南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

9月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ごはん 元気丼 かきたま汁 冷凍みかん 牛乳 です。
 
夏の疲れをとり、元気がでる献立です。
元気丼は、エネルギー代謝が行われるときに必要なビタミンB1が多く含まれる豚肉や麦入りご飯と、代謝が効率よく行われるようアリシンの多い玉ねぎやにらなどの野菜を組み合わせた献立です。暑さで食欲がない人もごはんがすすみますよ。今月末には、体育大会もありますね。
しっかり食べて、体力アップしましょう。

9月5日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ロールパン 鶏肉のトマトソースがけ オニオンスープ 枝豆サラダ 牛乳 です。
  
枝豆は、大豆がまだ未熟なうちに収穫したものです。豆の栄養と野菜の栄養の両方を持った栄養価の高い野菜です。夏から秋にかけての今が旬です。枝豆は糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1を多く含むので、代謝を活発にして夏バテ予防にも効果があります。サラダもスープもたっぷりの野菜が入っています。

1日に摂取したい野菜の量は350g以上です。今日の給食では約170gの野菜が入っていますよ。野菜もしっかり補いましょう。

9月4日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ごはん さばの銀紙焼き わかめときゅうりの酢の物 とうがん汁(南中産の冬瓜入り) 牛乳 シューアイス です。 
 
今日のとうがん汁は、南中の畑で育った冬瓜も入って作りました!今年も学校の畑で冬瓜が元気に実ってくれました。
畑は、テニスコート横にあります。いつもお世話になっているシルバーさんが昨年苗を植えて下さりたくさんの冬瓜が実りました。昨年、たくさん実った元気な冬瓜の種をまいたところ、今年も元気よく育ちました。

1個6kg以上ある大きな冬瓜を先週金曜日に収穫しました。調理員さんに協力いただき、今日の給食にとりいれました。全校のみんなで味わいましょう。
 
冬瓜は漢字で冬の瓜と書きますが、夏にとれる夏野菜です。切らずに涼しい所で保管すれば冬まで保存できるからです。夏場に汗とともに失われる水分やミネラルのカリウム(K)が豊富に含まれます。

おいしくいただきましょう。

9月1日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、『防災の日の献立』です。
 ひじきご飯(自校炊飯) いわしの甘露煮 きゅうりの塩昆布あえ 牛乳 乾パン 牛乳 です。
 
今日から給食も再開しました。休みモードから切り替えて、暑さに負けないよう、きちんと食べて心も体も元気パワーがでるよう、やる気スイッチONにしてリズムをとりもどしましょう!

9/1は、防災の日。1923年9月1日に起きた関東大震災やこの時期に多い台風などの災害時への認識を深めるために制定されました。
今年の夏は、犬山でも集中豪雨や落雷等の自然災害もありました。私たちの住む地域でも、いつどんな災害が起きるかわかりません。長い避難所生活を強いられることもあるかもしれません。万が一に備えて、家庭でも日頃から非常食や水などを備えておくことや、災害時どんな食事ができるか考えてみる機会にしたいと思います。
今日の給食は、災害時の炊き出しを想定した献立、ひじきや切干大根などの乾物や、常温で保存できる缶詰など家にある保存食を使って、災害の時に役立つ献立を紹介しました。

生でも食べられるきゅうりなどは、洗って袋に入れて棒などでたたくなどすれば、まな板や包丁を使わなくてもビニール袋があれば簡単に調理ができますよ。
乾パンは、知ってるけど初めてという人もどんなものか食べて慣れて体験しておきましょう!

