南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

修学旅行1組☆

中華料理に舌つづみ!
どれもおいしいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1組☆

世界で1つのカップヌードルができました!

おみやげを買った子もいました!

みんな大満足です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1組☆

みんな楽しく作業してまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1組☆

これからどんなカップヌードルができるか楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1組☆

画像1 画像1
説明を聞いてこれから世界で1つのカップヌードル作り開始です☆

修学旅行1組☆

画像1 画像1
赤レンガ倉庫で記念写真☆
これからカップヌードルミュージアムです!

修学旅行

画像1 画像1
修学旅行の2日目も消灯時間を迎えました☆

今日は班別分散学習で学びを深めたり、クルーズで絆を深めたり、生徒たちにとって思い出深い1日になったと思います☆

明日はいよいよ最終日です。最終日は学級ごとで最高の思い出ができることを願っています☆

修学旅行1組☆

クルーズレクが終わって今からホテルに向かいます!まだまだ元気いっぱいでーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

シンデレラ城前にて☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

ホテルに着きました!
今日のディズニーではみんなの笑顔が弾けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行☆

ディズニーに到着しました!
各グループで夢の国楽しんできまーす☆
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行☆

新幹線は新横浜を通過しました。
トランプやウノで楽しんでいましたが、そろそろ下車準備です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信232

今日は、自然教室写真販売のお知らせです。先週の金曜日から写真の販売をスタートしました。先生たちも写真を見返して、思い出に浸っています。ぜひ、写真を見ながらお家の方に思い出をたくさん話してくださいね。しかし、スマホやパソコンの使いすぎは要注意です。時間を決めて見ましょうね。
画像1 画像1

ひだまり通信231

本日6限は、エンカウンターを行いました。言葉の裏側に隠れている本当の意味を考えてみました。相手の気持ちを言葉から汲み取るということをグループ活動を通して楽しく考えることができましたね。また、気持ちを伝えたい時には、はっきりと伝えないとわからないということもわかればいいなと思います。こういった活動を通して、積極的に関わり合って仲間との関係を築いていきましょう。
画像1 画像1

ひだまり通信230

今日は、合唱コンクール選曲の様子です。どの曲も素敵な曲ばかりでした。その中で1番心に残った曲は何ですか?学級の力を1番出せると思う曲は何ですか?学級で議論を重ねがら決定していきましょう。
画像1 画像1

ひだまり通信229

今年度初めての定期テストが終わり、今日の3,4限は生徒会レクがありました。テストが終わった開放感もあるのか、とても楽しそうな笑顔が印象的でした。明日からテストが返却されると思います。大事なのはこれからです。しっかりとテスト直しをして、自分の苦手なところを再確認し、克服できるように努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信228

今日から中間テストが始まりました。勉強してきた成果が出せることを期待しています。今日はとりあえず、3教科になります。暑さに負けず、最後まで粘り強くがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信227

今日は体育の授業風景です。テスト週間で体が動かせていないからでしょうか。大きな声を出しながら楽しんで授業に取り組む様子がありました。女子はバッティング、男子はサーブ練習をしていました。いよいよ、試合ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信226

今日も昨日に引き続き、教育実習生の授業風景です。数学で連立方程式の授業を行いました。生徒が分かる授業がしたいという想いは同じです。今泉先生の授業を参考に今日まで努力してきました。実習は今日で終わりですが、この出会いに感謝したいです。2週間、ありがとうございまいた。
画像1 画像1

ひだまり通信225

本日は、教育実習生の先生の道徳の研究授業で、ハイキングという資料を読み、他人を理解し協力することの大切さについて考えることができました。先日の自然教室とも少し重なるところもあり身近に感じることができたのではないでしょうか。まだまだ2年生が始まったばかりです。仲間の気持ちを理解し、良い人間関係を作っていきましょう。また、教育実習生の先生と一緒に学ぶことができるのも残すところあと1日です。お互い素晴らしい2週間だったと感じられるように残りの時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 保護者会1 学び場「みらい」
12/4 保護者会2
12/5 保護者会3
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733