最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:515
総数:1807197
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

1月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 愛知のアカモク入りきしめん れんこんのシャキシャキサラダ 楽田の香り米入り玄米だんごの五平餅風 牛乳 です。 

今週1週間は、全国学校給食週間にあわせ『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介しています。地元、愛知県や犬山にはどんな食材や郷土料理があるか知って、親しみをもってもらいたいです。
郷土料理の「きしめん」の汁には、アカモクというシャキシャキでねばりがある栄養満点の海草を入れました。アカモクは、中部国際空港の護岸に生息する海草です。

愛知県産のれんこんを給食室で薄く切って和えました。木曽川沿いの愛西市は、れんこんの産地で有名です。冬の時期が旬です。ビタミンCも豊富なので風邪予防にも効果があります。


 愛知のアカモク入りきしめん れんこんのシャキシャキサラダ 楽田の香り米入り玄米だんごの五平餅風 牛乳 です。 

今週1週間は、全国学校給食週間にあわせ『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介しています。地元、愛知県や犬山にはどんな食材や郷土料理があるか知って、親しみをもってもらいたいです。
郷土料理の「きしめん」の汁には、アカモクというシャキシャキでねばりがある栄養満点の海草を入れました。アカモクは、中部国際空港の護岸に生息する海草です。

愛知県産のれんこんを給食室で薄く切って和えました。木曽川沿いの愛西市は、れんこんの産地で有名です。冬の時期が旬です。ビタミンCも豊富なので風邪予防にも効果があります。

楽田地区では、古代香り米の栽培が行われています。香り米は、ほんのり香ばしい香りがするお米。楽田小出身の人は、香り米作りの体験をしましたね!
楽田で収穫された香り米の玄米と犬山の新米でできた団子を給食室で焼いて、くるみ、ごまをたっぷり入れたたれを作ってからめました。
 地元を味わいましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 集い 公立保護者会1 学び場「みらい」
1/29 公立保護者会2 朝読書(〜2/8)
1/30 公立保護者会3
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733