南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 味噌煮込みおでん さんまの塩焼き ゆかりあえ 牛乳 です。
  
温かい煮込み料理がうれしい季節になりました。大豆を原料にして作られる赤味噌を使って煮込んだ味噌煮込みおでんも愛知県に伝わる郷土料理です。
里いもや大根、厚揚げに甘めの味噌がしみこんでおいしくなります。大根は、犬山産です。栗栖で育った大根を使いました。
 
さんまは、脂がのって美味しい季節。骨がありますが、お箸を上手に使って美しくいただきましょう。

12月8日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん ひきずり コロッケ 野菜の塩昆布あえ 牛乳 です。
  
『ひきずり』は、愛知県の郷土料理です。
すき焼きの鶏肉バージョンというとわかりやすいですね。名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。

すき焼きには牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにもとり肉が使われます。名古屋のすき焼きによく使われる角麩も入っています。白菜は、犬山産の白菜です。たくさんの量の野菜が入っていますよ。

12月7日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 麦ごはん さばの銀紙焼き ひじきの五目煮 手作りつくね汁 牛乳 です。
  
今日はご飯を主食に、魚を中心とした和食献立です。
つくね汁は、鶏ひき肉、刻んだねぎとしょうがを入れて味付けしたつくねの生地をスプーンですくって、大きな釜のたくさんの野菜の汁の中へ入れて作っています。今日の大根は、地元でとれた野菜です。大根や里いも、ねぎなど冬がおいしい野菜がたくさん入っています。土の中で育つ根菜類や芋などは、体を温める働きがありますよ。生姜がつくねに入っているので体もぽかぽかします。

ひじきの五目煮は、大豆やツナ、コーン、いんげん、にんじん、こんにゃくなど、たくさんの具材が入っています。ひじきは、鉄分などのミネラルやビタミン、食物繊維が豊富な海草です。

12月6日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
「南中生が考えた犬山ドッグ」作品紹介
 きんぴらオムレツドッグ (サンドロールパン 栗栖のごぼうきんぴら 手作り厚焼きたまご 蒸しブロッコリー トマトケチャップ) ポトフ 牛乳 です。
  
今日の犬山ドッグは、南中生が考えた犬山ドッグです。夏休みに市内小中学校で753作品の応募があり、南中からは32人の応募がありました。考えてくれた皆さんありがとうございました。

南中で、みごと優秀作品として選ばれた3年1組の小林大朗くんの『きんぴらオムレツドッグ』を南中の今日の給食に採用しました。
犬山でとれる栗栖のごぼう、愛知でよくとれるブロッコリーを使って、彩りよく、野菜もたくさん食べられるよう工夫されたレシピです。
 
小林くんの案では、卵の中にきんぴらを入れてオムレツを作る案でしたが、給食では、難しいため、別々につくりました。オムレツは、給食室で焼いた手作りです。大きな鉄板にオムレツを焼いて切り分けました。ごぼうは、栗栖のごぼう、ブロッコリーは、愛知県産です。冬が旬の野菜です。
パンと一緒に野菜がたっぷりとれます。きんぴらは、こんにゃくも一緒に入れさせてもらいました。小林くんの案のとおり、一緒に卵で炒めると、はさみやすく食べる時にこぼれにくいかもしれないです。
パンにきんぴらごぼう、卵、ブロッコリーをはさんでケチャップをかけていただきます。

南中生が考えてくれた作品は、給食室前に掲示してあるので、見て下さいね。

わん丸大賞に選ばれた作品は、1月の学校給食週間中に、犬山市内全校の給食で実施予定です。

12月5日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん マーボー豆腐 小籠包(ショウロンポウ) ハムともやしのナムル 牛乳 です。
  
