最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:421
総数:1810750
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 彩り通信No.26 5月22日(月)

今日は朝の集いがありました。
1年生が一番早く体育館に整列することができていました。日頃から時計を意識して動いていることがよくわかります!!
表彰式や校長先生のお話に顔を上げて真剣に聞くことができました。
委員会タイムで図書委員会と生活委員会が発表をしてくれました。
図書委員からは、読書週間のお知らせがありました。自分の読みたい本を用意しておきましょう!!
生活委員からは、自身の体調管理についての発表がありました。体操服登校も始まり、本格的に夏に向けての対応が始まりました。体調に合わせマスクを外してみたり、半袖半ズボンに着替えてみたりしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.25 5月19日(金)

仮入部4日目
今日は雨が降っていたため校内で活動を行いました。
普段は専門種目の練習ができますが、雨の日には筋トレやミーティングを行います。
限られた時間の中での練習に外も中も関係ありません。部の仲間とともにつらい活動にも精一杯取り組みましょう!!!
仮入部も残りわずかです。悔いの残らない部活選びができるように、よく考えながら活動に参加してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.25 5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
仮入部3日目
最近気温が高く、運動をするのが苦しくなってきましたね。
そんな中でも、彩り学年の皆さんは元気に仮入部に参加していました!!
先輩とコミュニケーションを取りながら一緒に練習をする姿も見られました。
暑い日が続きます。自分の体調管理をしながら部活動に参加するようにしましょう!!

第1学年 彩り通信No.24 5月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6時間目に学年集会を行いました。
はじめに、モンキーワークでのA隊形・B隊形の並び方説明がありました。
今日のキーワードは『協力』です。
実際に隊形移動をしてみた際に、140人が声を掛け合い、素早く並べるように協力をしてくれました。モンキーワーク当日でどんな動きができるかとても楽しみです。彩り学年みんなで『協力』をして良い学びの時間にしましょう!!
最後に小川先生からタブレットの使用法についてのガイダンスがありました。
聞く姿勢や反応の様子からしっかりと内容を理解しているのがわかりました。
タブレットを学びに生かせるよう、正しい使用法を身につけましょうね!

第1学年 彩り通信No.23 5月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から仮入部が始まりました。
体験入部とは違い、部活のメンバーとして本格的に活動を始めます。慣れない時間帯での活動になります。体調を崩したりしないように夜はしっかり休んでくださいね。
顧問の先生、先輩方からの話をしっかり聞いて部活に取り組みましょう!!

第1学年 彩り通信No.22 5月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食当番の動きがとても素早く、給食開始時間にほとんどのクラスが間に合いました。
当番だけではなく、他の生徒も協力して静かに待つことができています。
クラスみんなで協力して動けると、時間を無駄なく使うことができますね。
給食準備だけで無く、日常生活でもみんなで時間の意識をして動けるように『協力』していきましょう!!!

第1学年 彩り通信No.21 5月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。
理科では、校内に生えているシダ植物、コケ植物の採取をして観察をしました。班の仲間と協力して、多くの植物を採取することができました。
体育では、バスケットボールを行いました。ミニゲームの中で初めてのバスケットボールに苦戦しながらも取り組むことができました。授業で覚えた技術を仲間と共有しながら学んでいきましょう!!

第1学年 彩り通信No.20 5月11日(木)

今日は5,6限にピアサポートを行いました。
内容は、お互いを大切にするためのコミュニケーションの方法を知ろうということでした。
先生や学級役員たちのデモンストレーションや、実際にグループで活動をする場面もありました。仲間のいいとこをみつけて実際に伝えることに照れながらも積極的に参加することができました!!
3年間ともに過ごす仲間を大切にするためには必要なお話をたくさん聞くことができました。今日学んだことを今後の生活に生かしてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 彩り通信No.19 5月10日(水)

今日は体育館でモンキーワークについての学年集会を行いました。
日程の確認を行い、最後にクイズ形式で内容を振り返りました。
先生からの問いかけに元気な声で返してくれる彩り学年は本当に素敵です!
5月23日にあるモンキーワークに向けてしっかりと準備をしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.18 5月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
少数クラスで行う英語と数学の授業の様子です。
多くの仲間と交流するため、席を移動して学び合う姿も見られました。
中学生になって授業の内容が難しくなっていきます。仲間と協力していい学びの時間にしていきましょう!!

