ともに生きる

道徳「槍中村から学ぶ」

 今日の学年道徳は、「槍中村から学ぶ」でした。原作は菊池寛の「形」です。槍の使い手として無類の強さを発揮して活躍する中村新兵衛。その兜や羽織はとても派手で目立ち、敵兵はその姿を見るだけで戦意を失ってしまう。新兵衛は、若者の初陣のために、自分の羽織と兜を気楽に貸して……。若武者の初陣の活躍を喜びながら見た後、いよいよ新兵衛が槍を手に敵陣へ乗り出すと、いつもとは勝手が違っていました。
 人として大切にすべきなのは「内面」か「外面」か。たしかに、人の目ばかり気にして生きるのは苦しいこともあります。「内面や性格」がともすると優先されがちです。しかし、内面に見合った「見栄え」も大切なのでしょう。服装や行動のTPOにつながる価値観です。卒業式直前にこそふさわしい教材です。
画像1 画像1

秋桜写真館 橋渡しの会

 城東中の伝統は、すでに二年生諸君の掌中にあり。自分たちの責任において、守り発展していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 ドイツからの交歓留学生

ドイツから留学生が来てくれました。ドイツの紹介をしてもらいました。
画像1 画像1

秋桜写真館 CUE-B発表会

2月23日(火)、CUE−Bの分野代表発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館 学級討論会

2月22日(月)、生徒総会に向けてクラスで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生保育実習

画像1 画像1
 2年生の家庭科では近くの保育園に実習に出かけています。昨日は2組と3組の生徒が実習に行き、自分たちが作ったおもちゃで園児とふれあいました。輪投げやボーリング、魚釣り、色塗り、宝探しなどどの遊びにも工夫が見られ、とても楽しい実習となりました。1組、4組、5組と実習が続きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270