みんなに人気のマーボー豆腐です。
給食では、ひき肉や豆腐の他に、たくさんの玉ねぎやにんじん、ねぎ、刻んだ生姜やにんにくを炒めて作っています。体が温まりますよ。

明日は、南中生が考えた「犬山ドッグ」を南部中の給食で採用しました!
夏休み中に給食の「犬山ドッグ」を市内の小中学校のみんなに応募をしました。南中からもたくさん応募ありがとうございまいた。1月に全校で実施予定の「わん丸大賞」の作品には、残念ながら選ばれませんでしたが、南中の中で、優秀作品にえらばれた3年1組の小林大朗くんの「きんぴらオムレツドッグ」を明日の給食で紹介します。
給食でもできるよう、一部内容を給食バージョンに変更して行います。
自分で具をはさんで食べます。お楽しみに〜♪

12月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 麦ごはん ほうれん草と南中の里いも入りカレー 大根と水菜のツナサラダ 蒲郡みかんゼリー 牛乳 です。
  
今日のカレーは、南部中の畑で収穫できた里いもをバケツに約8分目くらいですが3kg分を一緒にあわせて作りました。旬のほうれん草も入っています。
里いもの独特のぬめりでカレーのとろみのいつもとちょっと違いますが、おいしくできました。ほうれん草は、岐阜県で収穫されたものです。鉄分が豊富な緑黄色野菜です。いつもとちょっと違う具材の組み合わせですが、とてもおいしく食べられますよ。

サラダは、水菜が入ってシャキシャキとした食感です。コーンやにんじんも入って彩りもきれいです。

12月1日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん さばのソース煮 野菜のおひたし かきたま汁 牛乳 です。
  
さばは、秋から冬にかけて脂がのっておいしくなります。青魚の中でも栄養価が高いので「青魚の王様」とも呼ばれます。カルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンD、鉄分なども豊富です。さばの脂には、脳や神経の発育や機能の維持において重要な働きをして、記憶力の低下を防ぐDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液さらさら効果で知られているEPA(エイコサペンタエン酸)などが多く含まれます。
さばのソース煮は前回、好評メニューでしたので、今回も給食室のスチームコンベクションオーブンを使って手作りしました。生姜のすりおろし、砂糖やソース、しょうゆ、砂糖で味付けしています。おいしくいただきましょう。

おひたしの野菜は、小松菜と白菜です。旬の冬野菜です。今日の白菜は、犬山産の白菜です。

11月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 野菜とわかめの豆腐よせ 里いものそぼろ煮 呉汁 牛乳 です。
  
旬の里いもをたくさん切って、でんぷんをまぶして油で揚げた里いもを、甘辛いそぼろあんとからめてつくりました。
里いものヌルヌルとした成分は、ムチンといいます。オクラや納豆にも含まれる成分で、胃や腸の調子を整えたり、たんぱく質の消化吸収を助ける効果、老化防止にも効果があるとされています。
里いもは、日本で古代より食べられている芋です。

旬のものをおいしくいただきましょう。

11月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『スペイン料理』です。
 パエリア いわしのトマトソースがけ ソパ・デ・アホ(スペイン風にんにくスープ)
オレンジ 牛乳 です。
 
1年生は、社会の地理でヨーロッパ州の勉強をしましたね。
今日の給食は、ヨーロッパの『スペイン』の料理。温暖な地中海気候、スペインではトマトやオレンジ、ぶどう、オリーブなどがとれます。海に面しており、特にいわしがよく食べられています。

パエリアは、米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の料理です。いかやえびなどのシーフード、パプリカをオリーブオイルで炒め、南部中の釜で炊きました。
ごはんの黄色い色は、南中の校庭で実った『くちなしの実』を使って黄色いごはんになるように仕上げました。

スペインでは、いわしがよく食べられます。オイル漬けやアンチョビなどがあります。給食では、揚げたいわしに太陽の恵みたっぷりのトマトソースをかけて食べます。
*スペイン風のにんにくスープ(ソパ・デ・アホ)は、硬くなったパンを利用して作るスペインのスープ。給食ではパンの代わりに、日本の麩で代用しました。
スペイン語でアホ(ajo)はにんにく、ソパ(sopa)はスープのことです。
にんにくは、スタミナUP、疲労回復効果があり、風邪のひきはじめにもよく食べられるそう。にんにく風味のかきたま汁のような感じです。にんにくパワーで風邪をふきとばしましょう。

