最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:421
総数:1810750
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第3学年 たんぽぽ通信 3月18日(金)について

たんぽぽ学年のみなさん。

 明日は、公立高校の合格発表です。
 以前配付した「公立高校入試について」プリントの内容を、もう一度確認しておきましょう。
 

<合格発表について>
 愛知県教育委員会の特設ウェブページ(9時30分〜)または各高校での掲示(10時〜)で発表されます。

<合格通知書の受け渡しについて>
 公立高校に合格した生徒は、14:20〜14:40の間に南部中学校に登校します。
 1、2年生は授業中です。騒がず体育館へ移動しましょう。校舎内には入らないこと。

【持ち物】* 服装は、中学校の制服で、リュックサックを持ってくること
  ・ 合格通知書を入れるクリアファイル
  ・ 「面接について」プリント 

 書類を受け取ったら、速やかに下校をします。
 明日は、雨予報です。交通安全に気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1

第3学年 たんぽぽ通信 3月8日(火)

画像1 画像1
 3年生のみなさん。
 
 みなさんがいない教室は、ガランとして時が止ったようです。
 でも、目を閉じると、みなさんの笑い声や話し声、歌声が聞こえてきます。

 きっと、今日もそれぞれの場所でがんばっているのだろうと想像します。

 
 7日(月)、8日(火)と公立A日程の入試・面接がありました。
 
 今日を終えて、いろいろな思いがあると思います。
 
 今ある力の限りを尽くすことができましたか。

 
 10日(木)、11日(金)は、公立B日程の入試・面接です。
 
 緊張の1週間ですね。
 
 南部中学校からエールを送ります!がんばれ!たんぽぽ学年!
 

第3学年 たんぽぽ通信 3月3日(木) 卒業式

 たんぽぽ学年のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 まだまだ先のことだと思っていた卒業の日が、とうとうやってきました。


「I'm fifteen.」


 中学校卒業という節目に、15年間生きてきたという証を姿として見せる時が来ました。

 たんぽぽ学年のみなさんと過ごした一日一日を振り返りながら、一人一人が旅立っていく姿を目に、心に刻みました。

 これから生きていく中で、色々な出来事に出会うことでしょう。
 
 どうか、忘れないで。いつまでも、どんなときも、みなさんのことを応援している人がいることを。

 それぞれの人生の新しい一歩を踏み出す、卒業。


 南部中学校での3年間に誇りをもって、新しい世界へと旅立っていきましょう。

画像1 画像1

第3学年 たんぽぽ通信 3月1日(火)

 今日は、卒業を前に、校長先生からのお話を聞きました。 

 校長先生の人生を通して、これから新しい世界へ旅立つ皆さんへ、故郷を愛することや人との繋がりを大切にするというメッセージを送っていただきました。

 普段よりも近い距離で、言葉のやりとりをしながら聞くお話は、3年生のみなさんの心に深く届いたと思います。

 たくさんの人の思いを受け取って迎える卒業。
 一つひとつの思いをかみしめて、その日を迎えましょう。


<生徒の感想より>

 私は、犬山についてよく知らないまま15年を過ごしてきました。確かに、今、私たちは歴史として犬山を見ています。「繋がり」や「伝統」をあまり知らないまま、犬山を出るかもしれません。しかし、校長先生のお話を聞き、その大切さが分かりました。私は、犬山を出たとしても、自分の出身である犬山はこうだったと誰かに話してみたいなと思います。


 校長先生のお話を聞いて、感じたことや考えたことが2つあります。
 1つ目は、自分の考えも、いつかは変わるのかなというワクワクです。今は地元から出たい!という気持ちが強いのですが、いつかそれが変わるような出来事に出会ってみたいです。2つ目は、自分の意志を引き継いでいくことです。僕の考えを子どもなどにつなげて、平和な世界を目指していきたいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733