当たり前に食べられること、食べ物や自然の恵みへの感謝の気持ちを忘れず、好き嫌いなく残さずいただきたいですね。

7月20日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「セレクト給食 第2弾!」
 枝豆ごはん 鮭のマヨコーン焼き 野菜のおひたし 夏野菜のごま味噌汁 セレクトフルーツシャーベット 牛乳です。
 
かぼちゃは夏野菜です。β−カロテン、ビタミンC、E、カリウム、鉄分などの体の代謝に必要なミネラルも豊富。食欲がないときもエネルギー補給できるすぐれた野菜です。
マヨコーン焼きは、とうもろこし、刻んだ玉ねぎ、えのき茸をマヨネーズであえて、鮭にのせてこんがり焼きました。
枝豆は、大豆が熟す前の若いうちに収穫した豆で、大豆と同じもの。大豆と野菜のの栄養をもちあわせています。旬の夏野菜をたっぷり食べて免疫力を高め暑いを元気にのりきりましょう。

最終日のお楽しみのデザートは、シャーベットのセレクトの結果です!
・メロン玉  118人
・ピーチ玉  205人
・ぶどう玉  224人
という結果でした。かわいい果物カップ入りです。どれもおいしそうで迷いましたね。

7月19日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、日本の郷土料理『三重県』を紹介します。
 肉味噌ひじき丼 ほうれん草の磯香あえ 真珠汁(餅入りすまし汁) 牛乳です。

私たちの住んでいる愛知県のお隣、三重県は海や山など自然に恵まれ、農業・漁業ともに盛んな地域です。伊勢海老や真珠の養殖、松阪牛などのブランド牛などがの名産品があります。昨年5月には伊勢志摩サミットが行われ、給食でも紹介しましたね。

三重県はひじきや海苔の養殖がさかんです。ひじきや海苔は、からだに必要な鉄分や、カルシウムなど海のミネラルがたっぷり含まれています。自分でごはんの上に、肉味噌ひじきをのせて食べて下さい。味噌味で、ご飯がすすみますよ。伊勢の恵みを味わいましょう♪

真珠汁は、真珠にみたてた白玉だんごが入っています。大きな真珠です♪

7月18日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『ペルー料理』です。
 ペルー風ほうれん草入りチキンライス クスクスとインカのめざめのサラダ チュペ・デ・カマロネス(えび入りチャウダー) 牛乳です。
 
今月の世界の料理は、標高が高い国、南アメリカ州のアンデス山脈に位置するペルーの料理です。標高が富士山よりも高い場所は比較的涼しく、先住民が古くから住んでいます。インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」があることでも有名です。
普段よく食べているじゃがいも・トマト・さつまいも・かぼちゃ・とうもろこしは、どれも実はペルーが原産の農産物です。16世紀にインカ帝国がスペイン人によって征服され、ヨーロッパやアジアの食文化も加わりました。料理がおいしいと評判の国でもあります。

★チキンライスのグリーン色は、ほうれん草。お米と一緒に給食室で炊きました。
 
★スープは、えびが入ったチャウダー。ミルク入りスープ。お米が入っているのでとろみがでています。太平洋に面しているペルーはえびなどの魚介類もよく食べられています。チュペはチャウダー風のという意味。カマロネスは、えびのことです。

★ポテトサラダは、インカのめざめという黄色いじゃがいもを使いました。栗のような食感です。クスクスは、小麦粉から作られた世界最小パスタのことです。

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 冷やし中華めん 冷やし中華の具 冷やし中華のスープ 里芋コロッケ 冷凍みかん 牛乳です。
 
 大変な天気になりました!!が・・。日が差してきました。
 今日のメニューは、冷たい冷やし中華&冷凍みかんです。手作りのスープとたっぷりの野菜の具をあわせて食べます。
 たっぷりの野菜と一緒に、残さず食べましょう。

7月13日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 米粉ホキフライレモンソースがけ ゴーヤチャンプルー とうがん汁 
牛乳です。
  
甘酸っぱくてさわやかなレモン果汁入りのソースを作り、カリッとした米粉の白身魚にかけました。すっぱい味、クエン酸は、だ液や胃液の分泌をよくして消化吸収を助けたり、夏の疲れをとりのぞく働きがあります。夏野菜のゴーヤは、今月いろいろな料理で紹介しています。ビタミン豊富な野菜。チャンプルーとは、沖縄の方言でごちゃ混ぜという意味です。豆腐といろいろな野菜を炒めた料理のことです。

冬瓜は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。水分の他に、汗とともに失われてしまうカリウム(K)が豊富。汁の中に栄養が溶け出ているので、汁ごと美味しく食べて補いましょう!

