南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

8月7日 たんぽぽ通信☆No.90

画像1 画像1
今日で夏休み前最後の登校日を迎え、一区切りします。

臨時休校が明けてからの約2ヶ月…。いつもと違う日常に戸惑いや不安もあったと思いますが、みんなでここまで歩んでこれたことが、とても嬉しく思います。

例年より短い夏休みですが心と体を十分休め、リフレッシュした状態で再会できることを楽しみにしています。

保護者の皆様におかれましては、日頃から教育活動に対するご理解とご協力を頂き、本当にありがとうございました。加えて、お子様の日頃からの体調管理にも心配りをしてくださったことも合わせてお礼申し上げます。

それでは生徒のみなさん、よい夏休みを過ごしてくださいね☆

8月5日 たんぽぽ通信☆No.89

画像1 画像1
今日は保護者会の最終日でした。

お忙しい中、貴重なお時間を頂き本当にありがとうございました。

また、入り口での手指消毒にもご協力頂きありがとうございました。

今後も2年生職員一同、精一杯力を尽くしていきたいと思っております。

さて、生徒のみなさん、午後は何をして過ごしていますか。夏休みまで残り2日となりました。35度を超える猛暑日が続きますが、体調を整え、元気に過ごしましょう☆

8月4日 たんぽぽ通信☆No.88

画像1 画像1
今日から学級旗の色塗りがスタートしました。

生活班ごとで協力しながら、楽しそうに取り組む様子がほほえましかったです。

時間を追うごとに、そして日にちを追うごとに完成へ近づいていきます。

金曜日の完成が今から楽しみです☆

外はとても暑くなっています。これから登校する生徒のみなさんは、熱中症には十分注意して登校するようにしましょう。

8月3日 たんぽぽ通信☆No.87

画像1 画像1
8月に入り、今日から学習補充週間に入りました。

生徒たちは午前中授業を受け、午後からは保護者会、学級旗作成、学びガイド犬山などの活動に参加しています。

学級旗作成では、下絵描きを行いました。明日以降、この下絵に色が加わっていきます。

クラス全員の手で、世界に1つだけのステキな学級旗をつくりましょう☆

幸せだより 部活動編

画像1 画像1
 女子水泳部スタートしました。
美術部の作ってくれた横断幕が応援してくれてます!
がんばれ〜

7月31日 たんぽぽ通信☆No.86

画像1 画像1
今日の6限に自然教室のバス席を決めました。

部屋決め、カッター座席決めに続き、今週立て続けに決めごとをしました。

みんなで話し合って決める過程がとても大切で、行事は本番までにどのような道のりを歩むかで、成果が違ってきます。

今後の日常生活も、学級や学年で頑張ろうとしていることをみんなで意識して取り組んでいけるとよいですね☆

幸せだより 53号

 今週の火曜日、水曜日と卒業アルバムの部活動写真を撮りました。卒業なんて、まだまだ先のようですが、実は日に日にその時が近づいてきていることを感じました。
 部活動の引退試合を終えて、引退を迎えた人が増えてきました。なんだか力が抜けてしまった感覚がある人もいるかもしれません。それでも、前を向こうと努力できるのが、みなさんの姿だと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 たんぽぽ通信☆No.85

