南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信256

本日の6限は学年競遊のメンバー決めを行いました。全クラス生徒だけでメンバーを決めていました。指揮をとりみんなをまとめてくれる人、指示をよく聞いてフォロワーとして協力してくれる人。最高の集団、最高の体育大会をみんなで創ろうという想いが本当に伝わってきました。学年全体、そして学校全体で最高の体育大会を創り上げられるように協力していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信255

本日の授業風景です。1組国語、2組数学、3組理科、4組社会の授業です。積極的に先生に質問する姿、先生の話を聞く真剣な顔つき、小テストに取り組む姿勢など、テストに対する気持ちがよく表れています。計画的に提出物を終わらせ、勉強の時間が十分にとれている生徒も多いようです。その調子でテストまで気を抜かずに頑張りを継続させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信254

本日の下校の様子です。夏休みが明けて久しぶり友達に会えてとても充実した時間を過ごせているようですね。テスト勉強を頑張る姿も見えました。しっかりと計画を立てて睡眠時間の確保など、体調管理にも気を遣ってメリハリのある生活が送れるといいですね。
画像1 画像1

ひだまり通信253

本日からまた学校が始まりました。とても爽やかな笑顔で登校する姿を見ることができ、嬉しく思いました。学活では前期後半の目標を書いたり、各コンクールの返却を行いました。避難訓練では、避難が遅れてしまった生徒がいる場面を想定し、点呼の確認などを行いました。校長先生の話を真剣に聞けている姿からは、いつ起こるかわからない災害に対する高い意識がうかがえます。一昨日は、防災の日でした。今一度、災害が起きた時の対応をご家庭でも確認していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
今日は犬山市内の新人戦の決勝でした。
相手は夏の管内大会で負けている城東中学校でした。

初回、相手投手の制球が定まらないところを攻め、失策絡みで幸先よく先制します。
2回は福富くんのホームスチールで追加点を挙げました。

守備は再三ランナーを出したものの、粘り強く守りきり、2対0で勝利を収めることができました。

新チーム最初の大会で優勝することができ、夏休みに取り組んできたことがある程度発揮できたことは自信になったと思います。

これからテスト週間になりますが、学習にも前向きに取り組み、テスト明けに各自が充実した表情で再会できることを期待しています。

保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。
会場校の東部中の皆様、朝早くからの準備ありがとうございました。

今日の男子バレー部

今日は犬山市民大会を行い、結果は優勝することができました。多くの保護者の方々から応援いただき、緊張のあまり積極的なプレーは少なかったですが、徐々に夏休みの練習の成果を発揮することができました。テスト週間でしばらく部活はお休みです。テストにも全力でがんばろう。

画像1 画像1

ひだまり通信252

今日は出校日の様子です。久しぶりの学校で、友達と仲良く談笑する姿がありました。国語・数学・英語の学習コンクールを行いました。夏休みの学習成果を発揮することができましたか?
画像1 画像1

ひだまり通信251

今日は、モンキーワークの様子です。とても暑い日でしたが、真剣にサルたちの観察を行うことができました。それぞれの動物たちが、生活する環境に合わせて姿を変えてきたことがわかりました。モンキーセンターの皆様、本日は閉園日にも関わらず南部中学校のためにレクチャーを実施して頂きましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまり通信250

明日から夏休みが始まります。下校をする生徒の顔にはこれからの楽しみに対する期待感や、部活動を頑張るぞという意気込みが表れ、とても良い顔をしていました。また大変暑くなってきております。昨日、本日と体調不良で早退をする生徒が多く出てしまい、これからの夏休みの生活がとても心配です。学習にしても、部活動にしても資本が大切です。体調管理をしっかりして充実した夏休みが過ごせるように努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひだまり通信249

本日の6限目は学年集会を行いました。各クラス代表生徒が、夏休みまでに意識して取り組んできたことを発表してくれました。また、先生方から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。とても楽しい夏休みです。ですが、先のことを見据えて計画的に学習に取り組んだり、規則正しい生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信248

今日は、学年レクで行った水泳大会の様子です。とても暑い日で、プールサイドに各部活動にお願いしてテントを設営してもらったり、途中で塩分補給を行ったりと多くの協力を得て行うことができました。たくさんの笑顔がはじける、水泳大会になりました。みんなプールが大好きなんだと感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信247

今日は、国語コンクールの様子です。朝から暑いけれども、集中して取り組むことができました。夏休みは、すぐそこです。やりきって夏休みを迎えよう!!
画像1 画像1

ひだまり通信246

6月から続いていた道徳学習の様子です。5人の先生が考えた「今を生きる君たちに伝えたいこと」を5時間かけて行ってきました。みんなの心には何が残っていますか?少しでも、みんなの力になれたらうれしいです。
画像1 画像1

ひだまり通信245

今日は、帰りの部活動テニス部の様子です。以前と比べてどの選手も大きく上達していてビックリ。暑い中でしたが声を掛け合いながら楽しんで取り組んでいました。夏の大会は応援することがメインになりますが、先輩たちの姿を見ることはすごく勉強になります。たくさんのプレーを見られることを自分の成長に繋げよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信244

今日は、モンキセンターの高野先生を講師にお迎えし「骨パズル ヒトとチンパンジーの骨格をくらべよう」と題し出前授業を行っていただきました。ヒトとチンパンジーの骨を比較し、異なる部分はそれぞれの生活スタイルにもっとも適した形へと進化した結果であることが分かりました。高野先生、本日は暑いなか本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信243

本日の6限は、学級旗制作の日にちの割り振りを行いました。それぞれ割り当てられた日にちに責任を持って参加し、クラス全員で協力して世界でたった一つの素敵な学級旗を作ってくださいね。
画像1 画像1

ひだまり通信242

本日は3限目、英語の授業の様子です。タイタニックの歌を聴いてこれから学習する文法の使い方を覚えています。英語が苦手な人も歌に合わせて覚えれば楽しく覚えることができますね。授業の仕方を工夫してくださる先生がいることは、とてもありがたいですね。
画像1 画像1

ひだまり通信241

外は、雨、雨、雨

昨日から雨が降り続いています。

はやく、やんでくれないかな?

この雨に、いつもより銅像も頭を悩ましていました。

来週は天気に恵まれるといいな。

また、来週!!

画像1 画像1

ひだまり通信240

今日は下校の様子です。大雨警報発令に伴い部活なしで下校です。雨がやんだら、思いっきり部活ができますね。梅雨明けは、もうすぐそこまで来ていますよー。
画像1 画像1

ひだまり通信239

今日は、夏休み課題配付の様子です。7月に入り夏休みまであと12日となりました。暑いわけですね。早く配付した課題をどんどん進めて価値ある夏休みとなるように工夫しよう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 1年働く人に学ぶ会
2/14 授業参観 南中を考える会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733