最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:218
総数:942308
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5年生 図工

○ 1月28日(金)

 図工の時間に多色刷り版画を学習しています。日本や世界の絵画から好きな作品を選び、紙に写して彫り進め、色をつけていきます。みんな集中して取り組んでいて、素敵な下絵が仕上がりました。次回から安全に気をつけて彫刻刀で彫り進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月27日(木)

 国語や算数などの主要教科だけでなく、体育や道徳など副教科も一生懸命に頑張っています。
 5年1組はプログラミング、5年2組はいじめを扱った教材、5年3組は縄跳びにそれぞれ意欲的に取り組んでいました。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月26日(水)

 5年1組は、外国語で季節にどんなイベントがあるかを単語や文で学んでいました。その後は発音練習やリスニングから聞こえる単語を指で指すなどして知識を増やしていました。
 5年2組は、新出漢字を学習していました。漢字ドリルに一字一字丁寧に書いていき、集中して取り組んでいました。
 5年3組は、算数で割合について学んでいました。割合をグラフにして表す帯グラフと円グラフの2種類を学び、グラフから数値を読み取っていました。

おはよう読書 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 1月26日(水)

 おはよう読書の様子です。読み聞かせの前に図書ボラさんから、謎解きクイズを出していただきました。その後は、2冊の素敵な本を読んでくださり、一人一人が本に親しむことができました。

大縄集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○  1月19日(水)


 運動場や中庭では、毎日のように大縄練習に取り組んでいます。様子を見ていると、低学年の児童も連続跳びができるようになってきました。本番まであと少しです。クラスやペア学級で励まし合いながらこれからもがんばっていきましょう。

5年生 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月17日(月)


 5年1組は、音楽の学習で、スキーの歌をリズムや強弱を意識したり、曲調をつかんだりして歌っていました。また自分で編集した音を仲間と共有し、聞き合っていました。
 5年2組は、算数の学習で、正六角形や多角形の性質を理解し、作図にチャレンジしていました。分からないところはグループで協力して上手にかくことができました。
 5年3組は、外国語で外国の人に日本のことを紹介する学習を行っていました。その後は発音練習を行い、アクセントがどこについているのかといった文法もしっかり学んでいました。

5年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月14日(金)

 雪が降り積もったので、朝から雪遊びをしました。雪合戦やゆきだるま作りをクラス関係なくみんなで楽しみました。終わった後は、遊び疲れした様子やまだまだ元気な様子など、様々でしたが、その後は切り替えて落ち着いて学習に取り組む様子が見られました。また雪が降った日には今日のようにみんなで仲良く遊べるといいです。

大縄練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 1月13日(木)


 低学年の大縄練習の様子です。先生から縄の入り方や跳び方を教えてもらい、仲間からアドバイスを受けながら、上手に跳んでいました。寒さに負けずにまた明日からも練習をがんばっていきましょう。

5年生 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月12日(水)


 5年1組は書写で「初春」の2文字を練習していました。「春」のはらいに気をつけて、正しい姿勢で一画ずつ丁寧に書いていました。
 5年2組は算数のテストを実施していました。2学期に習った分数の計算や平均、面積の問題を集中して解いていました。
 5年3組は外国語で誕生月や季節の単語を発音して練習していました。その後は、季節ごとのイベントで聞こえた会話や単語をメモして答えていました。

大縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 1月12日(水)


 4、5、6年生を中心に大縄練習を行っている様子です。仲間同士で声をかけ合いながらテンポ良く跳んでいる姿が見られました。

3学期のスタート 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月7日(金)

 朝、教室へ行くと「あけましておめでとうございます。」と子どもたち同士で新年の挨拶を交わしている様子が見られ、ほっこりした気持ちになりました。その後は、新年の目標を書いたり、さいころトーキングで冬休みの思い出をグループで伝え合ったりして楽しく笑顔で活動していました。3連休をゆっくりと過ごし、また火曜日から少しずつ学校生活に慣れていけるようがんばっていきましょう。
 保護者の皆様、3学期も子どもたちとの関わりを大切に、成長を見守っていきたいと思います。これからもご支援、ご協力をよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/4 6年生を送る会

お知らせ

下校時刻表

岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221