最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:63
総数:481450
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

臨時休校期間中の留守家庭における低学年児童の居場所確保について(3/2)

 新型コロナウイルス感染症対策のため、3月2日(月)から3月24日(火)までの期間、一宮市内の小中学校は臨時休校となっています。つきましては、共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学校低学年児童の居場所を確保するため、以下のように「自主登校教室」を設置しますのでお知らせします。参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 受け入れ期
・3月3日(火)〜3月24日(火)まで
 ※土、日、祝日と3月19日(木)小学校卒業式の日は除く

2 対象学年と時間
・低学年(小学校1・2・3年)
 ※事前申し込みは不要
 ※放課後児童クラブへ入所している児童は除く 

3 受け入れ時間
・午前8時30分から9時に保護者の方と共に職員室で受付
・9時以降に来られる時も職員室で受付
・受付の時に、当日、迎えに来られる時刻を職員にお伝えください。
・最長 午後4時まで

4 登下校
・保護者の方による送り迎え
※お知り合いの方へ頼むことはおやめください。

5 持ち物
・弁当、お茶、マスク、上靴、健康観察カード(2月28日(金)にお配りした水色のカード)、自習に必要なもの(教科書、ノート、漢字ドリル、計算ドリル、読書の本など)

6 お願い
・朝、保護者の方がお子さんの検温をして、熱がないことをご確認ください。登校前に健康状態を確認し、健康観察カードに記入し持参させてください。体調不良の場合はご遠慮ください。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp