南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

平成28年度 第57回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかな日差し
 3月3日

 犬山市立南部中学校
 第57回卒業式

 167名の
 南中生が
 旅立ちの
 時を迎える

 感動の
 瞬間

 すてきな表情
 すばらしい卒業式

 卒業生のみなさん
 卒業 おめでとう

最後の給食…

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食をいつも
 作ってくださっている
 調理員のみなさん

 いつも
 あたたかい給食
 ありがとう

 いつも
 おいしい給食
 ありがとう

 愛情いっぱいの
 給食
 ありがとう

 僕たちは
 この給食の味
 忘れません

 調理員のみなさん
 今まで
 おいしい給食
 本当にありがとうございました

最後の給食…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は
 整いましたか…

 手をあわせてください
 いただきます…

 小学校へ入学した時から
 お昼は
 この
 給食…

 あたたかく
 やさしい
 おいしい給食…

 今日で
 この味も
 最後…

 みんなで
 食べる
 最後の給食

 淋しさもあるけど
 笑顔が
 溢れます

最後の給食…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの行事も
 どの活動も
 最後の…

 今日は
 最後の給食

 クラスの仲間と
 味わって…

 今までの思い出を
 友との会話を
 スパイスに

 今日は
 最後の給食

同窓会入会式

画像1 画像1
 同窓会入会式

 明日の
 卒業式を節目に

 僕等は
 それぞれの道へ
 進むことになる

 でも
 これからも
 決して 
 変わらないこと…

 南部中学校で
 仲間と過ごした
 かけがえのない時間

 そして
 南部中学校を
 卒業したこと…

 
 これからも
 そして
 いつまでも

 僕たちは
 南部中学校 卒業生

3年生修了式

画像1 画像1
 3年生終了式

 中学校3年生の課程の修了
 義務教育の締めくくり

 人生の中で
 一つの
 大きな大きな
 節目の式

 日に日にあたたかくなる季節でも
 まだまだ寒さを感じる
 体育館

 静かな
 落ち着いた空気に
 包まれています

 3年生
 素晴らしい姿
 成長した姿

 巣立っていく
 君たちの姿…

 心に
 この目に
 焼きつけます

卒業式予行練習…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式当日まで
 あとわずか

 一つひとつの活動が
 最後の…
 というものばかり

 今日は全校で
 卒業式予行練習を…

 全校で
 お話,活動ができる場面も
 残りわずか

 大切な時間…

 その日までの時間
 いっぱい感じて
 味わって
 大事にしていきたい

 大切な
 卒業式に向けて…

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から
 3年生は
 卒業会食が始まっています

 その最終日
 今日は4組です

 昨日以上に
 外は冷たい風…

 でも
 この会場は
 ホカホカな
 あたたかな気持ちになります

 今日も
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 どれから
 食べようか…
 迷うくらいおいしそうです

 楽しいひと時
 中学校の思い出

 この給食の味…

 楽しい時
 今日も進んでいきます

 みんなすてきな表情です

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から
 3年生は
 卒業会食が始まっています

 その4日目
 今日は5組です

 雨があがっても
 外は冷たい風…

 でも
 この会場は
 ホカホカな
 あたたかな気持ちになります

 今日も
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 どれから
 食べようか…
 迷うくらいおいしそうです

