南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

幸せだより 9月15日(火)

 「3年生から引き継いでいくこと」
 
 みなさんが1年生の時に、先輩達からたくさんのことを引き継いだように、3年生のみなさんが後輩達に、たくさんのことを引き継ぐ立場になりました。
 そして、その「引き継ぐ」瞬間が、今過ごしている毎日の中にあることに気づきます。

 今日は、応援団のみなさんが、1年生のヒヨッコ応援団達に、応援歌を教えていました。南部中学校に伝わる応援団の姿を、これからの南部中を引き継ぐ1年生にしっかりと伝えることが、3年生の責任だと思います。
 部活動終了後には、駅伝練習がスタートしました。1、2年生が大勢参加する中で、3年生が頑張る姿をみることができ、とてもうれしかったです。

 毎日の3年生のみなさんの姿が、これからの南中をつくります。「引き継ぐ」瞬間が、今過ごしている毎日の中にあることを大切にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せだより 9月11日(金)

 3年生のみなさん。毎日不安定な空模様です。今日の下校時間も雨がひどかったですね。前期期末テストを終えて、疲れも出ていると思います。雨に濡れて体調を崩さないように、気をつけてくださいね。
 今週は、盛りだくさんな1週間でした。3日間の前期期末テスト。避難訓練。いよいよ始まった体育大会に向けての総合練習。11月に向けての合唱曲決め。
 体育大会に向けての総合練習では、雨のため、体育館での学年練習に変わりましたが、さすが3年生!指示にしたがい、スムーズに行動する姿に3年間の成長を感じました。教室から体育館までの移動も静かに行動することができて、職員室にいる先生から「3年生が通っていったことに気づかなかった!」というひと言をいただきました。
 週の最終日である今日は、合唱曲決めを行いました。昨年とは違い、思ったような練習ができない状況の中ですが、学級全員で力を合わせて、この仲間とだからつくりあげることができる合唱を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せだより 9月9日(水)

 今日は、前期期末テスト2日目でした。修学旅行を終えてすぐ、実力テストと前期期末テストを迎え、気持ちの切り替えに力が必要だったと思います。それぞれが目標を立て、その目標を達成できるように、残り1日ベストを尽くしてほしいと思います。
 今日は、避難訓練を行いました。いざという時に、落ち着いて行動できるように日頃から備えておきたいですね。
画像1 画像1

幸せだより 学習・進路編

 修学旅行を終えて、3年生のみなさんは、9月1日(火)、2日(水)と実力テストに臨みました。そして、ホッとするのもつかの間、来週は前期期末テストです。
 今日の6限の志学の時間は、今後の学習・進路の予定を確認しました。進路通信を読みながら、これからどのようなことを意識して学習を進めるのか、進路決定の時期がいつなのかを確認し、来週の前期期末テストの目標やテスト勉強の取り組み方をもう一度、考え直しました。
 学校から帰ってからの時間の使い方や効率の良い勉強の仕方などを確認することができたと思うので、ぜひ実践してほしいと思います。
 時間はどんどん過ぎていきます。今やるべきことを、コツコツと積み重ねていく大切さを感じてほしいと思います。一緒に頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 体育大会総練2
9/18 立会演説会 生徒会役員選挙
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733