最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:355
総数:1809627
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

7月7日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『七夕献立』です。
 七夕ちらし 星型枝豆コロッケ 野菜のゆかりあえ 天の川汁 笹くずまんじゅう 牛乳 です。

七夕は、「たなばた」「しちせき」とも呼ばれ、1年の重要な節句、五節句のひとつでもあります。五節句とは、1/7、3/3、5/5、7/7、9/9 です。
日本にもともとあった収穫祭に、乙女(おとめ)が機織りをした着物を棚にお供えして、神様に秋の豊作をお祈りするという「棚機」という日本の神事がありました。この行事と、おりひめひこぼし伝説、中国から伝わった機織りや習い事の上達を願う「乞巧奠」という行事があわさったものと言われています。
 
給食では、そうめんを夜空の天の川にみたてて、星型にみえる夏野菜のオクラ、星形のかまぼこをちりばめて『天の川汁』としました♪
七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記されているそうです。また、細長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。

天の川汁には、特別に、星型に型抜きしたラッキー人参が入ってますよ〜!!全校で10個だけなので入っていた人はラッキー★ いいことがあるかも!?食べながら探してみてね♪

ちらし寿司にする混ぜる作業はとっても大変なんですよ〜。各クラスのたくさんのごはんに、給食室で作ったすし酢、干し椎茸やかんぴょう、油揚げ、鮭フレークを甘辛く煮た具を混ぜこんでちらし寿司を作ります。
感謝の気持ちを忘れずいただきたいですね。

笹の葉で巻かれた冷たいくずまんじゅうもうれしいですね♪

みんながおいしく残さず食べて、元気に健康に過ごせますように・・・。
明日からの管内大会で1人1人が持ってる力を悔いのないよう発揮できますように・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 部活動激励会
7/10 朝の集い・委員会・議会
7/12 1年福祉実践教室
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733