7月12日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ご飯 親子煮 まぐろの東煮 キャベツの梅おかかあえ 牛乳です。

角切りのまぐろとじゃがいもを油で揚げて、甘辛いたれでからめました。
東煮の東は、関東風の、江戸の料理のことで「こいくちしょうゆ」を使って甘辛いたれで煮たり、からめた料理のことです。ご飯がすすむおかずです!暑さに負けずしっかり食べてパワーアップしましょう。

7月11日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『セレクト給食〜第1弾〜』
 セレクトBBQソースチーズバーガー バンズパン (ハンバーグorグリルチキン) ゆでキャベツ スライスチーズ ポテトとトマトのパスタ入りスープ 牛乳です。

今年度初めてのセレクト給食です。今月は、セレクトを2回予定しています。
自分でパンにキャベツとスライスチーズ、セレクトしたバーベキューソース味のメインををはさんで、バーガーを作って食べます。バーベキューソースは、刻んだ玉ねぎやピーマンに、にんにく、生姜、レモン果汁を入れて作ってたソースです。

具だくさんのスープは、飛騨でとれたトマトがたくさん入った野菜たっぷりスープです。

本日のセレクトの結果です。
ハンバーグ  288人、
グリルチキンは 257人でした。ほぼ半分に分かれました。

どっちもおいしくいただきましょう♪

7月10日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 セルフゆかりご飯 ゴーヤの味噌炒め 沢煮わん すいか 牛乳 です。

★ゴーヤは、本州では「にがうり」と呼ばれる沖縄野菜。原産地は熱帯アジアといわれています。緑のカーテンとして、家庭でも作られるようになったので、なじみのある野菜になりました。暑いところで育つ野菜を食べてパワーをつけましょう!ゴーヤの苦味成分モモルデシンには、食欲増進・血糖値の上昇を抑える働きがあるとされています。ミネラルやビタミンCがとても多く、日焼けしたお肌の回復効果や、夏バテ予防に効果があります。味噌味で苦みがやわらぎ食べやすいですよ。

★沢煮碗の沢は、たくさんのという意味です。千切りにした沢山の野菜の汁物です。だしが効いていておいしいですよ。

★夏の果物の王様「すいか」。大きなすいかを給食室で切り分けました。すいかは、90%以上が水分ですが、体に必要なカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも含まれています。やさしい甘さで、水分補給とミネラルも補うことができ、熱中症予防や夏バテ予防に効果があります。利尿効果があるので、体の老廃物を排出し、むくみをとる働きがあります。季節の食べ物には、体の中でその季節にあった働きをしてくれます。

旬の恵みに感謝していただきましょう。

7月7日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『七夕献立』です。
 七夕ちらし 星型枝豆コロッケ 野菜のゆかりあえ 天の川汁 笹くずまんじゅう 牛乳 です。

七夕は、「たなばた」「しちせき」とも呼ばれ、1年の重要な節句、五節句のひとつでもあります。五節句とは、1/7、3/3、5/5、7/7、9/9 です。
日本にもともとあった収穫祭に、乙女(おとめ)が機織りをした着物を棚にお供えして、神様に秋の豊作をお祈りするという「棚機」という日本の神事がありました。この行事と、おりひめひこぼし伝説、中国から伝わった機織りや習い事の上達を願う「乞巧奠」という行事があわさったものと言われています。
 
給食では、そうめんを夜空の天の川にみたてて、星型にみえる夏野菜のオクラ、星形のかまぼこをちりばめて『天の川汁』としました♪
七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記されているそうです。また、細長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。

天の川汁には、特別に、星型に型抜きしたラッキー人参が入ってますよ〜!!全校で10個だけなので入っていた人はラッキー★ いいことがあるかも!?食べながら探してみてね♪

ちらし寿司にする混ぜる作業はとっても大変なんですよ〜。各クラスのたくさんのごはんに、給食室で作ったすし酢、干し椎茸やかんぴょう、油揚げ、鮭フレークを甘辛く煮た具を混ぜこんでちらし寿司を作ります。
感謝の気持ちを忘れずいただきたいですね。

