最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:256
総数:1807398
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第1学年 ☆★3月2日のスター★☆

 今日は、朝学の時間に自分がなりたい先輩像を考え、仲間と共有しました。
 6時間目の志学には、理想の先輩像をもとに学級の3本柱を改めて考えました。なりたい先輩像を考えることで、今の自分たちを見直すきっかけにもなりました。今日決めた三本柱を残り1ヶ月、学年の全員が意識して行動にうつしていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★3月1日のスター★☆

 朝の活動では、各々が考える3年生のすごいところを挙げる活動を行いました。昨日の3年生を送る会を終え、今の3年生も自分たちと同じように、中学生活を過ごしてきたということを実感しました。部活動や委員会、普段の学校生活など様々な場面を振り返り、先輩方の尊敬できる部分を一生懸命書く姿が印象的でした。
 6時間目には、卒業式に向けて掃除を行いました。時間いっぱいまで掃除をしようとする姿が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★2月22日のスター★☆

 今週は読書週間です。朝学の時間には、読書を行っている様子が見られます。今週は、図書館に読みくじというおみくじが設置されています。1年生も昼休みに楽しそうに読みくじをひく姿が見られます。これを機に、今まで以上に図書館や読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1

第1学年 ☆★2月20日のスター★☆

 今日から、自然教室のTシャツの展示が始まりました。休み時間に楽しそうにサイズ合わせをする姿が見られました。自分たちで決めたデザインのTシャツを着る瞬間が、今から楽しみですね。
画像1 画像1

第1学年 ☆★2月13日のスター★☆

 自然教室の掲示が完成しています。自然教室がより楽しめるよう、情宣部が自分たちで必要な情報を考え、掲示を作ってくれました。周辺施設や海の活動、施設情報、若狭の伝統工芸といった、様々な情報が載っており、とても勉強になります。写真や図など、見やすいように工夫がなされていることが分かります。
 スローガンの掲示も言葉の意味に合わせたすてきなデザインになっています。全員で決めたスローガンを大切に、自然教室に向かっていきましょう。

画像1 画像1

第1学年 ☆★2月9日のスター★☆

 今日は、働く人に学ぶ会がありました。実際に働いている方々のお話を聞くとても貴重な会でした。真剣な表情で話を聞く姿がとても印象的でした。今回の話を聞いて、「働くこと」について、イメージが深まったと思います。こんな風に働きたい、こんな仕事に就きたいなど、自分の将来について考えるきっかけにもなったのではないでしょうか。今回のことをきっかけとして、少しずつ自分の将来について考えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★2月8日のスター★☆

 掃除の時間の様子です。一生懸命掃除をしている姿がたくさんの場所で見られます。自分たちが使っている場所をきれいに、そして大切に保っていこうという気持ちが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★2月3日のスター★☆

 今日は、職業調べの発表がありました。これまでの志学の時間に、自分で選んだ職業を調べ、新聞作成やスライド作成を行ってきました。授業の中では、自分が調べた内容をハキハキと発表する姿が素敵でした。また、クラスの仲間の発表をしっかりと聞き、温かい拍手を送る姿もとても印象的でした。
 今回の活動を通して、働くことに対する認識が深まったと思います。今回の職業調べで学んだことを意識した上で、来週の働く人に学ぶ会に参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★2月2日のスター★☆

 今日は、学級総会がありました。自分たちの学校をよりよいものにしていくために、クラスの中で意見を出し合いました。代議員が司会・進行を務め、会を進めていました。こうするべきでは、という意見だけではなく、普段の感謝もきちんと伝えており、とても素敵だなと感じました。
 あいさつキャンペーンや自然教室、今回の学級総会に向けてなど、様々な係が動いています。自分の役割を責任もって果たそうとする姿勢がとても大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★1月31日のスター★☆

 今日から、学習2weekが始まりました。これを機に、目標に向けて努力することの大切さを改めて実感してほしいと思います。予習・復習など、学習に向かう態度をさらに向上させていけるといいですね。
 明日から下校時刻が変わります。部活終了時刻が16時45分、最終下校時刻が17時になります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