11月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ソフト麺 肉味噌ソース さつまいもコロッケ 青菜のひじきあえ 牛乳 です。
 
肉味噌ソースは、豚ひき肉と、たっぷりの玉ねぎ、人参、干し椎茸、ちくわを炒め、むろ削りからだしをしっかりととって、赤味噌仕立てで作ったソースです。
麺とからめて食べます。
今週は、いろいろなお芋を献立で紹介しました。今日はビタミンCが豊富な、さつまいものコロッケです。「べにあずま」という種類のさつま芋です。
和え物の菜っぱは、チンゲン菜です。白菜、もやし、人参、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富なひじきを一緒にごまあえにして食べやすくしました。
 
めんの日も、野菜をたくさん食べて欲しいです。
今日の給食では、1食分で約150g分の野菜を使っています。1日にとりたい野菜の量は、1日350g以上です。朝ごはん、夕食でもしっかり野菜を食べて補ってください。
野菜はビタミン・ミネラル、食物繊維も豊富です。たっぷり食べて、寒さに負けないよう自己管理をしましょう。

11月24日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『犬山市の姉妹都市 兵庫県 丹波篠山市 の郷土料理』を紹介します。
 ごはん 丹波の黒豆入りかき揚げ 野菜の塩昆布あえ ばち汁 牛乳 です。
 
今月の各地方の郷土料理は、近畿地方の兵庫県を紹介します。各地方の勉強は、2年生の社会科の地理で勉強中ですね。
兵庫県には、H26に犬山市と姉妹都市になった『丹波篠山市』があります。丹波篠山市は、京都、大阪と接しており、自然豊かな地域です。『丹波の黒豆』や、『丹波栗』などの農産物や、焼き物では『丹波焼』も有名。篠山藩の城下町として栄えた歴史ある町でもあります。

給食では、黒豆の中でも高級といわれている丹波産の黒豆を使って、かき揚げに入れて手作りしました。
ばち汁は、そうめんの汁物。兵庫県はそうめんの産地。そうめんを作る時に2本のくだに8の字にそうめんをかけて少しずつ細くのばしていきます。このとき両端のUの字になった部分のそうめんが、三味線をひくときの『ばち』に形が似ているので『ばち汁』と呼ばれるようになったそうです。給食では、そうめんを使いました。
5月頃に篠山市からいただいた『山の芋』の苗を学校のエコカーテンとして育ててきました。2年生の職場体験で収穫した山の芋を1.3kg分、全校では、ほんの少しの量ですが、汁に入れました。とてもねばりのある芋です。

手作りのかき揚げ、山の芋の処理が大変でした。調理員さんもがんばりました。感謝の気持ちを込めて残さずいただきましょう。
給食をとおして、姉妹都市の丹波篠山市のことをもっと知るきっかけにしましょう。

11月22日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 八宝菜 蒸しぎょうざ 紫いもチップス 牛乳 です。
 
昨日お知らせしたとおり、献立を『ブロッコリーの中華あえ』から、給食ではちょっとめずらしい栗栖でとれた紫いもを使って『紫いもチップス』に変更しました。

今週は、いろんな芋が登場します。
紫いもは、さつまいもの仲間で、中もきれいな紫色をしているさつまいもの種類です。紫いもの色素は『アントシアニン』という色素成分で、ポリフェノールの一種です。ブルーベリーや赤ワインなどに含まれることで知られています。目の健康、目の疲れ、抗酸化作用があり老化防止にも効果があります。
普通のさつま芋と同じく、食物繊維やビタミンCももちろん豊富。今日は、給食室で薄く切って油で揚げて、みんなの大好きなチップスにしました。やや厚めに切ったのでバリバリっと、かみ応えがあります。味わっていただきましょう。

