最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:348
総数:1811160
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3.29 夕方の学校

 今日も暖かい一日でした。今日が年度内最後の活動となる部もあり、卒業した3年生とOB戦、OG戦を行っている部活動もありました。

 グランドの桜が見頃を迎えていたので、南部中学校の校舎と一緒に写真に収めてみました。グランド内では、体育科の先生方が新年度に向けての準備をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.28 花ざかりの校庭

 ここ数日、春らしい陽気と暖かい日が続いています。校庭の桜、チューリップ、カレンジュラの花が見頃を迎えています。

 このまま、入学式や学級写真の日まで見頃が続けばと願っていますが、これだけ暖かい日が続くと、見頃は過ぎてしまうかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水) 今日の南中3

 データから読み取ったことをもとに、考えをみんなの前で堂々と述べています。
 1年生もこの1年で大きく成長しました。4月からは「先輩」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(水) 今日の南中2

 授業力向上プロジェクト最終段です。
 1年生の数学。今日は何やるのかな、という期待感が表情に表れています。各グループでも意欲的に考えを述べ合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水) 今日の南中

 2年生は昼の放課を使って合唱練習です。
 パートリーダーが率先して練習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(月) 今日の南中2

 山には桜が色づき始めています。
 1年生の英語の授業では、情報端末を使って発音を確認しながら音読練習をしていました。発表に備えて熱心に練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(月) 今日の南中

 校舎裏の学校の畑では菜の花が満開です。
 1年生、2年生は今週で今年度の学習は終わりとなります。
 2年生のクラスではゲストティーチャーを迎えて授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木) 今日の南中

 1年生も2年生も落ち着いて授業を受けています。今のクラスで過ごすのもあと1週間。クラスのみんなと一緒の時間を大切にして過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水) 今日の南中2

 1年生は来年度の自然教室に向けての集会中です。
 カッター漕艇をイメージした座席をつくってイメージをふくらませます。実際は海の上。イメージ通りいくかどうか、楽しみですね。
画像1 画像1

3月15日(水) 今日の南中

 2年生は6時間目の総合の時間を使って、来年度の修学旅行の班別活動計画を立てていました。真剣そのもの。
 2年生のうちにできる準備は万端にしておきたいですね。
画像1 画像1

3月14日(火) 今日の南中4

 プランターのチューリップに花が咲き出しました。春、ですね。
 南中生は部活動もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火) 今日の南中3

 部活動の様子。グランドも体育館も半袖の生徒が目立つようになってきました。
 あたたかいと体もよく動くようになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火) 今日の南中2

 今日は見事な青空です。
 1年生のクラスでは、クラスメイト一人一人にメッセージを書いていました。次にメッセージシートを送る時間が来ても必死に書き続けている人もいて、思いが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火) 今日の南中

 2年生の技術の授業、それぞれ育てている野菜が大きくなってきました。さらに成長を促すために「間引き」を習いました。するのかしないのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)以降のマスク着用について

 ご存じの通り、3月13日(月)以降のマスクの着用は個人の判断に委ねるとの方針が示されましたが、学校は4月1日(土)から適用されることとなっています。そのため、3月13日以降3月末までのマスク着用については、これまで通りの対応(卒業式は除く)とし、4月1日以降はマスクの着用を求めないこととします。
 尚、登下校時にマスクを着用している児童生徒を多く見かけます。登下校時にはマスクを外してよいことを家庭でもご指導ください。学校においても、4月1日以降の対応のため、マスクを外してよい場面はできる限りマスクを外して活動するよう呼びかけるとともに、引き続き、効果的な感染対策防止対策を行っていく方針です。ご理解とご協力をお願いいたします。


3月10日(金) 今日の南中3

 1年生の廊下には、先生たちからの熱いメッセージが掲示されています。
 2年生を前に、気持ちを新たにできているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金) 今日の南中2

 2年生の家庭科の授業は保育。
 小さい子どもが読む絵本の特徴を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金) 今日の南中

 3年生が卒業して、職員室周りの掃除は2年生が代わりに行っています。
 3年生同様、2年生も隅々まできれいにしています。
 2年生、やはり頼もしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木) 今日の南中2

 2年生の技術科では個人で植物を育てています。「土」の勉強をしていました。
 気温が上がり学校の畑では菜の花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 今日の南中

 3年生が卒業して2日。駐輪場は主がいなくなってさみしい感じです。
 学校北側では、春の種植えの準備でしょうか。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733