最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:421
総数:1810742
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「桃の節句の献立」です。
ちらし寿司 いかフリッター わけぎとワカメのぬた ほうれん草のすまし汁 いちごミルクプリン 牛乳 です。

 今日から3月です。少し早いですが、3月3日「桃の節句」の、ひな祭り献立です。
 桃には、邪気を払う力があると信じられてきました。桃の節句は、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を願う日です。ちらし寿司や、はまぐりの潮汁、わけぎのぬたなどを食べてお祝いします。
 給食室で作ったすし酢と、かんぴょうや干し椎茸、鮭フレークなどを甘辛く炊いた具、たまご焼きなど、いろいろなものをクラスごとの白いごはんに給食室で混ぜあわせて、ちらし寿司を作りました。
 わけぎは、根元が株別れして増えて群生するので、子孫繁栄の縁起のよい食べ物であることや、ねぎの香りが邪気をはらうと信じられていることから、ひな祭りの行事食に味噌和え(ぬた)にして、食べたりします。
 ひし餅などに使われる3色のカラーは、緑=新芽、白=雪、赤=桃の花を表し、暖かな春を迎えられる喜びや、自然からのエネルギーを授かって成長できるようにという意味が込められています。
 今日は、お祝いの行事食なので、いちごのデザートつき♪うれしいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733