11月21日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『まご和やさしい食の日』の献立です。
ごはん 手作りがんもの甘酢あんかけ  野菜のゆかりあえ  犬山産のさつま芋入りごま味噌汁 牛乳 です。

毎月19日の食育の日にあわせて、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食べ物がそろった和食献立を紹介しています。まごわやさしい 覚えましたか?
ま=(豆・大豆製品)、ご=(ごま・ナッツ類)、わ=(わかめなどの海藻類)、や=(野菜)、さ=(魚)、し=(椎茸などのきのこ類)、い=(芋類)です。
日本人が昔から食べてきた食材をそろえると自然とバランスがよくなりますよ。

かぼちゃのごま味噌汁を予定でしたが、地元で穫れた旬のさつまいも(い=芋)に食材を変更しました。さつまいものやさしい甘みと、ごまと練りごまがたっぷり入っているのでコクもでています。さつまいもは、お腹の調子を整える働きがある食物繊維やビタミンCが豊富。ごまは、鉄分やビタミンEが豊富なので、血行を促進して栄養を体のすみずみへ送り、体の冷えを防ぎます。体があたたまりますね。

がんもどきは、給食室で作った手作りです。水を切った豆腐に、わかめ、人参、玉ねぎ、ちりめんじゃこ、鶏ひき肉を混ぜてひとつひとつ油で揚げて、甘酢あんをかけて食べやすくしました。

11月18日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『ふるさとの旬を味わう学校給食の日』の献立です。
ごはん れんこん入り和風コロッケ 八丁味噌煮込みおでん 小松菜と切り干し大根のごまあえ 犬山げんこつ飴 牛乳 です。

今日の給食は、地元でとれた食材や愛知県産の食材がたくさん入っている給食です。

いつも給食で食べている主食のごはんは、地元、犬山で穫れたお米『あいちのかおり』を使っています。今週から新米に切り替わっています。気がつきましたか?

コロッケは愛知県産のれんこん入り。木曽川沿いの愛知県愛西市は、れんこんの産地で有名。秋から冬にかけて旬の時期をむかえます。れんこんは、食物せんいやビタミンCが豊富です。

赤みそで煮込んだ郷土料理『味噌煮込みおでん』は、みんな大好きですね。今日は、八丁味噌を使って作りました。一緒に煮込んだうずら卵も大好きですね。愛知県豊橋市は、うずら卵の生産量が全国一を誇っています。大根も愛知県産です。

和え物の白菜も愛知県産。尾張地方では、伊吹おろしの寒風にさらして切り干し大根作りがさかんでした。

犬山名物の『犬山げんこつ飴』はみんな食べたことありますか?
1年生は、郷土学習へ、2年生は職場体験で勉強してきていますね!
江戸時代に犬山城主が家来に陣中食として振る舞ったのが始まりだそうです。市内に3つのげんこつ屋さんがありますが、今日のげんこつは、厳骨庵のげんこつです。1人1個ずつ、固いけど噛んでいると素朴な、きなこのやさしい味がしますよ。
ふるさとの旬を味わっていただきましょう♪

11月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 親子丼 鮭の幽庵焼き 大根の塩昆布あえ 牛乳 です。
 
幽庵(ゆうあん)焼きとは、和食の焼き料理のひとつで、江戸時代の茶人で、食通だった北村祐庵が考案したところから名付けられています。しょうゆ、酒、みりんを合わせたたれに魚を漬け込み、輪切りにしたゆずなども一緒に漬け込んで焼いた料理です。
 
給食では、たっぷりのゆず果汁と、薄く切ったレモンを入れて作ったたれをかけました。さわやかなゆずの香りがしますよ。

11月16日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん いかフライの味噌だれがけ キャベツのなめ茸あえ けんちん汁 犬山の柿 
牛乳 です。