笹の葉で巻かれた冷たいくずまんじゅうもうれしいですね♪

みんながおいしく残さず食べて、元気に健康に過ごせますように・・・。
明日からの管内大会で1人1人が持ってる力を悔いのないよう発揮できますように・・・。

7月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、『管内大会応援メニュー』です。
 麦ごはん 勝つカレー(ひとくちカツ & 夏野菜カレー) 頑張るぞーサラダ(ガルバンゾー入りサラダ) 福の神(福神漬け) 牛乳 です。
 
いよいよ管内大会ですね!今までがんばって練習してきた成果を大会で発揮できるよう、給食でも南中の勝利を願って、縁起を担いだ『管内大会応援メニュー』をとりいれました♪
残さず食べてみんなで盛り上げよう!
勝つカレーのカレーは、夏野菜たっぷり夏野菜カレーです。太陽の光をたくさん浴びて実った夏野菜は栄養満点!なす、ピーマン、トマト入りです。夏野菜は、汗とともに失われるカリウムや水分を多く含みます。体の免疫機能を高めるβ−カロテンやビタミンC、ミネラルを含みます。旬の野菜をたっぷり食べて野菜パワーもいただいて、力を発揮しましょう。
キチンと勝つ=チキン入りカレー。& 勝つ(ひとくちカツもつけました!)

『頑張るぞーサラダ』は、ガルバンゾーという豆が入っているから。(ひよこのくちばしみたいな形をしている豆なので、ひよこ豆とも呼ばれます)栄養価が高く、ホクホクした食感で、たんぱく質の他にビタミンやミネラルも豊富な豆。精神を落ち着かせる働きもあるそうですよ。野菜と一緒に残さず食べて頑張るぞー!!

カレーのおとも、『福神漬け』は7種類の野菜(愛知県産)が入っています。ネーミングのとおり、福の神 七福神がついています。

南中の勝利を祈願して、残さず食べて応援しましょう!

7月5日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 麦ご飯 しゅうまい なす入りマーボー ツナとゴーヤのナムル 牛乳 です。
 
夏野菜をたくさん使ったメニューです。マーボー豆腐に旬のなすがたくさん入っています。なすの皮にはアントシアン系色素である「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれています。抗酸化作用があり、がん予防や老化を抑制したり、目の疲れを和らげるなどの働きがあります。皮ごといただきましょう。なすは、加熱すると甘みが増します。山ほどあったたくさんのなすも炒めることで量が減って、たっぷり食べられます。強い日差しをあびて育った夏やさいをたっぷり食べて、スタミナをつけて暑い夏を乗り切りましょう。豆板醤の刺激で食欲アップします。

1日に摂取したい野菜の量は350g以上です。給食以外でもちゃんと野菜食べていますか?今日の給食も野菜たっぷりメニューです。残さず食べれば約170g、1日に必要な野菜の約1/2が摂取できますが、給食だけでは足りないので朝ごはんや夕食でもきちんと野菜も食べて欲しいです。
みんながおいしく食べられるようたくさんの量を、給食室で調理員さんが一生懸命作ってくださっています。残さずいただきましょう。

7月4日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 小型ロール 焼きそば プレーンオムレツ ナタデココ入り蒲郡みかんゼリーあえ 牛乳 です。
 
今日は、みんなの大好きな焼きそば♪今年度、初登場でしたね!
蒸し暑くなり食欲があまりない人もきっと残さず食べられるメニューです!!給食の焼きそばや野菜をたっぷり入れて、大きな釜を3つ使って炒めます。教室も蒸し暑いですが、給食室も火を使っているのでとっても暑いんです。焦がさないようにたくさんの量の麺をあわせてずっと炒め続ける作業はとても重労働ですが、みんなに美味しく食べてもらえるよう調理員さんもがんばって一生懸命作っています!
感謝の気持ちをこめて残さずいただきたいですね。

