ともに生きる

二年生部活動がんばっています

 午後4時をまわったころ、運動場では野球部とソフトボール部が、体育館では男女のバスケットボール部が練習していました。どの部活動も、秋の新人戦に向けて、練習に余念がありません。
画像1 画像1

夏休み学習会最終日です

 今日もしーんとした静かさの中で、学習会が進められました。自主的に参加した諸君だけあって、無駄な時間を過ごす人は一人もありません。今年は、城東地区学習等供用施設をお借りして、快適な環境の中で実施できました。学供の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

二年生*学級旗製作

 きのうから始まった「学級旗製作」。かなり完成に近づいてきました。遅れていた3組も下書きができあがれば予定どおり完成しそうです。あと明後日21日金曜日一日です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生救命法講習会

 昨年からはじまった中学生対象の救命救急法講習会。城東中学校からも14人の二年生が参加しました。日本では、毎年、6万人もの人が急性心不全で亡くなっているという話を聞いて、この講習の大切さがすぐに分かりました。救急車が到着するまでの処置で生死が分かれる。だれもがAEDを使えること、そんな消防署員の方たちの願いにわたしたちは応えていくべきですね。この日の講習の様子は、メーテレの「アップ」というニュース番組の中で放送される予定です。16:49〜か18:15〜だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜写真館

 本日は美化活動がありました。暑い中、真剣に清掃する姿を見ることができました。地域のために頑張っている城中生。素晴らしいですね!お疲れさまでした!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270