今月は地元の食材がたくさん登場します。今日の柿は、犬山の城東地区で穫れた柿です。城東地区は柿の木が多くあり、赤く熟した柿の実は秋の訪れを感じさせてくれます。約150個分の立派な柿を食べやすいように時間をかけて、むいてもらいました。
柿は、昔から医者いらずの万能薬として知られており、果物の中でも栄養価が高く、ビタミンA・ビタミンC・ミネラルが豊富。風邪・インフルエンザ予防にも効果的です。  
秋の味覚を味わいましょう♪

11月15日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
犬山産抹茶トースト ポークビーンズ ひじきのマリネ 牛乳 です。
 
犬山産抹茶トーストは、初登場です。給食室で厚切りのスライスパンの上に、犬山産の抹茶をたっぷり使って、卵、砂糖、ホットケーキミックスを混ぜたものをぬって、アーモンドをのせて、こんがりと焼きました。
抹茶は、犬山の城東地区で作られている今年収穫された新茶の抹茶を使いました。犬山でもお茶が作られていますよ♪5月の茶摘みの頃に収穫した新茶を暗いところで熟成させておいてから、抹茶は11月頃に加工されます。抹茶の新茶の季節です。
ビタミンCやカテキンなどお茶の栄養が丸ごといただけます。お茶は精神を落ち着かせる働きもあるそうです。甘い香りの中にお茶のいい香りがひろがります。
たくさん残るスライスパンも今日は残りゼロですね。パンの耳で作った抹茶トーストもおまけで入っていますよ。

11月12日(土)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ロールパン タンドリーチキン キャロットポタージュ キャベツ入りポテトサラダ 
牛乳です。
 
タンドリーチキンは、給食室で鶏肉に玉ねぎやにんにく、ヨーグルト、レモン果汁、カレーパウダーなどを入れて味付けして焼きました。インド料理のひとつでタンドールという釜で焼くところから、名前がつきました。
キャロットポタージュは、小麦粉やバターを炒めてルウを作ってから手作りしています。
たっぷりのすりおろした人参や牛乳、マカロニも入っています。人参は、β-カロテンが豊富、皮膚やのど、鼻などの粘膜を強くします。
季節の変わり目、おいしく食べて粘膜を強化して、免疫力を高めましょう。

11月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
野菜塩ラーメン しゅうまい 白玉フルーツあずき 牛乳です。

温かい麺がうれしい季節になりましたね。麺を野菜たっぷりの汁の中へ入れて食べます。

デザートの白玉フルーツあずきは、初登場です。小豆を給食室で炊きました。甘さは控えめです。餅やカラフルなゼリーとみかん、ももと一緒に和えました。
小豆(あずき)は、秋ごろに収穫して乾燥し保存されます。年中あるけど、小豆が美味しい季節です。小豆は、和菓子のあんこ以外に、お祝いの赤飯やお彼岸のおはぎなどによく使われますね。豆には魔よけの力があると信じられており、赤い色には厄除けの意味が込められていました。なので行事などの「ハレ」の日=ふだんとは違った特別な日に小豆を使った料理が食べられてきました。

小豆には、ビタミンB群やミネラル、鉄分が多く含まれています。
今月は豆の料理が後半にもでますよ。お楽しみに。

11月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 厚焼きたまご 豚肉と大根の煮物 ごぼうと水菜のサラダ 牛乳です。
 
豚肉と大根の煮物は、大根やにんじん、いんげん、はんぺんと一緒に角麩が入っています。角麩は尾張地方で食べられている麩です。表面が波なみになっていてすだれのように
なっています。味がしみこんでもちっとした食感が好まれています。小麦粉をこねた時にできるグルテン(たんぱく質)からできています。

サラダのごぼうは、栗栖でとれた地元のごぼうを使いました。手作業で1本1本丁寧に収穫されています。香りがよくてやわらかく、白いのが特徴。水菜と一緒にマヨネーズであえて食べやすくしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733