涼しい気分も味わえるたっぷりフルーツのゼリーあえは、バナナ、ナタデココ、みかん、もも、パインを愛知県産蒲郡みかん果汁たっぷりゼリーで和えました。
弾力のある食感の白いナタデココ、何からできているか知ってますか?ナタは、スペイン語で液状に浮かぶ上皮。ココは、ココナッツのこと。やしの実を絞ったココナッツミルクに、ナタ菌という菌を加えて発酵させ、表面にできるゼリー状の固まりを切ったものがナタデココ。フィリピンの発酵食品です。食物繊維も豊富です。

7月3日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『半夏生の献立』
 たこ飯 さばの塩焼き はりはり漬け 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳 です。
 
昨日7/2は半夏生でした。
夏至から数えて11日目の雑節のことを『半夏生』といいます。
この時期に花が咲くドクダミ科のハンゲショウという薬草とかけあわせ呼ばれています。稲作が中心の日本では、昔から田植えを済ませておく重要な目安の日とされてきました。「チュウ(夏至)は外せ、ハンゲ(半夏生)は待つな」「半夏半作」という言葉が残っています。夏至がおわってから半夏生までに田植えを終わらせておくと良い。天候がよくても半夏生の後に植えると、稲が秋までに充分成長せずに収穫が半分に減ってしまいますよ。という意味です。
この時期は雨も多く、苗がタコ足のようにしっかり根付いて豊作になりますようにと願って関西地区では旬のタコが食べられています。福井県では、さばを一人1尾食べてスタミナをつけて疲れをいやし、暑い夏を乗り切るなど地域によっていろいろな風習が伝わっています。
給食では、さばの塩焼きと、愛知産のタコを使って『たこ飯』を給食室で炊きました。
今日も蒸し暑い日になりました。季節の変わり目、きちんと食べてスタミナをつけて暑い夏を乗り切りましょう!

この時期に咲く『ハンゲショウ』を給食室の前に飾りました。名前のとおり葉っぱが半分白く化粧をしたようにみえますよ〜。見に来て下さいね♪

6月30日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 麦ごはん 豚キムチ丼 春巻き 春雨サラダ 牛乳 です。
 
豚肉やたっぷりのにらやたけのこ、ごぼう、キャベツなどの野菜と一緒にキムチを入れていためました。ピリッした濃いめの味付けなので、キムチ丼にするとご飯もすすみます。
エネルギー代謝を助けるビタミンB1が多い豚肉とアリシンの多い旬のにらや玉ねぎの組み合わせ。代謝をよくし、夏の疲れを取り除きます。スタミナメニューです。さっぱりとした酢の物、春雨サラダは、食欲がない人もつるっとして食べやすいですよ。

6月29日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 生姜と豚バラの混ぜご飯 さわらのコーンマヨ焼き キャベツの梅おかかあえ もずく汁 牛乳 です。
 
生姜と豚バラの混ぜご飯は、市内の中学生が考えた献立を給食用にアレンジした炊き込み飯です。給食で何度か紹介してるので定番メニューになってきました。豚バラ肉のコクと刻んだ生姜の風味が効いていてたべやすいですね。生姜は、新陳代謝を活発にし、血液の流れをよくする働きや、殺菌効果や免疫力を高める働きがあります。胃腸の働きを整え食欲増進、疲労回復・夏バテ解消にも役立ちます。

マヨコーン焼きは、とうもろこしとマヨネーズ、パン粉を混ぜたものを鰆にのせて給食室でこんがりと焼きました。

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ごはん 揚げぎょうざ マーボー豆腐 もやしのナムル 牛乳 です。
 
 今日は中華です。
 人気のマーボー豆腐は、たっぷりの玉ねぎや人参、生姜やにんにく、ねぎなどに野菜も入れて、たくさんの量を炒めて作っています。
 玉ねぎは、地元犬山産の玉ねぎを使いました。蒸し暑さで食欲があまりないという人も、豆板醤のピリッとした辛さで、ご飯もすすみますよ!しっかり食べて、夏バテ予防しましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式・認証式
10/12 2年健康教室
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733