もあわせて取り入れました。
 成長が早いことでも知られている筍(たけのこ)は、漢字で竹かんむりに旬とあらわします。地上に芽を出してから、一旬(いちじゅん)約10日間で、竹に成長します。

 かぶとの形のかまぼこを入れた若竹汁と、かしわ餅もつけました。
 かしわの葉っぱは、新芽が出ない限り古い葉が落ちないことから、後継者が途絶えない縁起の良い葉として伝わります。
 行事食は、願いを込めて昔から食べられてきました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270