画像1 画像1
今週の道徳の授業では「先輩」という題材を用いて考えを深めています。

3年生の先輩たちが引退を迎え、新しいチームとして活動がスタートした部が出てきました。

憧れの先輩になるには、どんなことに心がけて日頃の生活を送っていけばよいのかを考えるよい機会になったと思います。

また、部活動はこれまでの先輩たちが積み重ねてきた伝統を引き継ぎながら、よりよい部活動になるように取り組むものです。

1年後、後輩にもしっかりとバトンを渡せるよう、今一度部活動への取組を始めとした学校生活の過ごし方について考えていきましょう☆

7月28日 たんぽぽ通信☆No.84

画像1 画像1
今日は朝の時間に自然教室の海の活動についてのガイダンスとアンケートを行いました。

今後、希望に沿って割り振りをしていきます。

どの活動になっても楽しめるといいですね☆

写真は教室の廊下側の窓枠に掲示してあるものです。9月には自然教室だけでなく、体育大会も予定されています。

行事までの日常の取組が大切です。学年として、学級として高まりのある日常を積み重ねていきましょう☆

7月27日 たんぽぽ通信☆No.83

画像1 画像1
4連休が明け、新たな1週間のスタートです。

写真は6限の様子です。社会では地理分野を、英語では発表に備えて事前の指導を行っていました。

今日の朝の時間に、学年集会で自然教室の話をしました。今後の状況次第ではどうなるか不透明なところもありますが、開催に向け準備していきます☆

明日の朝は海の選択活動についての学年集会を開く予定です☆

幸せだより 部活編

 午後は女子バレーの引退試合です。初戦の相手は、犬山中です。
 3年生13人一丸となって、勝利を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2

幸せだより 部活編

 今日はあいにくの雨で、テニスと水泳が延期になってしまいましたが、エナジーサポートアリーナでは、男子バレーが熱戦を繰り広げています!

 ミラクルサーブに、鋭いレーザースパイク!休業開けになかなか練習ができませんでしたが、気持ちは準備万端です!
声を掛け合いながら、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せだより 部活動編

 さあ、今週も始まりました。3年先生の引退試合です。今日は、剣道男子と野球です。
 どんな勇姿を見せてくれるか楽しみですね!
 がんばれ〜犬南魂!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 たんぽぽ通信☆No.82

画像1 画像1
今日の7限に休校が明けてからの自分の生活の振り返りを行いました。

「節目」というものを大切にすることによって、これまでの成果や今後の自分の課題などがはっきりしてきます。

各自が真剣に取り組めていたと思います。

8月の保護者会の折に、今日書いたプリントを用いて懇談を行う予定です。

明日から4連休に入ります。時間を上手に使って、有意義な連休を過ごしましょう☆

また来週元気に再会できるのを楽しみにしています!

幸せだより 52号

 今日は突然の雷雲がやって来て、部活動の時間が短くなってしまいました。3年生にとって部活動の時間がかけがえのないものだということに、引退を迎えたり、近づいたりしてやっと気づくことができたように思います。
 部活動だけではなく、今ある時間がかけがえのないものだということに、時が過ぎてから気づくのではなく、その一瞬一瞬に感じることができる人でありたいと思います。
 修学旅行に向けて、少ない時間ですが、実行委員のみなさんが活動をスタートしました。どのような3日間になるか楽しみですね。
 保護者の皆様へ
本日、修学旅行の参加同意書を配付しました。ご確認いただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 たんぽぽ通信☆No.81

画像1 画像1
今日の5限の様子です。

英語では不定詞を使って自分のことを紹介した英文を読み上げて、それを誰が書いたのか当てるゲームをしていました。とても楽しそうに学習できていましたね☆

道徳ではSNSの利用法について学習していました。何度も同じことを聞いたり、学習したりしていると思いますが、大切だから繰り返し学習するのです。

一人ひとりが責任をもって使いこなしていきましょうね☆


7月20日 たんぽぽ通信☆No.80

画像1 画像1
新しい1週間が始まりました。

今日は30度を超え、本当に暑い日になりました。

写真は5限の様子です。今日はこの後、委員会と議会が予定されています。

4連休まであと2日!!

今週も爽やかに、元気に、1週間を乗り切りましょう☆

幸せだより 部活動編

 卓球部、サッカー部ともに、引退試合を終えました。今年はコロナの影響で、思うような練習ができなかったり、夏の大会がなくなってしまったり、悔しい気持ちやもどかしい気持ちを感じたと思います。
 3年生のみなさんは、そういう状況でも、今できることのベストを尽くそうと直向きに過ごしてくれました。
 今日の卓球部、サッカー部の姿には、入部してから経験してきたすべての思いを感じました。とても誇らしい姿がそこにはありました。
 これから引退試合を迎えるみなさんは、引退を迎えた仲間の思いも繋いで、立派な姿を見せてほしいです。
 お疲れ様。「幸」学年の戦士たちよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

幸せだより 部活動編

サッカー部、前半終了です。犬山中に先制されてしまいましたが、後半の勢いは負けません!
今までのすべてのパワーを込めて、、、
がんばれ、犬南ブルー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せだより 部活動編

画像1 画像1
次はサッカー部です!がんばれ〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733