 楽しいひと時
 中学校の思い出

 この給食の味…

 楽しい時
 今日も進んでいきます

 みんなすてきな表情です

心を込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を込めて…

 午後から
 奉仕活動を行ってくれている 
 3年生

 3年間の思いを
 この奉仕活動に…

 仲間と過ごしてきた
 あの場所
 この場所

 思い出がいっぱい詰まっている
 あの場所…

 みんな
 3年間の思いを込めて
 心を込めて 
 ピカピカにしてくれています

 本当にピカピカです 

 みんあなりがとう
 感謝の気持ちでいっぱいです

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から
 3年生は
 卒業会食が始まっています

 その3日目
 今日は3組です

 今日も
 元気なあいさつ
 そして
 みんなで
 メニューを取り寄せます


 笑顔で会食が進みます

 いつもと違う雰囲気
 楽しいひと時
 中学校での思い出の1ページに

 忘れられない
 この給食の味…

 楽しい時
 今日も進んでいきます

卒業に向けて…

画像1 画像1
 体育館から聞こえてくる
 歌声…

 卒業に向けて
 3年生の
 歌声

 仲間と
 創り上げる
 合唱

 思いを込めて…

 3年生
 卒業に向けて
 大切な時間
 過ごしています

男子バレー部 1年生大会について

画像1 画像1
今日は大口中学校にて1年生大会が行われました。犬山南部中学校からは2チームエントリーして、1年生全員が練習の成果を試合で確認することができました。
結果はAチームが優勝、BチームもBリーグ優勝できました。
保護者の皆さま、テスト週間にも関わらず温かいご声援ありがとうございました。
選手のみんな、テストに向けて勉強もがんばろう。

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日水曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まりました

 今日木曜日は2組

 「いただきます!!」

 元気なあいさつに続き
 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 楽しいひと時
 この瞬間も
 思い出に

 卒業会食
 あたたかな時間
 進みます

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日15日水曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まりました

 今日は1組

 教室から会議室に場所を移しての会食
 グループで
 会食が進みます

 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食

 仲間との会食
 仲間と過ごす時間…

 楽しい時が進んでいきます

明日8日から私立高校一般入試です

画像1 画像1
 明日8日(水)から10日(金)まで
 3日間
 私立高校一般入試が始まります

 いよいよです
 今まで
 しっかりと準備してきました
 
 入試の確認を行い
 今日は
 栄養をしっかり
 温かいお風呂で
 こころを落ち着かせ
 しっかりと睡眠を…
 
 当日
 自分の持ち味を
 十分に発揮したいですね

 3年生は
 明日から3日間
 4時間授業で下校をします
 給食はありません

 1,2年生は通常通りです

 集合時間,持ち物,体調…
 しっかりと確認,整えてね

 みんな…
 頑張れ

校長先生との会食… 最終日

画像1 画像1
 3年生の校長先生との会食
 
 昨年から20日目を迎え
 今日は5組の4グループ目
 最終グループです
  
 今日も
 自分の夢を
 そして
 中学校生活での思い出
 話していきます

 みんな本当に
 すばらしい夢をもっています

 窓の外は
 お日様が顔を出さず
 寒い空

 でも
 校長室は
 今日も楽しい会話で
 ポカポカです

 3年生の
 校長先生との会食
 20日目

 今日が最終日です…

校長先生との会食… 19

画像1 画像1
 校長先生との会食…
 
 いよいよ終盤戦
 昨年から19日目を迎え
 今日は5組の3グループ目です
  
 今日も
 自分の夢を
 そして
 中学校生活での思い出
 話していきます

 みんな本当に
 すてきな夢をもっています

 寒い日が続いていますが
 校長室での会食は
 いつも
 あたたか
 
 楽しい時
 中学生での
 思いでの一コマ…

 今日も
 進んでいます

校長先生との会食 …18

画像1 画像1
 3年生の校長先生との会食
 
 昨年から続く
 会食

 今日は18日目
 5組の2グループ目です
 
 本当に寒い日が続きます
 でも
 校長室は
 あたたかな日差し…

 いろいろなものが
 飾られているな…
 こんな感じなんだ…

 ちょっと気になりつつも
 お話が続きます

 中学校生活のエピソードが
 次々
 語られていきます

 あたたかな日差しが
 差し込む校長室は
 ポカポカ,キラキラ…

 楽しい時間が
 今日も
 過ぎていきます

校長先生との会食 …17

画像1 画像1
 3年生の校長先生との会食
 
 新しい年も進む
 会食 
 昨年から17日目を迎え
 今日から5組
 1グループ目です
 
 今日も
 おいしそうに
 給食を食べながら
 お話が続きます

 時折
 雪が舞い散る
 本当に寒い日…
 
 でも
 校長室は温かな雰囲気

 笑顔で
 お話が進みます

 楽しい時
 今日も
 過ぎていきます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733