第1学年 彩り通信No.17 5月8日(月)

画像1 画像1
GWが終わり、学校生活が再スタートしました。しっかり身体を休めることはできましたか?
連休明けで少し眠そうな様子も見えましたが、元気な姿が見られて先生たちも安心しました!
学校が始まり早速、昼放課に集まる学年委員会の姿がありました。
何やら企画をしているようです。彩り学年を明るく元気な集団にしたいと集まった学年委員会。どんな内容になっているのかとても楽しみです!!皆さんも楽しみに待っていてくださいね!!

第1学年 彩り通信No.16 5月2日(火)

今日は6限に学年集会を行いました。
GWに入る前にSNSの正しい利用方法についての確認をしました。便利な道具は時に人を傷つける凶器に変わります。ご家庭の方でも、もう一度スマートフォンの使用について確認をしていただけると幸いです。
また、主任の先生からは、4月の総括を行っていただきました。4月の彩り学年は【先がけあいさつ】がたくさん褒められる1ヶ月でした。今後もあいさつで南中を元気に彩りましょう!!
しっかりと身体を休めて、元気な姿で来週顔が合わせられることを願っています!!
楽しいGWにしてくださいね!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信 No.15 5月1日

今日は雲一つ無い青空の下で保健体育の授業を行うことができました。
100m走とハンドボール投げの計測を行いました。
体育教科委員が率先して声出しをし、良い雰囲気で授業に取り組むことができました!
5月に入り、気温が上がりだしているので熱中症にも気をつけながら活動をしましょう。
明日は持久走の計測を予定しています。つらい種目になりますが、彩り学年のみんなで声をかけあい、頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 彩り通信 No.14 4月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
徐々に学校生活に慣れてきて、自分の役割をスムーズに行うことができるようになりました。一番変化したと思ったのは給食当番の姿です。クラスの食事時間を確保するために、急ぎつつも丁寧に配膳を行ってくれています。
当番以外の人もスムーズに行えるよう、静かに席で読書をしたりして協力してくれています。
来週はまた当番が代わります。みんなで彩り学年みんなで協力をして良い給食時間にしましょう!

第1学年 彩り通信No.13 4月27日(木)

本日は、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
保護者の方に見ていただいている中での授業は生徒に良い緊張感を与えていました。
普段の学校生活の様子を少しでも見ていただけていたら幸いです。
日頃から元気で明るい彩り学年を今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信 No.12 4月26日

今日は学級委員が司会進行をするファーストミッションがありました!
今日のミッションは、学級訓に込めた思いを再確認し、学級の気持ちを一つにすることや、学級の良いところと、もっと良くしていきたいところを話し合いました。
初めての活動に緊張しながらも、勇気を持って取り組むことができました!
フォロワーとしてリーダーを支えてくれた皆さんの姿にも感激しました!!
今後の彩り学年がどんな色になっていくのかがとても楽しみです!
リーダーとフォロワーの皆さん、お疲れ様でした!!!


画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信 No.11 4月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第1希望の体験入部がありました。
先週に引き続き、天候は雨...。外で活動する部活動は5月2日(火)にある再体験日が待ち遠しいですね!!
体験をしている時、先輩や先生方の熱心な指導に精一杯ついて行っている姿が印象的でした。
体験入部・仮入部を経て、自分の3年間を彩る部活動を選んでほしいと思います!

第1学年 彩り通信 No.10 4月24日(月)

今日は朝の集いの中で前期役員の認証式がありました。
それぞれ名前を呼ばれたときの返事は、役員としての自覚を持ち、学年を引っ張っていく覚悟が見られました。これからの活躍に期待しています!!

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信 No.9 4月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
南中は朝8時15分から8時25分に読書タイムがあります。
志学館で借りた本や、自分で持ってきた本を集中して読んでいますり
読書で得られる知識や想像力を今後の学校生活に役立てて行きたいですね!!
気に入った本があれば友達や先生におすすめしてみてください!

第1学年 彩り通信 No.8 4月20日(木)

今日はあいさつ運動がありました。
生活委員のあいさつに元気よく答えられる“彩り学年”の皆さん。とても素敵です!
朝から気持ちのいい挨拶が聞こえてきて、疲れの出てきている木曜日でも元気にスタートすることができました!
徐々に学校生活に慣れ、南中の一員として活躍する姿が多く見られてうれしいです。
今後も“彩り学年”の皆さんが活躍する姿を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年第2回4科テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733