最新更新日:2024/06/01
本日:count up87
昨日:485
総数:1806703
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ソフト麺 肉味噌ソース  かぼちゃと豆のチーズ焼き 犬山産紫いもチップス 乳飲料 です。牛乳はつきません。

明日10月31日は、ハロウィン(Halloween)です。
給食では1日早いですが、食材のもつ色素をいかしハロウィン献立で夜のこわーい雰囲気を表してみました。もちろん栄養も満点で、おいしいですよ♪

「かぼちゃと豆のチーズ焼き」は、給食室の手作りです。たくさんのかぼちゃを給食室でコロコロに切って、レッドキドニービーンズ、ひよこ豆などカラフルなミックスビーンズとウインナーをマヨネーズでからめアルミカップに入れて、チーズをのせて焼きました。
とっても手間がかかっています。おまけも各クラスに入っています。
かぼちゃは、β-カロテンやビタミンCが豊富です。風邪、ウイルスから守り、免疫力を高める働きがありますよ。

 紫いもは、作ってみえる方が少ないですが、給食用で使えるように、栗栖の農家の方へ依頼して育ててもらっていました。
 さつまいもは、ビタミンCや食物せんいが豊富。紫色の成分は、アントシアニン色素です。目によい働きがあることでも知られています。
犬山で育った紫いもを給食室で皮ごとスライスして、チップスにしました。
 みんな大好きですね。魔女をイメージしました♪

 ソフトめんは、赤みそ味の肉味噌ソースにからめて食べます。
むろあじ節からとったうま味たっぷりのだし汁を加えて作っています。


 お祭り事が大好きな日本では、ハロウィン行事を近年楽しむようになってきました。もともとは宗教的な行事で、日本のお盆のように親族の霊が帰ってくる日とされていました。古代ケルト人が起源と考えられているお祭りで、ケルト人の1年の終わりの日である10月31日に秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い出して作物を守る宗教的な意味合いがある行事なんですよ。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 後期中間テスト
11/6 後期中間テスト 60周年記念式典 芸術鑑賞会
11/10 3年挨拶運動 教室ワックスがけ
11/11 教室ワックスがけ
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733