第1学年 ☆★1月27日のスター★☆

 今日は、6時間目にカッターの座席決めを行いました。部会のメンバーが司会・進行などを務めました。違うクラスの仲間や関わることの少なかった仲間とも楽しそうに交流をする姿が印象的でした。
 徐々に、自然教室のことが決まってきています。生徒一人一人が参加し、学年全員で自然教室を創り上げることができるよう、頑張っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★1月26日のスター★☆

 今週は、学年内であいさつキャンペーンを行っています。働く人に学ぶ会に向けて、自然なあいさつができるよう、学年委員を中心に活動しています。あいさつは、相手とのコミュニケーションの第一歩です。相手と自分、どちらのためにも、さわやかなあいさつを心がけましょう。
 明日の集会に向けて、部会も動いています。全員で自然教室を創りあげるという気持ちを大切に、明日の集会に臨みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★1月25日のスター★☆

 自然教室の部会の動きが進んでいます。カッター漕艇の座席決めのため、休み時間に集まり、打ち合わせを進めています。スローガンやTシャツのデザインの発表も近日中に行われる予定です。来年度の自然教室に向けて。様々なことが決まってきています。自分たちの手で自然教室を創っていきましょう。
画像1 画像1

第1学年 ☆★今日のスター★☆

 今日は、入学説明会がありました。部活動見学では、先輩として部活を頑張っている姿を見せられたでしょうか。4月にはいよいよ2年生になります。先輩として、1年生の手本となれるような行動を心がけましょう。
 今週は、給食委員のキャンペーンを行っています。毎日給食の食べた量の振り返りを行い、それに対して係の生徒がコメントを書いています。「頑張ろう」や「このまま続けよう」と言った素敵なコメントがたくさんありました。
 明日は積雪が予想されるため、安全に登校するためにも早めの登校を心がけましょう。


画像1 画像1

第1学年 ☆★1月20日のスター★☆

 今日は、五色百人一首大会がありました。学年の中でそれぞれのリーグに分かれ、百人一首を行いました。ときには真剣に、ときには楽しみながら、仲間と関わり合う姿が見られました。普段は関わることの少ない、他クラスの仲間とも、楽しそうに交流する姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★1月19日のスター★☆

 長距離走では、とても素敵な雰囲気ができています。最後まで力を出し切ろうとする姿や頑張っている姿がとても多く見られます。星学年の良さがとても表れていますね。そういった良さをこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

第1学年 ☆★1月18日のスター★☆

 今日は働く人に学ぶ会に向けて、クラスで質問を考えました。その職業ならではの質問や働く人の考えを聴く質問など、それぞれ自分たちの疑問を挙げていました。実際に現場で働いている方に話を聴くことの出来る貴重な機会です。明日の授業と併せて、より充実した時間となるような質問を考えられるといいですね。
 自然教室のスローガンとTシャツデザインの候補が決まりました。スローガンとデザイン決定のために、部会のメンバーが集まり、打ち合わせを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★1月17日のスター★☆

 自然教室の部会の活動が進んでいます。カッター部では、カッターの座席配置を話し合っていました。SGT部のTシャツ部も活動を進めています。自然教室のTシャツデザインの決定に向けて、Tシャツデザインの選定を進めています。
画像1 画像1

第1学年 ☆★1月13日のスター★☆

 今日は、自然教室のスローガン決めを行いました。スローガン部会のメンバーが、司会・進行を行い、クラスでスローガンの候補を決めました。一人一人が、どのスローガンが最適かを真剣に考えていました。部会のメンバーも、自分たちで進行を行い、候補を決めることができました。休み時間にも集まって、一生懸命に活動する姿はとても素敵でした。これからもたくさんの人が自分の役割を果たそうとする姿が見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 ☆★1月12日のスター★☆

 自然教室の部会の動きが進んでいます。カッター部やSGT(スローガン・Tシャツ)部、情宣部など様々な部会が準備を進めています。プリントを作成し、意見を集めたり、情報収 集をしたりなど、自分たちで進んで行動する姿も見られますね。
 明日は、自然教室のスローガン決めです。部会のメンバーを中心として、全員でスローガンを作り上げましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733